fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

アサード

アサードという、アルゼンチン式のバーベキューに参加してきました!

アルゼンチンと言えばアサード!というくらい、
アサードはこの国でとってもポピュラーで、みんな大好きなんですって。

アサードには、アサード用の台が家にないといけないので、
それがない我が家は、お呼ばれしない限りアサードができないのです。

昨年の3月の下見旅行でお友だちに誘っていただき参加して以来、
一度もアサードに参加する機会がなかった我が家。

ずぅーっとアサードがしたくてしたくて...特にShuちゃん!
昨夜から「火おこしから参加するんだ!」と張り切っていましたよ。

我が家が到着した時には既に火が着いてましたけどねー笑

↓これが、アサード用の台


日本のバーベキューよりも炭と網の距離が離れていて、
遠赤外線?の効果でじっくりお肉を焼くのがポイントなんだそうですよ。

お肉が焼き上がるまでの間、気長に飲み物や軽食をつまみながら
おしゃべりして待つのがアルゼンチンっぽくて楽しいです。



そして、

アサードは火おこしからお肉を焼くまで基本的に男性がやるそうで。
「アサドール」と呼ばれるみたいです。日本語では「焼き奉行」?笑

日本でもバーベキューの火おこしって男性がやることが多いような。
万国共通なのでしょうかね。他の国についても聞いてみたいものです。

↓焼くお肉の量だって、すごいんですよ~!




モリモリ焼いてました。

↓チョリソとか


↓チョリソをパンに挟んだ「チョリパン」もアルゼンチン名物です。


美味しいんですよ~

あとは、

↓こんなお肉とか!








ぶ厚いお肉がてんこ盛りでした。

お肉をたらふく食べた後は、おつまみを食べながらワイワイ談笑♪
今日も皆さんにムスコを可愛がっていただきました。

で、ある男性に特に懐いた様子のムスコは。

↓その方にピッタリ寄り添って寝ちゃってました~


親子みたいでした。
すぐ隣にShuちゃんが座ってたのに!笑

あっ、それと。

帰りはバスで帰ったのですが、
今日のバスはムーディーでしたよ!

↓音楽もノリノリでかかっていました♪


アルゼンチンは、運転手の好みにバスを装飾しても良いのでしょうかねぇ。
日本のバスじゃあり得ないですよね~でも、そんなところが面白いですね。

という感じで、
今日は久しぶりのアサードでお腹いっぱいな一日でした~

「昨日乳腺炎になってたくせに!」というツッコミはご遠慮願います!笑
だってアサード食べたかったんだもーんっ!!!
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

家の中が臭くならないのかしら?
油が飛び散らないのかなあ?
靴での生活だから平気なのかしら?
大阪のたこ焼き器みたいにブエノスアイレスのおうちにはアサードの台があるのかなあ。

ようはっぱ | URL | 2013-06-10(Mon)08:59 [編集]


Re: タイトルなし

ようはっぱさん
アサードの台は庭とか屋上に置かれているので、家の中が油や煙まみれになったりはしないんです~
なので、お庭があるお家か、屋上にアサードの台があるマンションとかじゃないとできないんですよねぇ。
郊外とか田舎のお家は一家に一台はアサード台があるのかもしれませんけどね^^
ブエノスアイレスでは、大阪のお家のたこ焼き器ほどみんなが持っているわけではなさそうです。
いつかアサード台のある家に住みたい!というのが、我が家のささやかな夢です♪

CocoFuru | URL | 2013-06-10(Mon)12:09 [編集]