fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

便利なオーブンバッグ!単品を発見~

アルゼンチンのスーパーでよく見かける、

↓コレ。簡単調理グッズです。


二段になっていて、

↓上の段には、オーブンバッグ、


下の段には、調味料が入っていて、お肉やら野菜やらをオーブンバッグに入れ、調味料をその中にまんべんなく入れたら・・・あとはオーブンで焼くだけ!!
とっても簡単~にオーブン料理ができちゃう♪

↓ちゃんとバッグの口を止めるための紐?も付いてます。


このオーブンバッグとやら。

日本ではあんまり馴染みがないです、よね?たぶん。
少なくとも私は日本に住んでいた頃は見たことがなかったもので。(でも、もし日本でもオーブンバッグを使ったお料理が常識だったら・・・こんな内容のブログ書いてる私、ちょっと恥ずかしいです(笑))

なのでアルゼンチンで初めてオーブンバッグを見た時には、「えぇー!これをオーブンに入れて焼いてもいいの?!ただのビニール袋じゃん!!」と思った記憶が。
オーブンバッグを使うことで、素材そのものから出る水分を使って調理できて、美味しさもジューシーさもアップ!みたいなことが書いてありました。

とにかく入れて混ぜて焼くだけなので簡単なのと、アルゼンチンには日本ほど豊富な種類のレトルト食品や「○○の素」のようなものがないので、「もぅー!今日はどうしても料理したくない!疲れた!!」って日は、これを使っています。
(あ、アルゼンチンにもレトルト食品?もあるにはありますが、かなり種類が少ないです!日本って、便利な国ですよねぇーーー。)

ただ、この商品。

袋に入れて焼くお肉の量が「1.2キロ」とか、日本人的には途方もない量を想定してありまして。大人二人に幼児一人の我が家にとっては、とてもじゃないけど無理!そんないっぱい食べれない!!って感じだったんです。
一度に作っておいて、残った分は後日食べればいいかなーとも思ったものの、やっぱりこういうオーブン料理って出来立てを食べるのが醍醐味のような・・・

と、そんな我が家、

発見しましたぁ!

↓オーブンバッグ(のみ)!!10枚入りで33ペソでした。


なんかパッケージの感じが安っぽい・・・だ、大丈夫かな・・・

↓中身はクノールのオーブンバッグと同じ手触り。


オーブンで200度まで加熱可能だそうで。
これさえあれば、クノールのオーブンバッグ付きの調味料を2回に分けて使える~!

クノールの調味料が無くったって、自己流で調味料を調合して焼くことも可能ですねぇ!和風とか。ふふ。

今後、色々と試してみようと思います。
毎晩の夕食の献立を考えるのが、少し楽になった発見でした。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

お久しぶりですーーー!!

めっちゃご無沙汰していますΣ(´д`;)

最近チミチュリにはまっているのですが、作るのが面倒ですTT
そちらには油を混ぜるだけのチミチュリの素があるのだとか。
日本では手に入らないですね・・

sor008 | URL | 2015-07-30(Thu)05:16 [編集]


Re: お久しぶりですーーー!!

sor008さん
わぁー!お久しぶりです☆
チミチュリにはまってらっしゃるんですか~!焼きたてのステーキにかけて食べたら、もう気分はアルゼンチンですね♪

レトルト食品が豊富な日本でも、さすがにチミチュリは売っていないですよねぇ(>_<)あっ、南米グッズ屋さんとかになら売っていたり?するかもですね?!

こちらでは、チミチュリは完成品がチューブ?に入った状態でも売られていますよ(^∇^)そう考えると、レトルト食品は少ないアルゼンチンでも、アルゼンチンならではの美味しい調味料があって面白いですねー!

チミチュリって、ついついレストランでお肉と一緒に出てくるものと考えてましたけど、家で作ってみても楽しそうですね!我が家も今度チャレンジしてみたいです(^w^)

CocoFuru | URL | 2015-07-30(Thu)09:24 [編集]


チューブ入りのチミチュリ!!(*>艸<)
そんなのあったら箱買いしちゃいます!!w

レストランで出てくる調味料なんですね^^
てっきり皆さん作られるのかと思っていました(;´▽`A``
聞いたレシピではオレガノたーっぷりでとても美味しいです。
みじん切りのために、5000円も出してチョッパー買いました(;´▽`A``
元をとらねばです。。

しばらくあいてしまったのですが、またせっせと遊びに来ますΣd(≧∀≦*)
更新楽しみにしております♪

sor008 | URL | 2015-07-30(Thu)22:22 [編集]


Re:

sor008さん
あっ、たぶんアルゼンチン人家庭では手作りするんだと思います!
きっと家庭によって調合?や味付けが違って、「お袋の味」みたいなのがあるんでしょうね(^O^)
我が家は純日本人一家なもので、あまり手作りチミチュリに馴染みがないだけなんです~(>w< )でもいつか作ってみたいです☆

5000円チョッパーですか(〇o〇)すごい!
アルゼンチンにはチューブに完成品が入っているものもあれば、スパイスが調合された状態で売られていて、あとはお好みでオイル?とか酢?とか?を家庭で混ぜるだけでできるものもあるんですよー。我が家はまずはそこから始めてみようかしら・・・(≧∇≦)
チャレンジしてみたら、ブログにアップしてみようと思いますっ♪♪

ぜひぜひ、お暇な時にでもブログ覗いていただけたら嬉しいです\(^o^)/
これからも、どうぞよろしくお願いします☆

CocoFuru | URL | 2015-07-31(Fri)10:41 [編集]


前回はいろいろと教えていただきまして、ありがとうございました。
実は昨年アルゼンチンに旅行に行ったとき、スーパーで買い物をしていたら、このオーブンバッグを目にしたのですが、買うまでに至らず、帰ってきてたまたま100均で目にしたので使ってみました(25*38cmの袋が5枚入って100円です)。
バッグに入れることでオーブンの中の掃除に気を使うことがないので、便利に使わせてもらっています。
日本は新鮮な魚が手に入るので、塩麹を塗って、ローストしただけで、手を抜いても立派な一品になります。
でもやっぱり、アルゼンチンでは肉が一番でしょうね。
こうやって書いているとアルゼンチンのアサードが食べたくなりました。
またアルゼンチンのリポートを楽しみにしています。




Mari | URL | 2015-07-31(Fri)11:43 [編集]


Re: タイトルなし

Mariさん
日本にも100円で売られているんですね~オーブンバッグ!知りませんでした。
それにしても、100円で手に入るとは、さすが日本。安いですね。
本当に、これがあれば調理後のオーブンの掃除が不要なのがいいですよね~
私はまだまだ調理法について模索中ですが、今後色々試して活用していきたいところです♪
お魚に塩麹!考えただけでお腹が空いてきちゃいます(笑)
でもブエノスで手に入るお魚を使って調理するのも良さそうですね。今度試してみようと思います。
ぜひぜひ、今後もブログをご覧いただけたら嬉しいです(^-^)

CocoFuru | URL | 2015-08-05(Wed)14:24 [編集]