fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ピザとビールで飲み会!

昨日は学校の仲良しママ達との飲み会でした。

↓久しぶりのM君宅にて、


ついつい日本人タイムで早めに着いちゃう私。
(遅く着こうと頑張っても?、なぜか早めに着いちゃいます。それに引き換え、アルゼンチン人達は超~遅れて到着します。笑)

昨日も早めに着いてしまい、他のママ達が来るまでの間1時間くらいM君ママと2人でお喋りできて楽しかったです。
3人以上集まると、どうしても聞き役に回ってしまってなかなか喋る練習にならないのでー。

さて、飲み会はと言うと、

↓ピザとビールでした♪


21時頃から集まろうと話していて、結局みんな集まってピザを食べ始めたのは23時半頃でした。
こんな時間からピザ!もちろん、翌日の胃もたれを覚悟しました。うふふ。

エンパナーダもありましたけど、食い意地張ってピザ2切れ食べたらエンパナーダがお腹に入りませんでした。

ピザはチーズたっぷりで美味しかったですー。
なんて言うピザなのか聞いたのですけど、忘れちゃいました...

この仲良しグループは、みんなビールが好きみたいです。
白ワインも好きなママもいますけど、特にM君ママはビール好きな感じです。

というわけで、昨日もひたすらビール!ビール!ビール!

レストランと違ってガヤガヤしてなかったおかげで、私はだいぶラクでした。
しかもデリバリーのピザをみんなでシェアしたので、経済的!毎回M君宅で集まるのがいいくらいかも~!

以上、仲良しママ達とピザとビールで楽しい夜を過ごしたお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

どんぐりかな?栗かな??

↓ヘーゼルナッツ買いました!


実は私、というか我が家全員、ヘーゼルナッツの殻がどんな物なのかを知らなかったもので。

私が以前スーパーで見かけた時には「どんぐりだ!アルゼンチン人ってどんぐり食べるんだ!」と一人で心の中で驚き。
先日Shuちゃんがムスコと二人でスーパーに行った際には「栗が売ってる!よし買おう!」っと盛り上がり、買ってきたみたいです。

全員不正解!

でも見た感じで言うと、どんぐりと栗の間くらいな雰囲気ですよね~
Shuちゃんとムスコが買ってきてから辞書で調べてみて、ヘーゼルナッツということが判明したのでした。

っていうか、ヘーゼルナッツってどうやって食べるのかすら知らなかったので、まずはネットで調べ...

なんと生でも食べられるんだそうですが、ローストすると美味しいそうなので、ローストしてみました~

↓なんだか暗い画像で美味しそうに見えませんが。汗


でもすごく美味しかったですー!
ローストしたてのヘーゼルナッツ、美味!

殻が異様~にかたいので素手ではとても剥けず、その辺がちょっと大変でしたけど、でもすごく美味しかったです。

ワインが飲みたくなる感じでした~

ムスコも気に入ってました♪
最近食べ物の栄養素が気になるお年頃(←?)で、「これには何が入ってるの?それ(栄養素)は体の何に効くの?体にいいの?」と興味津々でした。ふふ。

ヘーゼルナッツは身体にも良さそうですし、家族みんなで美味しく食べられるので、今後もちょくちょく買いたいと思います♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

素敵すぎるイタリアンレストラン【Ristorante Maria Fedele】

アルゼンチン人ママ達とディナーに行ってきました。

今回行ったのは、

↓こちら!


【Ristorante Maria Fedele】という、イタリアンレストランです。

入口だけ見るととてもレストランとは思えない外観で、しかもドアの横のチャイムを押してお店の人が出てきてくれるのを待たないと入れないので、どんなお店なんだろうとちょっぴりドキドキしました。



出てきてくれたお店の人と一緒にドアをくぐり、長めの廊下を歩き(←入ってすぐに食事スペースじゃないのもお洒落!)、

↓たどり着いた食事スペースもお洒落でしたっ。




なーんか、色んなお店があるんだなぁと、しみじみしちゃいました。
このお店だって、アルゼンチン人ママ達から教えてもらわなかったら絶対に知ることは無かったですもんねー。

さて、こちらの素敵な雰囲気満載のお店。

どうやら、基本敵にコースメニューしかないお店のようで、どんなお料理が出てくるのかも日や時期によって異なるようです!(お客さんが料理の内容を選ぶことはできないっぽかったです。)
コースの内容は、前菜、パスタ系メイン、肉系メイン、デザートという感じで、プラスで飲み物は別料金という感じみたいでした。

そして、

↓前菜。すーごい品数でした!


腹ペコで行ったため、前菜を勢いよく食べてしまった私。

↓パスタ系メインで既に満腹...


↓肉系メインに至っては、無理やりお腹に押し込み、どうにか一切れ食べ、


↓デザートはもう無理!でした。


でも、お料理は全部美味しかったですー!ボリュームもあって、最高!!
本当に色々な種類の料理が食べられて、みんなでワイワイとシェアしながら食べるスタイルが良かったです。

そして飲み物は、白ワインのボトル2本に、ビールを数本、お水も数本注文して、お会計はチップ込みで980ペソ(2019年2月時点)でした。
お店の雰囲気、品数、味、サービスの良さなどを考えると、それでこのお値段で食べられるというのはかなりお得だと思いました。

木曜日の夜だというのにほぼ満席くらいの混み具合でしたよ。人気店なんですねぇ。
おかげでかなり賑やかだったので、私はスペイン語の聴き取りに苦労しました~ふふ。

すごくすごく素敵なお店だったので、おススメですよー!



完全予約制なのかは分かりませんが、でも予約をして行った方が良いと思います。
そして、あんまり治安の良さそうなエリアではないので、特に夜間に行く際にはお店の真ん前までタクシーで行く方が安心だと思います。

<お店情報>
Ristorante Maria Fedele
住所:Adolfo Alsina 1465
電話:4381.2233
時間:Miércoles a Sábado a partir de las 20 hs.
URL:http://ristorantemariafedele.com/





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

初めてのお店でお喋り三昧【Tea Connection】

今日は、お友だちとランチしてきました!
最近なんだか忙しくてあんまり時間が無かったので、すごく久しぶりの平日ランチでした。

行ったのは、【Tea Connection】というお店です。
こちら、有名チェーン店でブエノス市内に何店舗もあるのですが、実は私、これまで一度も行ったことがなかったのです。気にはなっていたんですけどねー。

というわけで、今回も私のワガママを聞いていただき、こちらのお店にしてもらったのでした。

↓今回はランチセットを注文しました。


メインのお料理(サラダ付き)に、自家製フルーツジュース、

↓そしてデザート(カットフルーツ)のセットでした。←フルーツかお茶か選べました。


【Tea Connection】はヘルシー系のお店(でしたよね?たしか)のため、どれもサッパリした感じで美味しかったですよー。
相変わらず薄っぺらい感想ですが。ふふ。

ランチを食べながら久しぶりのお喋りで盛り上がり...

↓ランチの後はスタバに移動して更にお喋りしちゃいました。


お気に入りのアイスハイビスカスティーです♪やっぱり美味しい!

近況についてや、今後やりたい事、アルゼンチンの政治について等々、かなーり幅広いテーマでお喋りしまくりました。
最近色々と慌ただしく過ごしていたので、こうしてゆっくりじっくり日本語でお喋りできてかなりストレス発散になりました。

お喋りしているうちに新しくやりたい事も見つかって、やる気も満々です!

今日も楽しいひと時をありがとうございました~

<お店情報>
Tea Connection(レコレータ店)
住所:MONTEVIDEO 1655
電話:(5411) 5199-0363
時間:LUNES Y MARTES DE 8 A 24 HRS./MIERCOLES Y JUEVES DE 8 A 0:30 HRS./VIERNES DE 8 A 1 HRS./SÁBADO DE 9 A 1 HRS./DOMINGOS DE 9 A 24 HRS.
URL:http://teaconnection.com.ar/


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

ブレンドマテ茶に可能性を見出した!

毎日マテ茶を飲む我が家ですが。

最近、ハーブ入りなどのブレンドされたマテ茶葉を買うのにハマっています。

以前アルゼンチン人ママ達に教えてもらった、普通のマテ茶葉にレモン風味のハーブをちぎって入れたり、乾燥させたオレンジの皮を入れたりして飲む方法にハマったことはありましたが。
(⇒アルゼンチン人のマテ茶の飲み方がお洒落!)/干からびたパンじゃなくて良かったぁ~!)

でも毎回「やっぱ普通のが1番いいかもー」っと、結局は普通の茶葉に戻ってしまってました。

で、再び風味付き茶葉ブームが到来した我が家!
今回はわざわざ乾燥させたフルーツの皮も、ハーブも入れませんっ。めんどくさいので。

そんな我が家が最近編み出した(?)のが、

↓Cachamate(Hierbas cuyanas)と、


↓CBSé(Limón)のブレンドです。


CachamateとCBSéを7:3くらいの割合でブレンドすると、ほんのりレモン風味のハーブマテ茶ができますよ~

この頃ようやく暑くなってきたので、かなりぬるめのお湯でブレンドマテ茶を飲むのが最高です。
(まだテレレ(水出しマテ茶)にはチャレンジしたことがなく、いつもぬるめのお湯です。)

さらにさらに、

このブレンドマテ茶にお砂糖を少し入れて飲むと、また更に違った味が楽しめて美味しいですよー!
レモンティーみたいな味になりましたっ。爽やか~美味しい~

というわけで、いつまで続くかは不明ですが(多分そのうちまた「やっぱり普通のがいい」となると思います)、ブレンドマテ茶ブームがやってきた我が家なのでした。

他にも色々とブレンドを試してみたくなっちゃいました。
機会があれば試してみたいと思います♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop