fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

風邪ひきまくりなので・・・

ムスコさん、再び風邪です。

金曜日に眼底検査をしに病院へ行ったからでしょうか。眼科のすぐ隣が内科だったので・・・
でもやっぱり幼稚園でも風邪はいまだに大流行中らしいので、そこからもらってきたのかもしれませんしねー。

昨日から発熱があり、今日もなかなかの高熱が続いています。
明日も幼稚園はお休みかなーという感じです。

風邪の季節ですねぇ。ほんと。汗

さて、というわけで、この週末も家族でのお出かけは無しでした。

そんな今日は、

↓餃子作りました!皮から手作りです。


写真には20個くらいしかありませんが、合計32個作りましたっ。
で、今夜のうちにほとんど食べましたー!ギャー!食べすぎー!!笑

焼きたてはモチモチで、食べ出したらもう止まりません・・・!

ニラはわざわざ中華街に買いに行くのは面倒なので、葱の青い部分で代用しています。(その方がムスコにもウケが良い気がします。)

本当はニンニクもたっぷり入れたいのですが、外でアルゼンチン人と会う可能性を考えると入れられず。アルゼンチン人は臭いに敏感な人が多いですもんね。
ニンニク無しで、代わりに生姜です。生姜でも美味しいですよねー。臭いを気にせず食べられるのが嬉しいです。

さて、餃子の話はこれくらいにして。

久~しぶりに、画伯(ミニじゃない方!)の作品をブログに載せようと思います。
誰も興味無いかもしれませんが(笑)でもせっかくなので、ただ捨てるのももったいないですもんね~

↓ムスコとルイ


最近はムスコとルイのこんな光景が増えてきました。

一生懸命ルイに話しかけるムスコが可愛いです。
「ママは猫語が分かる」と思い込んでいるフシがあり、いちいち「ママ、今ルイ何て言ってる?」と聞いてきます。ふふ。

↓ムスコの寝姿


今はもうW(手)とM(足)の組み合わせで寝ることが少なくなってきましたが、たまにこういう格好で寝てるのを見ると「ンフッ」ってなります。笑

↓ロボとーちゃん!


クレヨンしんちゃんの映画版に出てくるキャラクターです。
しんちゃんパパがロボットに改造された!?みたいなお話の映画で、ロボット大好きなムスコが大好きな映画です。

↓ドライブヘッド


最近はだいぶドライブヘッド熱が冷めてきました。(←早っ。)

以上、久しぶりの画伯の作品たちでした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

出来ることは自分でやる!

刻々と近付く、コンサートの開催日。
(10月16日に幼稚園で「コンサート」と言う名の発表会があり、ムスコはスケーターボーイの格好をする予定。)

ムスコの誕生日もその辺なので、我が家は現在・・・

わけ分かりません!!!笑

準備しなきゃいけないことがいっぱい~!
あっち行ってこっち行ってと、ドタバタしてます。

今日は日中はお誕生日のプチギフトの中身を買いに、カサ・ハポネサへ。
ほんの少しですが、せっかくなんで日本のお菓子もプチギフトに入れようかと思いまして。

で、夜はコンサートの準備。

今モンダイになっているのが、スケーターボーイ風のTシャツなのです。
幼稚園から指定されているのは、「真っ白のブカブカなTシャツ、(ムスコは)前面に黒字で9の番号が書いてあるもの」とのことで。

前回の発表会の時はクラスメイト全員が全く同じ衣装だったため、全員分まとめて衣装を作ってくれる職人さん?に注文したので、お金を払えば品物が手に入ったわけですが。

今回は、「スケーターボーイ」という大まかなコンセプトは全員同じでも、それぞれ微妙に衣装が違うようで(Tシャツの番号とか)、そうなると衣装職人さんには注文できないそうなんですよねぇー。めんどくさ!

ママさん達の間でwhatsappを通じて情報が飛び交っており、何をどこで買ったり注文すれば良いのか、色々と情報は得られるのですけど。

どうせ一回のコンサートでしか使わないんですよねぇ。
どこか子供服のお店で、普段も使えるような衣装が見つかるのならまだ買ってもいいんですけど。指定が細か過ぎて見つかりませんっ。

白地に黒字で9なんて!!!むーりー!
mercado libreとかで探したけど見つからなーい!

というわけで。

久々に、

画伯の出番がやって参りましたー♪

そう!

画伯、Tシャツにペイントしちゃいます!!

ちょうど近所にTシャツにプリントしてくれるようなお店があり、
私があーだこーだと「あのお店に注文すれば100ペソでプリントしてもらえる」とか何とか言っている姿を、初めは静観していたShuちゃんでしたが。

ある時ふと、おもむろに、

「俺、作ろうか?」との提案が。
ずっと「手作りで良くない?」とは思っていたそうですが、私の様子を見つつ、提案するタイミングを伺っていたようです。はは。

むむぅ。手作りかぁ。
提案を受けた直後は手作りに対して少し消極的な私でしたが、Shuちゃんの説明を聞けば聞くほど「イケるかも?!」という思いが強くなっていき・・・

作ってもらうことに決めました!
手先が器用な画伯なら、きっと大丈夫!!彼を信じよう!(大袈裟?笑)

まぁ、たとえ手作り感満載だったとしても、どうせコンサートの時なんて、保護者たちは自分んとこの子の様子を見るのに夢中でムスコの衣装なんて、いちいち見ないでしょ~!ってことで。

↓真っ白なTシャツを買ってきて、


↓型を紙に印刷し、


↓マスキングテープやらビニールやらを使い、Tシャツにペタペタ・・・


そして、着色~!!

っと、ここまで今夜やってもらいまして。
完成品は、まだ後日ブログにアップすることにしまーす!

別に勿体振ってるわけではなくて(笑)
重ねて着色したり乾かしたりするので、まだ少し時間がかかるようなのです。

ドキドキ。

どうか成功しますように!

今思えば、日本に暮らしていた時はなんて便利な生活をしていたんだろう!と思います。何がどこに売っているかも大体すぐに分かりますしねー。
海外で生活していると、「できる事は、できるだけ自分達で!」という意識がどんどん芽生えてきますね。

日本に居たらきっとやらないだろうなぁ~と思うことまで、自分達でやったりするようになりました。(というか、やってくれるのはShuちゃんですけど。)
そんな毎日も、なんだかんだで楽しかったりします。ふふふ。

↓ふふふ。な顔、撮れました。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

トイレができたら・・・

久しぶりの画伯の作品は、

↓トトロ!


なぜ、お腹の部分が大きいのかと言いますと。

この紙をトイレに貼って、ムスコがトイレでおしっこできた時に、このお腹のところにシールを貼れるようにでーす!
先日買った恐竜シールをトトロのお腹に貼るという、若干変な感じにはなっちゃってますが、ムスコは楽しそうにシールを貼ってます。

こういう時、絵が上手な人が家族にいるってのは便利ですなぁ。
我が家では、けっこう手書きで済ませちゃうことが多いのです。

ザンダクロスが手に入るまでは、手書きのロボットをムスコに与えていたり、ジブリ系のグッズもアルゼンチンではなかなか手に入らないので、画伯に描いてもらったり。アンパンマンとか。妖怪ウォッチとか。
紙に描いてあげると、ムスコが「チョキチョキ~?」と言ってハサミで切り抜いて!とお願いしてくるので、切り抜いてあげます。

すぐにビリビリにされちゃいますけど。まぁ、絵だったらまたいつでも描けますしね。

いつか本物を日本から買ってくるんだーっ。と思いつつ、今はムスコに絵で我慢してもらっています。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

ウィスっ!!

画伯(ミニじゃない方)の新作です♪

↓ウィスパー!


似てる~
要らなくなったワイシャツを切り抜いて作ったみたいです。

ちなみに、私が描くと、

↓こうなります。下手...


でも、味、ありません?!(笑)
画伯曰く、「味しかない!わははは!」と。大笑いでした。

うーん、やっぱり私は絵の才能ないみたいです。トホホ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

力作です。

ムスコの誕生日から一夜明け、今日は一日中ダラダラと過ごし、ようやく体力が回復してきました...ふふ。

さて、今日は、画伯の作品をご紹介~

毎年恒例!(って、まだ2回目か。はは。)

↓お誕生日おめでとう動画~!!!
[広告] VPS

今年も、画伯が忙しい合間を縫って作ってくれました。
力作です。

私たち夫婦や親族、友人達も出演しているバージョンの動画もあるのですが。
それとは別に、ブログ用にムスコのみのバージョンも作ってもらいました。

Shuちゃん、ありがとう!

ムスコの一年の成長を音楽に合わせて見られるのが嬉しくって、ついつい何度も再生して見てしまいます。

このお誕生日動画、毎年やっていけたらいいなー。
(作るのは私じゃないけど(笑)Shuちゃん、何卒よろしくです!!)

明日こそ、楽しかった遊園地のお話をブログに書けたらいいな~今日は寝ます。えへ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop