fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

またまた行ってきました【アルゼンチン自然科学博物館】

昨日は、ムスコと二人でアルゼンチン自然科学博物館(MUSEO ARGENTINO DE CIENSIAS NATURALES)へ行ってきました。

もう何度も行っている博物館ですし、その度にブログに体験記を書いているので、何の新鮮味も無いですが。

↓もう、毎度お馴染みです。


一つ変わっていたことと言えば、入場料でしょうかー。
2016年12月の時点で25ペソだったのが、昨日は40ペソでした。なかなか大胆な上がりっぷりですよね!

初めてこの博物館に行った2014年の入場料が15ペソだったので、3年で3倍近くも値上がりしました。
まぁそれでもすごく安いので、「高すぎ!もう連れて来れない!」なんてことは全然ないですけど。6歳以下の子どもは無料ですし~

さて、そんな博物館ですが。

実はつい先日、幼稚園のみんなで課外学習みたいな感じでこの博物館を訪れたようで。
それがとっても楽しかったらしく、ほんの数日前に行ったばかりなのに関わらず「もう一回行きたい!」とおねだりされたのでした。

博物館の中では、

↓「ママ、見て見て!こんなのもいるんだよ~!」と得意げに教えてくれましたけど...


ママだって、これまで何度も来たことありますからーっ!アナタと一緒にーっ!!

っという言葉はグッと飲み込み。
「わぁ~すごいね!」とあたかも初めて来たかのような反応をしてあげましたとさ。ふふふ。

↓恒例の化石採掘コーナーにもたっぷりと時間を割きました。


↓こちら、初めてこの博物館に行った日の写真です。
fc2blog_20140720105804e4b.jpg

3年経ってもやってることが全く同じすぎて、笑っちゃいましたー。

他にも、大好きなお魚も見れましたし、最近ブームの昆虫の標本も見れたり、人間の進化の過程にも興味を持ってみたり。
少しずつですが、この博物館へ来る回数を重ねる毎にムスコの興味の幅が広がってきているのを感じられて嬉しいです。

博物館周辺には、

↓大規模なフェリアもありますし(←たぶん休日のみ)、


子どもが楽しめる大きな公園もあるので、今度は一日この辺で遊ぶつもりで来てもいいかも?と思っています!

以上、アルゼンチン自然科学博物館で遊んだお話でした。

<施設情報>
MUSEO ARGENTINO DE CIENSIAS NATURALES
住所:Av. Angel Gallardo 490, Buenos Aires, Argentina
電話:4982-6595
時間:todos los días (excepto algunos feriados) de 14 a 19 hs
URL: http://www.macn.secyt.gov.ar/cont_Gral/home.php



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

意志の強さが垣間見れた日

今日は、昨日ご招待いただいたお誕生会のお話を。

一昨日開催されたクラスメートのお誕生会とは違って、今回はいつもお世話になっている方のお子さんのお誕生会でした。
お誕生だった娘ちゃんはムスコとは1ヵ月しか違わない子で、生まれた時からの幼なじみです。

さて、そんなこんなでサロンへ行ってきたのですが。

↓すーばらしーく素敵なサロンでした!


雰囲気、広さ、遊び場の充実っぷり、スタッフの方のテンションなど、どれもこれも良かったです。

↓こんな楽しげな場所もあって、




↓バーチャルなサッカーもあり、


↓踊ったり、


↓こんなことしたり!


楽しくて素敵なお誕生会でした。

招待されていたのは別の幼稚園の子ども達ばかりでしたが、

↓しれっと混ざってました。


↓お誕生日ケーキでお祝いした後、


子ども達が一列に並ばされ、スタッフのお兄さんがわたあめ機(?)でわたあめを作ってくれて、一人ひとりに手渡ししてくれるというイベントがありまして。

ムスコもみんなに混ざって一列に並びました。
いつも、こういう時ぼんやりしているせいで最後尾付近になってしまうムスコさん、自分の順番が来るまでジーーーっと忍耐強く待ったわけですが。

そして、いざムスコの番が。

お兄さんがわたあめを作る様をジッと見つめるムスコ。

ジーーー

・・・

お兄さん「はい、できたよ~」

・・・

静かに、しかし力強く、首を振るムスコ。

お兄さん「えっ、いらないの?どうぞ?(困惑)」

静かに、さっきよりもさらに強く、首を振るムスコ!!!

なん、なん、なん、なんですかぁ~!!笑
(どうやら、わたあめは好きじゃないのでいらなかったようです。もともとあんまり甘いものは食べたがらないので。)

…って、

いらないなら何で長時間列にならんでたん?!

ムスコがわたあめを貰って嬉しそうに駆け寄ってくるのを、今か今かと心待ちにしていた私とShuちゃん。
「なんだと思って並んでたんだよっ!」と突っ込まずにはいられませんでした。笑

それでも、気を遣ってくれたお兄さんが、ムスコのためにもわたあめを作って私たち夫婦のところまで持って来てくれたのでした。
や、優しい。こんなところも、このサロンが素敵だなーと思ったポイントでした。

↓わざわざ持って来てくれたお兄さんの手前、無理やり写真だけでも…


結局ムスコは一口も食べてくれませんでした。

不思議ー。
私もShuちゃんももともと甘いものはそこまで食べる方じゃないですけど、それでも「子どもの頃は食べきれないとは分かっていても、わたあめが食べたくて仕方がなかったけどな~」と話してました。

なんて言うか、

ムスコはいつも気の強いアルゼンチン人の子ども達に押され気味なので、「こんなんでこの国で逞しく生きていけるかしら…」と心配になる場面もたまにあるのですけど。

なんだか、ムスコの芯の強さ(←!?)が垣間見れた出来事だったような気がします。

何度お兄さんに「どうぞ」と言われても、固辞するところとか。
これが私だったら、「じゃあ、そこまで言うなら…ほんとは食べたくないけど…」みたいな感じで断れずに貰っちゃうと思うので。

Noと言える人間に育ってくれて、嬉しく思います。

それにしても、一体何で並んだんだろう……


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

ネット、復活ならず...

ネット、復活してませーーーんっ!!!

本当は昨日修理に来てもらうことになっていたのですが。来ず。

というか、もう一度確認したところ、どうやら我が家の辺り一帯でネット会社のトラブルが起こっているそうです。
なんと、我が家が住んでいる建物の中で、我が家と同じネット会社を契約している住人は全員ネットが使えなくなっているそうで…!!

昨日は我が家の分だけでなく、建物の全世帯分一斉に修理することにした“らしい”のですが、直ってませんからーっ!うがーっ!!

不便。

というわけで、今日はどうしてもネットを使って作業しなければいけないことがあったため、外に出てきました。
で、ついでにこうしてブログを書いております。

ネットが繋がっていない間も書き溜めたブログがいくつかあるので、この機会にアップしちゃうことにしますー。

リアルタイムとは時差がありますが、しばしの間お付き合いいただければ嬉しいです。

↓以下、8月15日の内容です。

前日からネットが使えなくなってしまったため、やむを得ずWi-Fiを利用するためにALTO PALERMO内にあるケンタッキーへ行ってきました。

↓幼稚園がお休みだったため、ムスコも一緒に。

ムスコには、CHICKY MEAL(だったか?)というキッズメニューを注文しました。

巨大ペロテーロですっごく楽しそうでした。
その場でお友達になったペドロ君という男の子と一緒に、汗だくになって遊んでました。



その際、whatsappに110通も届いていたメッセージの中に、L君ママからの「今日夕方から遊びに来ない?」との個別メッセージが。

うーん、ネットも繋がらなくて連絡を取り合うにも不便だし、ムスコはペロテーロで遊んでて楽しそうだしなー。と悩んだものの、

行ってきました!再びのL君ちへっ。

しかし!

肝心のL君とL君ママがいなーーーいっ!!!

L君のお家で出迎えてくれたのが、いつもいるお手伝いさんでした。
お手伝いさん曰く、「Lが昨夜から高熱が出ていて、さっきも38.5度あったからママが病院に連れていったわよ」と・・・

ななななんと!!??笑

昨夜から高熱が出てるのにお茶会を催すとは、ナニゴト!?

しかもL君もL君ママもいない家にいても仕方ないので、「じゃあ今日は帰りますね」と伝えたのですが、

「いいのいいの、帰らないで!LのママにもCoco達が来たら待っててもらうように伝えてと言われてるのよ。すぐ帰ってくると思うから待ってて!」と必死に引き留められ。

たぶん、これで「いや、でも帰る!」と言って帰ったら、お手伝いさんがL君ママに怒られちゃうかも・・・と思ったりしたので、とりあえずは家で待たせてもらうことにしました。

そうこうしているうちに、もう一人クラスメートの男の子がママと一緒にやって来たため、

↓主催者不在のまま、謎のお茶会がスタート。笑




いや、ほんと謎です。うふふ。
でもクラスメートのママと話し合い、「とりあえずL君が帰ってくるのを待って、そしたら早めに今日は帰りましょ」ということになったのでした。

で、少ししたらL君達が帰ってきたので「今日のところは帰るね」と言ったのですが、「いいのいいの、少しお茶してってよ~!あなた達とお茶するの好きなのよ。一人でいると暇なんだもの!」と・・・

そのままズルズルと小一時間ほどお喋りしてしまったのでしたー。
その間L君はみんなと同じ空間にはいたものの、元気は少なめ。そりゃそうだっ。

それでも、さすがにいつもよりは早めにL君のお家を出ました。

ムスコはムスコで、ケンタッキーでペロテーロでめいっぱい遊んでからのL君ちだったため疲れ果ててグッタリでしたし。



なんだかよくわからないお茶会になったのでした~

「じゃ、また金曜日にお茶しましょうね~!」とか言って。笑

お喋り好き過ぎ!笑

私としてはお茶会のおかげでスペイン語の勉強になっているので、「学校に通うよりずっと経済的だし、生きたスペイン語に触れられて良いわぁ~♪」とか思いながら、自分なりに楽しみ方を見つけて参加しています。

ママ達に鍛えてもらって、少しずつでもスペイン語が上達できますように!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

ムスコの、ムスコによる、壮大なみかん畑構想

お魚や昆虫が大好きなムスコですが。

実は、お花や木、草などの植物も大好きです。

道を歩いている時にお花を見かければ「あ、綺麗なお花!」、木の実を見つければ「鳥さん、食べるかな?」、木の葉が紅葉していれば「葉っぱの色、変~」と、いちいち立ち止まるので時間がかかる興味を示すのに付き合って「ほんとだね~」「これは〇〇っていう花だね~」と返しながら歩きます。
その辺の草木をただ素通りするよりも、興味を持って愛でてあげられる人になってくれたら、嬉しいですもんね。

で、そんな植物への愛情が高まりつつあるムスコさんのブーム。

それは、

↓コレ!

※ティッシュを丸めたゴミではありません。笑

これ、『みかんの種』なんです~!!!(一包=みかん一個分の種です。)

ある日「なんでみかんって種が入ってるんだろ~」と煩わしそうに言うので、種を植えると芽が出て、それが成長すると木になって、そうして花が咲いてそれから花びらが散って、そこに小さな実ができてきて、それがどんどん大きくなっていって実の色が変わったら、みかんができるんだよ~
(↑だから種は大切なんだよ、と伝えたかったのです。)

と教えてあげちゃったもんだから、もうもうもう!期待しちゃって期待しちゃって。笑

「えーっ!じゃあこの種を植えたらみかんができるかな!?」と目を輝かせながら聞いてきたムスコに、「それは無理!(時間がかかるし場所もない!!)」と全否定するのも憚られ。時間と適切な条件さえあれば、できるかもしれませんし…

「う~ん、上手く行けばね~でもお家狭いからね~どうかな~ごにょごにょ」と誤魔化してしまったため、

「じゃあ植えよう!今植えよう!!早く植えよう!!!」と言って聞かないムスコに、
「今は冬だし、種は暖かい春に植えないと芽が出ないよ。だから春まで待とう!ね?ね?」と、どうにか説得した結果、上の画像のような有り様になってしまったのでしたー。

みかんを一個食べるごとに、「じゃ、この種も植えよう」「このみかんの種も植えたらぁ~うふふ♪きっとお家がみかんの木だらけになっちゃうよ~!きゃっは~!!!そうしたらみんなに分けてあげなくっちゃ♪」と…

もう、今のムスコ、頭の中がお花畑…じゃなくって、みかん畑!!!

たたた大変だぁー。

まさかムスコの頭の中に、こんな壮大なみかん畑構想が出来上がるとは思いもよらず。(たぶん、森みたいにみかんの木が生えてるところを想像していると思います。)
安易に種から木になって実ができる過程を教えてしまったことを、少しだけ後悔しました。笑

このままだと、どんどん種が増えていってしまいそうだったので、それだけは「もう種はいっぱいあるから、これ以上は取っておくのやめよう!?」とお願いして止めてもらいましたが。
それでもいまだに、ちょくちょくティッシュに包まれた種たちのことを見に来ては、ちゃんとあるか(誰も捨てていないか)チェックしているムスコさんなのでした~

どうか、

どうか、

春までの間にムスコの頭の中からみかんの種の記憶がすっ飛んでくれますようにー!笑

今度の春には、みかんとは言わずともミニトマトとか簡単に作れそうな野菜の種は植えてみたいな~と思っています♪
ムスコがそれで手を打ってくれることを祈るばかりです。(試しに、ダメもとでみかんの種も2、3粒植えてみても良いかもしれませんね。ふふ。)


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

やっぱり遅い、アルゼンチン人との集い。

今日は、コロニアが終わってから幼稚園のお友達のお家へ行ってきました。
コロニアが終わったのが18時でそこからお家へ行き、遊び終えて自宅に着いたのはなんと21時っ。(おっそ!おっそ!!)

つ、つかれました・・・

ムスコがコロニアで(?)貰ってきた風邪が私にもうつり、体調が優れなかったこともありハードな一日でしたー。
でもあと少しで冬休みも終わるし!ということで。残り僅かな力を振り絞りました。

↓コロニア終了後、同じく招待されていたMくんと一緒にお友達のお家へ。


コロニアで散々遊んでプールもしてヘトヘトだったはずなのに、初めてお邪魔するお友達のお家に興奮していました。



↓こんな遊具?まであったりして!


↓ヨーグルトは一人で2個も食べ、

(普段食べさせてもらってない子みたいじゃないですかーっ。お恥ずかしい。)

↓集まった子供達5人で写真も撮り、


↓最終的には、電池切れを起こしてました。




さすがに疲れ果てたようで、ボケーっとテレビを見てました。
そりゃ~お昼寝もせずぶっ通しで20時半頃まで遊び続けたんですもの、疲れますよね。

私も体調不良の中、よく頑張りました!(←自分で言っちゃいます!笑)

ママ達5人の中でなら、前回ママ達15人でディナーに行った時よりは話についていけるかな?と思っていたのですが。
(前回のお話はコチラ⇒「雰囲気は最高なんだけど・・・」なレストラン【Milion】)

やっぱりママ達の恐ろしいほどの弾丸トークに圧倒されっぱなしましたっ。
でも今回は静かな場所だったので、前回よりは話の内容が理解できたので良かったです。

こういう集まりは『行くこと』に意義がある!ということで、あんまり発言はできなくても、ふてぶてしくその場にたたずみ続けました。ふふ。
アルゼンチン人がどんな話をしているのかを聞いているだけでも、勉強になりますし面白いですもんね。

ムスコもとっても楽しかったみたいなので、行って良かったです。
帰りはお友達の一人がお迎えに来てくれた旦那さんの車で家に送ってくれたので、助かりました。

2週間の冬休み、残るは明日一日のみ!
明日はコロニアの最終日のイベントがあるみたいです。明日も頑張ります。

◆おまけ◆

お友達のお家の壁に、

↓ドラえもんがー!


帰り際だったのでドラえもんのことを知ってるか聞きそびれちゃいましたけど、どビックりしました。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop