fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

弾丸!モンテビデオ(ウルグアイ)旅行記〈その②〉

今日は、モンテビデオ旅行記の続きを。
(⇒弾丸!モンテビデオ(ウルグアイ)旅行記〈その①〉)

市内観光バスを、ワールドトレードセンター前で下車し、

↓ランチにムスコご所望のピザを食べ、

(耳までチーズたっぷりで美味でした~)

↓昼間っからビールを飲んだら、


↓海~!


もう、海に行くためだけにモンテビデオに行ったと言っても過言ではありませんよっ。
どうにか天気も持ちこたえてくれてホッとしました~

↓海の水は、あんまり綺麗じゃありませんでしたけど。笑

(風向きによっては、すごく綺麗な日もあるんだそうですよ!?)

でもやっぱり海って良いですよねー。
ほんと癒やされました。海、大好きです。

↓海で遊びまくる父と子。


私も海に入って遊ぶつもりだったのですけど、思ったより水が冷たかったのでやめました。寒いの嫌いなので。ふふ。

しばらく遊んだら寒さでムスコがブルブルし出したため、海遊びは終了。

その後、再び市内観光バスに乗り旧市街の方へ戻り、

↓Mercado Puertoへ!


モンテビデオに来たら、やっぱここには行かなくっちゃ!ですよー。

なんでも、ウルグアイはアルゼンチンよりも牛肉の消費量が多いんだとか。
そして、アルゼンチンとはまた少し違った、ウルグアイ式のパリージャが有名なんだそうですよ。

↓Mercado Puerto内をブラブラ。


Mercado Centralが17時に閉まるとのことで。早い...
正直全くお腹は減っていませんでしたが、でもどうしても一度はウルグアイ式のお肉を食べてみたかったので、お肉を食べることにしましたっ。

結局、店員さんの感じも良かった、

↓こちらのお店で食べることに。


ほんとお腹が減っていなかったので、

↓Lomoとチョリソのみにしました。




味が、すっばらしく美味しかったです!
本当に本当に美味しかったんです。

店員さんが、「アルゼンチンの牛肉よりもウルグアイの牛肉の方が美味しいんだよ!」と自信満々に言っていたのですが、納得の味でした。

焼き加減も、我が家はレアが好きなのでレアで頼んだところ、ちょう~ど良い焼き加減で感激しました。
(アルゼンチンだと、レアで注文してもけっこう火が通るまで焼かれていることが多いので。)

これまで「アルゼンチンの牛肉が世界一!」と思っていた私ですが、記録(?)が塗り替えられましたっ。
モンテビデオで食べた牛肉が、私史上ナンバーワンです!

また食べたいくらい美味しかったです。

ブエノス在住の皆さん、ぜひ一度はウルグアイへ行って美味しい牛肉を食べてみてくださいー!ほんとオススメですよ。

っと、素晴らしい牛肉に舌鼓を打った後は、

↓公園で遊び、


帰りのBUQUEBUSへ。
うーん、モンテビデオの見どころをギュッと詰め込んだ、盛りだくさんな1日でした。

実は今回の旅には、知り合いのアルゼンチン人が一緒だったのですが。
(行き帰りのフェリーのみ一緒で、現地では別行動でした。)

帰り際に免税店で、

↓今超ハマっているマインクラフトのレゴを買ってもらってしまいました!


レゴの箱に頬ずりするくらい喜んでました。笑
(っていうか、最近のムスコのマインクラフト熱がもの凄いんです。汗)





おかげで疲れているにも関わらず、帰りの船もご機嫌で過ごせました~

以上、大満喫なモンテビデオ弾丸旅行のお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

弾丸!モンテビデオ(ウルグアイ)旅行記〈その①〉

ウルグアイのモンテビデオへ、弾丸旅行してきましたー!

というわけで、今日はモンテビデオ旅行記を。

ウルグアイに行くのは、2回目です。
前回は世界遺産の『コロニア・デル・サクラメント』でした。(⇒コロニア観光)

ウルグアイは、アルゼンチンのDNIを持っていればパスポート無しで(DNIの提示のみ)で行けちゃうのが気楽ですよねぇ~

↓今回も、BUQUEBUSというラプラタ川を渡るフェリーで行きました。


これまで何度もフェリーやホエールウォッチングなどのボートに乗っているムスコですが、過去の記憶はスッカリ消えてしまっているらしく。
今回が初めてな気分でウキウキしていました。

↓BUQUEBUSに乗る時は靴にカバーをはめます。


↓船内


↓キッズスペースもありました。


そして、モンテビデオには2時間15分ほどで到着。
程よい移動時間!フェリーも快適でした~

この日は予報では雨だったものの、どうにか持ちこたえ...微妙~な空模様でした。
まぁ雨が降らなかっただけマシですよねっ。

↓まずは旧市街をちょこっと散策!


旧市街は、サンテルモの辺りと似ているでしょうかねー。歴史的な雰囲気とか。

そして、

↓市内観光バスに乗りました。




こちらもムスコは「2階建てバスだぁー!」と大喜びでした。



が、出発後早々に寝てしまいました。笑
ヘッドホンからは日本語の音声ガイドも聞けましたよ。(壊れているせいか、席によっては聞こえない所もありましたけど...)

このバスでモンテビデオの市内をグル~っと周ったわけですが。
かーなーりー、ブエノスアイレスに似ていました。もう、ほとんど一緒くらい。



でも、モンテビデオの方が規模が小さくて、もっと古い感じがしました。
普段ブエノスに住んでいると、ブエノスも十分古い街並みだなぁと思うのですけど、モンテビデオを見たら「あっ、ブエノスってけっこうモダンかも!?」と思いました。

でもほんの少し郊外に向かうだけでのどかで素敵な雰囲気になって、「仕事さえあればこういう街に住むのもいいよね~」とShuちゃんと話してました。

↓第一回ワールドカップが開催されたスタジアムも見れました~


っと、なんだか長くなってしまったので今日はこの辺で。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

Shuちゃんのチリ旅行記【バルパライソ&お土産編】

今日は、Shuちゃんのチリ旅行記の続きを。

チリ旅行3日目は、バルパライソ(Valparaíso)という首都サンティアゴから西方に約120kmの太平洋に面した都市へ行ったそうです。
世界遺産にも登録されている、歴史的な景観が魅力の港町のようです。

↓カラフルな建物が可愛らしい。




↓ケーブルカーで丘の上にも上れるそうです。


↓港町風。


↓船から見たバルパライソの街並み。


↓アシカもいたそうです。


↓再びボデガへ行ったそうです。


その後は、

ビニャ・デル・マール(Viña del Mar)という、バルパライソの北東に位置する街へ行ったそうです。

↓ビーチを眺めながらランチ。




なんかお洒落!

↓綺麗なビーチ!


ビーチも日本とはまた違った雰囲気で、素敵ですよね~

夜は、サンティアゴに戻り、

↓【Ramen Kintaro】というお店で夕飯を食べたそうです。


↓美味しそう!


さて、4泊したうちの最後の方は、お仕事関係の方と会食したりと忙しかったようなので、観光のお話は以上です。
自分が行ったわけでもないため、かな~りザックリとしたご紹介でしたが、Shuちゃんのチリ旅行のお話でした。

最後に、

↓Shuちゃんがチリ土産、ラピスラズリのネックレスを買ってきてくれました!


嬉しいー!!!

↓丁度いい大きさです。


なんでも、チリは世界でも数少ないラピスラズリの産地なんだとか。
他にも数か国でしか採れないのだそうですよ。

というわけで、

ラピスラズリ、チリ土産におススメですよー!

Shuちゃん、ありがとう。
ラピスラズリのネックレスを身につけてお出かけするのが楽しみです♪

◆おまけ◆

実は我が家、旅行に行った際に、行った先の国旗や国を象徴するモチーフのステッカーを買うのが趣味でして。
(国だけでなく、州、都市、なんでもOKで、とにかくその土地に関するステッカーを買うことにしています。)

そして、それを旅行用のスーツケースにペタペタ貼っています。
ステッカーでデコレーションすれば、空港のバゲッジ•クレームでの目印にもなりますし、「ここにも行ったね~」と思い出にも残るので。

というわけで、今回、私が買ってきたのが、

↓コチラ。アメリカのテキサス州の州旗!


…っと、

Shuちゃん曰く、「それ、チリの国旗じゃんっ」と。
えー、ダラスで買ったんだから、テキサスの州旗に決まってるでしょうがー。

しかし、念のためネットで調べてみたところ、

↓酷似していました!なんという偶然。

(テキサス)


(チリ)

しかも、今回Shuちゃんがチリの国旗ステッカーを買う時間が無かったらしいので...

なんとなくこの一枚で、一石二鳥感が出ちゃいました~!笑

そんなわけで、今回はこの一枚でテキサスとチリに行った思い出とすることにしました。
(そんなこと言ったら、テキサスの人とチリの人に怒られちゃいそうですが...)


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

Shuちゃんのチリ旅行記【サンティアゴ編】

私とムスコが日本へ帰省している間のこと。

Shuちゃんが、4泊5日のチリ旅行へ行ってました。
(お仕事関係の大切な方にご挨拶しに行く、というのがメインの目的だったようですが。でも観光もいっぱいできたみたいです。)

うーらーやーまーしーーーい!!!

「思い切り日本を満喫してきたくせに、なに言ってんだ」と思われるかもしれませんが!
でも!羨ましいんです!!行ったことのない国に行くのって、楽しいですよねー。いいなぁー。

というわけで、

全然アルゼンチン帰国後のお話を書けていませんが(というか、ただただ時差ぼけとの闘いの日々なので...)、せっかくなのでShuちゃんのチリ旅行記もブログにアップしたいと思います。
私が行ったわけでないので、主に画像などをアップしつつサラ~っとご紹介したいと思います。

まず初日は、ホテル到着後、

↓少しブラブラした後、


↓中央市場(Mercado Central)へ。


中央市場と言えば、やっぱり『ウニ』ですよね~

↓食べたそうです。(魚介マリネ『セビチェ』も。)


ちゃんと醤油とワサビも付いてきたそうですよ。

画像は一人前のため、そんなに多くはなかったそうですが、その後お仕事関係の方と一緒に来た時は二人前を頼んだのでお皿に沢山盛られていたそうです。
日本でもなかなかこんなにウニを食べる機会なんてないですよねー。というか、日本に行っていた私の方が、全然ウニ食べてないですよぅ。

そして、

↓偶然隣に座っていた男性が、


なんと中央市場のオーナーさんだったらしく!(なんという偶然っ。)

なぜか「この後ウチでパーティーがあるんだけど、一緒にどう?」と誘われたんだそうです。笑
お仕事関係の方との会食があったため、お断りしたそうですが。でもオーナーさん、気さく~!

サンティアゴ二日目は、

↓市内観光をしたそうです。






サンティアゴは街の雰囲気などはブエノスアイレスに似ていたそうですが、とっても整っていて綺麗だったそうです!
「すごく発展した街だった!」とShuちゃんも驚いていました。

↓サンティアゴで(チリで?)最も高いビルだそうです。


こう見ると、ブエノスと比べるとそんなに高いビルは多くないのかな?という印象です。

↓旧市街と新市街のコントラストが素敵。


さて、その後は、

↓『CONCHA Y TORO』というボデガ(ワイナリー)へ行ったそうです。




↓ボデガ内の誰かの邸宅。ゴージャス。


かなり観光地化されたボデガだったようで、ムーディーな演出が多かったみたいですよ。





ワインは美味しかったみたいです。日本に住んでいた頃は、よくShuちゃんと二人でチリワインを飲んだものです。懐かしい。

その日の夜は、

↓お洒落モールへ行ってみたそうです。


パレルモ・ソーホーのような、素敵な雰囲気だったそうです。(←ザックリ!)

以上、長くなったので今日はこの辺で。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

Shuちゃんのペルー旅行記【リマ編】

とっても今さらですが、今日はShuちゃんのペルー旅行記を書きたいと思います。今回で旅行記は最後にします。

さて、最終回は【リマ編】です。

リマ、良かったらしいですよー!
写真はありませんが、海も近くて解放感があったみたいです。海、良いなぁ。

でもリマは交通渋滞がとても酷いらしく、そういう点では「住むのは大変かもね」と言っていました。
ブエノスアイレスとは比べ物にならないほど渋滞がすごいらしいですー。あわわ。

でも景色は素敵!
ブエノスアイレスとも似ているような、でもちょっと違うような?

以下、旧市街の色々です。

↓Plaza Mayor de Lima




↓サンフランシスコ教会


↓この日は仕事着Shuちゃんです。


↓リマ大聖堂


↓リマは建物のバルコニーが木でできているのが特徴なんだそうですよー。


↓大統領官邸


↓その他いろいろ。






↓ランチ。お洒落なの食べてるーっ!!!




チチャ・モラーダも飲んでるー!

↓レストランの前には城跡があったそうです。


↓そして、『MUSEO RAFAEL LARCO HERRERA』という博物館にも行ったそうです。




リマはあんまり観光する時間が無かったそうで、あんまり印象に残っていないそうです・・・!

最初の方にも書きましたが、とにかくどこもかしこも渋滞していてなかなか先に進めなかったそうです。
でも写真を見た感じだと、とっても美しい街なんですけどねー。やっぱり実際に行ってみないと分からないことって、あるんですねぇ。

ちなみに、

↓泊まったホテルはコチラ『Hotel El Tambo』


以上、これにてShuちゃんのペルー旅行記を終わります!

長いことお付き合いいただき、ありがとうございました~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop