fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

初めてのハッピーセットでハッピー♪

もうすぐ6歳の誕生日を迎えるムスコ。

もう6歳だなんて...自分が6歳の子どもの親になるなんて...驚きです。

っと、そんな話はさておき。

お誕生日、どうしよう!
アルゼンチンのお誕生日は、やることがいっぱい!

今年は去年みたいなお誕生会はやらないかなーとは思っているのですが(もしかしたら数人だけお友だちに集まってもらってやるかもですが)。
でも幼稚園の教室でお祝いするためのケーキやら、クラスの子ども達にあげるプチギフトとか、色々用意しなければ。

そして何より、お誕生日プレゼントですよねっ。

日本からプレゼント用のおもちゃはいくつか買ってきてはいるものの...ムスコが欲しいおもちゃが、日本から買ってきておいた物の中には無かったんですー。

というわけで、土曜日は家族でおもちゃ屋さん巡りをしました。

品揃えの良さそうな大きなチェーン店から、個人経営の小さなおもちゃ屋さんまで、たーーーくさんのおもちゃ屋さんに行ったのですけど...

ありませんでした。

偽物っぽいおもちゃはいっぱいあるのに、正規品が無い!
ヘトヘトになるまで探し回っても、無ーーーい!!

ついでに、アルゼンチン版のアマゾン的なMarcado Libreでも探してみましたが、ありませんでした。汗
(郊外の販売者が出品している物はありましたが、ちゃんと誕生日までに届くかとかも心配だったのでやめましたー。)

困りました。
どうせすぐに見つかるだろうと思ってたので、油断してました。こんなに売ってないなんて。

でもせっかくのお誕生日なので、ムスコが欲しい物をあげたいですし...
ムスコを説得して他のおもちゃにするか、他の方法を考えるか。悩ましいです。

さて、そんなわけで朝からヘトヘトになるまで探し回った我が家。

お昼ご飯は家に帰って用意する時間もなかったので、

↓ムスコさん、初めてのマクドナルドです!


これまではマクドナルドやバーガーキングのソフトクリームは何度も食べたことがあったのですが、ハンバーガーは生まれて初めてでした。
(「ファストフードはダメ!」という教育方針でも何でもなく、ただ単にご縁が無かっただけです。笑)

どうかなー食べるかなーと心配でしたが、

↓モリモリ食べて完食してました。


ハッピーセットって、野菜が乗ってないんですね!それすら知りませんでした...

たまたま今はハッピーセットのおまけがスーパーマリオのおもちゃだったので、それもムスコは大喜びでした。
(おまけすらもムスコにとっては新鮮で、「おもちゃ貰えて嬉しーい♪」と感激してました。笑)

以上、お目当てのおもちゃは見つかりませんでしたが、ハッピーセットのおかげでちょっぴりハッピーになれたムスコさんなのでした~ホッ。

私とShuちゃんは、引き続きおもちゃ探しを頑張りたいと思います...


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

株が上がって「ママの日」が制定されました

8月にアルゼンチンの子どもの日がありまして。
我が家はムスコにトランスフォーマーのおもちゃをあげたのですが。

↓シカぴょん!


本当の名前はサンダー・フーフだそうです。
アニメの中で「シカぴょん」と呼んでいてなんか可愛かったので、我が家ではシカぴょんと呼んでいます。

今年の子どもの日がよっぽど嬉しかったらしいムスコさん。
「早く次の子どもの日が来ないかなぁ」と、今から待ち遠しい様子です。

そして、ふと、「子ども日はあるのに、大人の日はないの?」と気になったようで。
↑「(おもちゃが貰える)こんな素敵な日が大人にはないなんて!」と思ったみたいです。

そこでムスコに、大人には父の日と母の日があることを教えてあげたところ、

「じゃあ、今度のお休みの日は、母の日にしよう!」と提案(?)してきました。
んっ?母の日も日にちが決まってるんだけどなぁ...とは思いつつ、何をしてくれるのか聞いてみたら「お家のお掃除をしてあげるよ!ピカピカにするよ!」とのことで。

その話をしたのが週の中頃だったため、週末には忘れてるか、面倒になってやるって言い出さないんじゃないかなーと思っていたのですけど...

↓やってくれましたー!


朝イチで「今日はママの日だよ。お掃除してあげるよ。」と言ってくれて、本当に家中に掃除機をかけてくれました。

嬉しいー!

たぶん、カタカナ練習帳を終えたご褒美にトランスフォーマーのおもちゃをあげたので、そのおかげで単にママの株が一時的に上がっただけかと思われますが。笑

これから毎週末は、ママの日らしいです。ぐふ。
いつまで続くのかは謎ですが、そんなムスコの優しが嬉しかった出来事でした~

ちなみに、パパの日は何をしてあげるのか聞いたら、しばらくパパのどんな事を手伝ってあげられるのか悩んだ結果...

「ご飯を食べさせてあげるよ。あーんって。」だそうです。笑

優しい(?)子に育っていて嬉しいです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

1冊終わりました。手応え、感じました!

8月中旬からカタカナの練習を再開したムスコさん。
(⇒しんちゃんのおかげで、タイミングはバッチリ!)

体調が悪かったり、お友だちと遊んで帰りが遅かったりした日以外は、土日も含め毎日きっちり頑張って取り組みました。

そして、

↓昨日、無事にテキスト1冊、終了しました~!


今回は一回練習する毎に「がんばったね」シールを貼っていくタイプのものでした。
で、最後までシールを貼ったら、裏の表彰状を授与できるというシステムだったので、授与式(?)を行いました。

ご褒美には、最近ハマっているトランスフォーマーのおもちゃを。

正直、ムスコ的にはおもちゃ欲しさに...というところもあったのですが。
海外に住んでいると動機づけが本当に難しいので、もう少し大きくなってムスコに日本語の練習の大切さを説明できるようになるまでは、こういう動機づけでも「アリ...かなぁ...」と。妥協しました。

でも、毎晩ほぼ決まった時間に「さぁやろう~!」と始めようとすると、なんだかんだしっかり机に向かってやってくれたので、その辺は助かりました。
なので、嫌々しぶしぶ感はほとんど無かったです。ホッ。

肝心の定着具合ですが。

そこんところが、すごーく心配だったのですが!

まだいくつか読めないものもありますが、かなり覚えられました!!

前半は全然手応えが感じられず、私も心が折れそうになっていたのですけど。
ある日、突然スマホゲームの画面に表示された「ベスト スコア」という字を声に出して読み始め、Shuちゃんと二人でビックリしたのでしたー。

ちゃんと練習したことが身についてるー!っと、すごく嬉しかったです。

幼稚園ではアルファベットも練習しているため、ムスコにとっては本当に大変なことだと思うので、本当によく頑張りました。

とは言え、

まだまだまだまだ、読み書きが完璧というレベルには達していないので、今後も繰り返し何度も練習していこうと思います。

引き続き、親子で頑張ります!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

散々行きたくないとは言ったけど

今日はクラスメートのお誕生会でした。
日曜日に開催するって、なんだか珍しいような??

会場が我が家から歩いてすぐの場所だったので、楽チンで良いわぁ~と思ったのですが。
ムスコさん、「行かない」「お家でおもちゃで遊びたい」と言い張って大変でした。

もうこれまでに何度も参加しているので、飽きちゃったのかもしれないです。
行ってくれた方が、暇を持て余さないし親はゆっくりできるしで有り難いんですけどっ。

というわけで、どうにかムスコを説得し、外に出たところ、「やっぱり楽しい気持ちになってきた!」とノッてきてくれたのでホッとしましたー。

私とShuちゃんはムスコを会場に放り込んですぐに退散し、家に帰ってのんびり過ごしました。

ムスコはと言うと、

↓楽しかったみたいです。何だかんだ言って。






散々行きたくないって行っていたムスコでしたが、やっぱり参加させて良かったです。

↓お迎えに行った時に撮った写真。


以上、お誕生会のおかげでムスコは楽しく、私たち夫婦はゆっくり過ごせたお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

終わったと思ったら終わってなかった!

ワールドカップが終わり、1ヶ月以上が経ったわけですが。

ワールドカップ開催期間中、幼稚園で(というか、ブエノスアイレス中で?)大流行していた、figurita収集。
出遅れまくりのfiguritaデビュー!

ワールドカップも終わったことだし、もうおしまいだと思っていたのに...

まだ全然流行ってたーっ!!!

毎日幼稚園に持って行き、クラスのお友だちと交換したりしています。

しかも、ムスコの場合ルールを全然理解していないため、レアなfiguritaまでお友だちにあげちゃったり...
マラドーナのキラキラのレジェンドfiguritaまであげっちゃったんですよー。さすがにその時はガッカリしました。

ムスコ的には、レアかどうかは重要ではなく、日本人選手を集めることに情熱を燃やしているようです。すごい日本愛。

しかも、最近はfiguritaではなく、

↓こちらのカードの方が流行っているらしく。


↓figuritaはシールなのに対して、こちらはカードです。サイズも大きめ。


最近は、figuritaとカードどちらも欲しがります。

初めて買ってあげた日は、

↓私が好きなセルヒオ・ロメロ選手が出たー!


しかし、一体いつまで続くんでしょうか...

「なんかよく分かんないけど、みんなが集めてるから僕も」みたいなノリなので、こちらとしても買ってあげる気がなかなか起こりません。(レアカードをじゃんじゃんお友だちにあげちゃうし!)

早くブームが終わることを願うばかりです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop