fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ブログをお引越ししました!

(新)アルゼンチンLife

お気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、

最近、このブログがなんだか変です。

ちゃんとブログ記事が表示されません...
しかも、時々管理画面も開けなくなったり、他のFC2ブログをやっているお友だちのブログも見れなくなったり...

はじめは時間が経てば直るかな~っとノンキに構えていたのですけど、いつまで経っても直らず。
FC2ブログをやっているお友だちに聞いたところ、その方ご本人のブログは普通に見れるのに、私のブログだけ見れないとのこと。

ついでに、私は、他のサイトは普通に見れるのに、なぜかFC2ブログ全般だけが見れない状況でして。謎。
FC2ブログにも問い合わせてみたのですが、問題は解決せず。

もうわからーーーっん!!!っというわけで。

ブログ、お引越ししました!

もともとFC2ブログに対して、特別な思い入れがあったわけではないのですが。
それでも、むやみにブログを転々とせず、FC2ブログのアルゼンチンLifeとして継続していきたいとは思っていたんですけど...

致し方なしです。

本日をもちまして、このブログは「(旧)アルゼンチンLife」とさせていただきます。

で、新しい「アルゼンチンLife」はコチラです⇒(新)アルゼンチンLife

新しいブログは、ライブドアブログで始めることにしました。
ライブドアブログか、はてなブログかですごく悩んだのですが。どっちも良さそうで。

でもアルゼンチンに関係なく色々な方々のブログを見てみて、自分にとって使いやすそうだなーと興味をそそられたのが、ライブドアブログだったのです。

というわけで、今後は新しいブログの方へ見に来ていただけたら嬉しいです!

ブログ名も変わらず、過去のブログ記事もそっくりそのままお引越ししたので、過去のブログ記事も全て新しいブログからご覧いただけますので~

引き続き、「アルゼンチンLife」をどうぞよろしくお願いいたします。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

スポンサーサイト



PageTop

久しぶりにMaquina de Jugarへ

久しぶりにMaquina de Jugarに行ってきました!

本当は朝ムスコに「遊園地行こうよ~」と懇願されたのですけど。

前日のM君宅での飲み会のおかげで寝不足だった私と、家で一人お酒を飲みながら私が帰ってくるまで起きていてくれたShuちゃん...
どちらもグッタリだったため遊園地は到底無理と判断し、ムスコにはMaquina de Jugarで手を打ってもらいました。



そんなわけでMaquina de Jugarに行ったわけですが。着いてビックリ!
たまたま遊びに来ていたクラスメートのお友だちに遭遇し、ムスコも大喜びで一緒に遊んでいました。

子どもには入場料を払えばオレンジジュースとアルファホール(プランによります)が付いてきて、プラスで大人はコーラを注文しました。



やっぱこの施設、最高です。なんてったって、親がラク!
ムスコは一人でどっか行っちゃうので、私とShuちゃんは椅子に座って読書したりスマホいじったり、のんびり過ごせました。

もちろん、夜はグッスリなムスコさんなのでした~

以上、遊園地の代わりにMaquina de Jugarで手を打ってもらったお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

4種類の国のうちの2つ!

祝日だった昨日は、まるで夏が戻ってきたかのように暑かったので、

↓アイス!


ムスコの大好きなイチゴアイスと、私が食べたかったマスカルポーネアイスをチョイスしました。

さて、今回買ったアイスは、近所のお手頃価格のチェーン店のアイス屋さんで買ったものなのですが。
他と比べるとかなりお手頃ですが、なかなか美味しいので、我が家のお気に入りのお店です。んふ。

そこで1㎏あたりの値段を見たところ、220ペソとのこと。
ちなみに、こちらのお店が近所にできた当初(数年前)の値段が、1㎏60ペソ!3.5倍以上~!

いつも値上がりっぷりに大騒ぎする度に、Shuちゃんには「ペソでどれだけ値段が上がったか驚いても仕方ないんだから、ドルで物事を考えるようにしな」と注意されるのですけど。でもやっぱりビックリですよねー。

思い返せば、我が家がアルゼンチンに移住してきた当初、1ドル=4.8ペソほどだったらしいのですが。Shuちゃん曰く。
今となっては、1ドル=43ペソ台を行ったり来たり...ひゃー!ペソの価値が10分の1~!!

ふと、アメリカ人経済学者サイモン・クズネッツさんの、「世界には4種類の国がある。先進国、発展途上国、日本、アルゼンチンだ」という言葉を思い出しました。
戦後急成長を遂げた日本で生まれ育って、世界でも屈指の豊かな国だったところから急転落していったアルゼンチンに移住した我が家、人生って不思議なものですね~

っと、アイスひとつでなんだか「(色んな意味で)すごい国に来たんだなぁ~」としみじみ(?)した日だったのでした。

早速4月からは学費も上がり、私のプライベートレッスンの料金も上がり、あれもこれもぜーんぶ値上がりな日々です。
ニュースを見ていると相変わらず治安も悪いみたいですし、色々と大変なことも多いですが、逞しく生きていきたいものです...


◆おまけ◆

最近は、単調な文字のドリルよりも、

↓国語の教科書を


↓読んだり、


↓文章を書いたりする方が楽しくなってきたようです。


「くるまが はしる。」「こまが まわる。」と書くところを「~っている。」という進行形で書いてたり、マスの使い方がヘンテコだったりはしますが...

正直そんなことはどうでも良いので、とにかく今は文章を書く楽しさの方にモチベーションを仕向けていきたいと思います!

ゆくゆくは家族3人で交換絵日記みたいなものを始めて、楽しさに重きを置いて読み書きの練習ができるようになれたらなーと画策中です。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

日本人のお友だちと遊べて楽しすぎたムスコ

昨日は、仲良しのお友だちのお家で、ムスコと同い年のお子さんのお誕生会へお呼ばれしてきました。

最近お引越ししたお友だちの、

↓プール付きの素敵過ぎるお家で、

(プールサイドでビール♪)

↓ムスコさん、プール遊び!?


寒そーっ!汗

さすがにプール遊びには少し厳しい気温だったため、少し遊んだらすぐにあったかいお風呂に入らせてもらいました。

久しぶりに集まった男の子ママメンバー達で、お酒もいただきながら楽しい時間を過ごせました~

もうお付き合いもだいぶ長くなってきたメンバーで、赤ちゃんの頃から、幼稚園に入りたての頃、小学校入学、日本語教育どうする?!といったテーマなど、子ども達の成長に合わせてテーマも変わっていく様子に、時の流れを感じました。

海外で生活していると出会いと別れがとても短い間隔で訪れることが多い中、こうして長くお付き合いできるお友だちって貴重ですよねぇ。

みんなそれぞれ家が離れていたり幼稚園や学校もバラバラだったりで、そんなに頻繁に会えるわけでもないですが、こうしてお誕生会などの機会に会えるのがいつも楽しいです。

お誕生会帰りには、

↓少し年下のお友だちに、お兄ちゃん風をビュンビュン吹かすムスコさんなのでした~


沢山日本語でお喋りできて、すーっごく楽しそうでした!
やっぱり、こうして日本語のお友だちと触れ合う機会も大切ですねっ。

以上、仲良しのお友だちお家にお呼ばれしてきたお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

ブエノスアイレス動物園跡地、【Ecoparque】に行ってみました

カーニバル連休中のお話なのですが。

4連休のうち、1日目は遊園地へ行きまして。2日目は家で休み、3日目にはTEMAIKENの動物園へ行こうと思っていたんです。(⇒FUNDACIÓN TEMAIKÈN
が、残念ながら3日目は一日中雨!残念ー。4日目はさすがに新学期前日なので遠出は控えたいし...

というわけで、4日目に、

↓前々からほんのりと気になっていた、Ecoparqueに行ってみました。


このEcoparque、何年か前まではブエノスアイレス動物園だったところで、ムスコが赤ちゃんだった頃は何度か遊びに行ったものです。
その動物園が残念ながら閉園してしまい、その後にできたのがEcoparqueだったのでした。

とはいえ、以前ネットで口コミを見てみたところ、「ぼったくり!」「お金払ってまで行く価値なんてない!」と、散々な書かれようで。汗
(閉園直後のEcoparqueは有料だったんです。)

そのため長いこと全く行く気持ちもなかったわけですが。どうやら最近、Ecoparqueが無料で開放されているような?
まぁ、無料なら、ねぇ?試しに行ってみても、良いかも?というわけで、4連休最終日にフラッと行ってみたのでした~

中は、

↓思っていた以上の、何にも無さ!!




入口を入った直後の池などは健在だったものの、園内の大部分は改装中?なのか、フェンスで囲まれていました。



かろうじて、

↓鴨みたいな鳥や、


↓カピバラみたいな動物、


↓孔雀がいたくらいでしたー。


あとは池にメダカみたいな小魚がいっぱいいたり、トンボが飛んでいたりしたくらいでしょうか...

うーん、動物園を期待して行くとしたら、お勧め度は0%です。
公園として行くとしたら、うーーーん、お勧め度は10%くらいでしょうか。笑

中にはEcoparque内のベンチでのんびりしている人もいましたけど、でも比較的大通りが近いので音もしますし、のんびり過ごしたいならパレルモ公園とかもっと大きな公園に行った方が良いと思います...
もし今園内のフェンスで囲まれた奥の方を改装中で、ゆくゆくはもっといい感じになる予定なのであれば、また行ってみたいとは思いますけどねぇ。

ムスコはというと、そんな見どころほぼゼロな園内でも、鴨みたいな(鴨ではないと思いますけど、何なのかは不明)に木の実をあげたりして意外と楽しそうには過ごしてましたよ。





近々週末にでも、今度はちゃんとTEMAIKENの動物園に連れて行ってあげたいと思います!

以上、試しにブエノスアイレス動物園跡地、Ecoparqueに行ってみたお話でした。

◆おまけ◆
先日はDía Internacional de la Mujer(国際女性デー)でしたね。
クラスのママ達、仲良しママ達、そして、私のプライベートレッスンの先生など、色んな女性達と会う度に「feliz día!」と言い合いっこしてました。

これまでは単に「世の女性たち、おめでとう!」というほんわかした日くらいにしか考えてませんでしたけど、ニュースでは「2018年に国内で起こったフェミサイドが○○件で、うちブエノスアイレスでは○○件だった」といった深刻なテーマの話もあったり。
プライベートレッスンの先生のお姉さんは30年近くパリに住んでいて、「熱烈な(?)フェミニストなのよ~」といった話を聞いたりと、例年とはちょっと違った視点で女性の日を過ごした一日でした。

ニュースや先生から話を聞いて、色々な側面から物事を知れるというのは、勉強になるし興味深くて面白いです。

我が家はと言うと、

↓Shuちゃんがスパークリングワインを買ってくれました!


「安物だからブログにあげなくていいよ!」と言われましたが、わざわざプレゼントしてくれたという気持ちが嬉しかったのでアップしちゃいました~

最近甘口のスパークリングワインにハマっているので、嬉しかったし美味しかったです♪

Shuちゃん、ありがとうー!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop