fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ふるさと

先日、車で5時間半かけて実家へ帰省してきました。
移住してしまったら、なかなか帰省することもできないでしょうし、
ふるさとの景色を目に焼き付けておこうと思ったんです。

移住を決断するまでは、ふるさとの景色なんて気にもとめなかったのに、
(むしろ、「なんて田舎なんだ!」としか思っていませんでしたが)
移住が決まった途端、やっぱり恋しくなるものですね~。不思議なことに。

私が生まれ育ったのは、田んぼに囲まれた小さな町(村?)です。
今の時期は田んぼが青々としていてとても綺麗でした。

photo+(5)_convert_20120724153014.jpg


きっと移住しても、この景色と匂いを思い出すんでしょうね。

そして!
何と言っても海!日本海です!

今回は、砂浜のビーチが混んでいたので岩場でチャプチャプしてみました。

photo+(6)_convert_20120724153046.jpg
蟹を捕まえることに夢中なShuちゃん

photo+(7)_convert_20120724153553.jpg
3匹捕まえました~

photo+(8)_convert_20120724153615.jpg
私も靴を脱いで足だけ海水浴気分を味わいました

この辺も小さい頃によく来ていたので、
なんだか懐かしいような、切ないような…そんな気分になりました。

いつか生まれた子どもと一緒にふるさとの海で海水浴ができたらいいな~。

そして、今回の帰省のもう一つのビッグイベントは…
ルイも一緒に車で帰省したことです!

車に乗せて運転し始めた直後から、車酔いをしたのか口呼吸を始めたルイ。
5時間半、ずっとグッタリ(たまにパニック)状態でした。

photo+(9)_convert_20120724153630.jpg
可哀相なルイ…ごめんね…

ただ、どうしてもアルゼンチンに旅立つ前に、少しでも乗り物に慣れておいて欲しかったのです…
(モコは今までに何度か乗り物は経験済みのため、今回はお留守番でした。)

日本からブエノスアイレスまでは約33時間。
きっとこの小さな体には相当なストレスがかかることでしょう…
飼い主が勝手に決めたことに付き合わせてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
それでもペット達も含め、家族みんなで移住したいんです!

アルゼンチンに着いたら、美味しいごはんをいっぱい食べさせてあげるからね!!!



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

仮の住居

早いもので、もう7月も下旬に差し掛かりました。
そして移住まであと1か月をきった今!私たちは…

ついに先日、仮の住居が確定したのです!
(詐欺か何かに遭っていなければ良いのですが…汗)

英語でやりとりできそうなサイトを発見し交渉すること1週間、
場所的にも金額的にもほぼ希望通りのアパートを契約できました~。
しかも、家賃を月US50$値下げしてもらえました!ラッキー!!

とりあえず、そこに住むのは約3か月半だけの予定ですが、
ブエノスアイレスの中で比較的治安が良いというパレルモ地区というところにしました。

そして、なんとすぐ近くには我が家の大好きな動物園もあるのです!!
きっと移住した直後に足を運ぶことでしょう…

ただ、ひとつ気がかりなことと言えば、ペット達のこと。

一応メールでペットが2匹いることは伝えてあるものの、
当日になって「ペット不可です!」なんて言われたらどうしよう…
(なんとな~く、そんなことも起こり得そうな気がしてなりません)

そんな私の不安とは裏腹に、Shuちゃんはというと…
どうしようもなければ野宿も辞さない覚悟で、マイ寝袋をアルゼンチンまで
持って行く気満々のようです。

あぁ…どうか移住初日から野宿にだけはなりませんように…!




【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

なぜアルゼンチン?[その2]

さて、今回も前回に引き続き、
「なぜアルゼンチンへ移住することにしたのか」について書きたいと思います。

数ある国の中でも「アルゼンチン」という国を選んだ理由は、挙げればここには
書ききれないくらい色々とありますが、一部をかいつまんでお話ししたいと思います。

そもそもアルゼンチンという国に興味を持ち始めたきっかけは、
Shuちゃんが8年ほど前に約2か月間、アルゼンチンに滞在したことがあるということでした。
それまでは「アルゼンチン?どこそれ?」状態だった私でしたが、
アルゼンチンの素晴らしさをShuちゃんから聞くうちに、
自分の中でどんどんアルゼンチンが身近な国に思えるようになっていきました。

そして、何よりも私が魅力を感じたのは、
「家族との時間をとても大切にする」国民性だということ。
(書籍やインターネット、実際にお会いした方からの情報ですが…)

日本で生活していると、なかなか「家族と過ごす時間が一番大切!」って
大きな声で言いづらい雰囲気ってあると思うんです。
特に、職場なんかで言った日には…「え、じゃあ仕事はやる気ないの?」
なんて思われてしまうこともしばしば。

だけど、それとこれとは別のお話で、
本来一番大切にしなければいけない存在って、私にとってはShuちゃんであり、
もうすぐ生まれてくる子供だったり、モコやルイなんですよね。

その家族との時間を大切にするために、そして生活をより豊かにするためなら、
もちろん仕事だって頑張ろう!と思うのです。

日本で生活していて、日々感じていたその辺の違和感を、
ひょっとしたらアルゼンチンで暮らしたら解消できるんじゃないか?
そう思えたのが、私がアルゼンチンに移住を決めた最大の理由です。

まぁ、それ以外にもアルゼンチンは永住権を取得しやすいという
現実的な魅力もあったのは事実ですが…笑

(アルゼンチンは出生地主義の国なので、その国で子供を産めば親の国籍は
どこであれ自動的に子供はアルゼンチンの国籍を取得できますし、
その子供の両親も永住権を取得できます。)

そして、今年の3月、妊娠しているという事実を周囲の人には隠したまま、
(言っていたら心配されたり反対されたりしていたと思うので…笑)
夫婦二人でアルゼンチンへ下見を兼ねた旅に出たのでした。

実際に見たアルゼンチンは、自分の中で膨らんでいたイメージと少し異なる点は
あったものの、それでもとても素敵な国でした。

現地に住む日本人の方にお会いし、アサードというアルゼンチン式のBBQに参加
させていただいたり、移住の相談に乗ったりしていただき、
本当に楽しい時間を過ごすことができました。

そして、日本へ帰国する頃には、
「アルゼンチンで頑張ってみるか!」という決意が芽生えていたのです。

もちろん、滞在日数で言えばほんの1週間程度でしたし、
そんな短期間でアルゼンチンの全てを知れたとは決して思っていません。

でも、「もっとこの国のことを知りたい!この国で生活してみたい!」と素直に思えたことに、
何だか凄く縁を感じたんです。

初めての出産・子育てを海外で行うことについては、もちろん不安もあります。

でも、今まで何事にもネガティブで新しい一歩を踏み出せなかった自分が、
生まれて初めて自分の強い意志で移住しよう!と決断できたということに自信を持ち、
これから夫婦二人で力を合わせて頑張っていこうと思っています!

たとえ失敗して結局日本に帰国することになってしまったとしても、
きっとこの経験が自分達を更に強くしてくれると信じて…前進あるのみです!!!


IMG_1557_convert_20120713110352.jpg
オベリスコにて


IMG_1693_convert_20120713105925.jpg
飛び入り参加させていただいたアサード



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

なぜアルゼンチン?[その1]

私たちがアルゼンチンへの移住を周囲の人たちに報告すると、
ほぼ全員の方から「なんでまたアルゼンチン?!」という質問をされます。

そりゃそうですよねー…地球の裏側ですもの…

というワケで、「なぜアルゼンチンへ移住することにしたのか」
ということについて、今日は書きたいと思います。

よく、「日本が嫌いだから海外へ行くの?」とか、
   「日本で働くのが辛いから楽な方を選んだの?」とか…

ネガティブな理由で私たちが海外へ移住するのだと思ってしまわれがちです。
残念なことに。

しかし!

それは違います。

収入や生活面で安定した生活を送り続けたいのであれば、
きっとこのまま日本で暮らしていく方が何倍も良いことでしょう。
(この先の日本経済の不安な点は今は置いといて…の話ですが。)

もちろん、日本のことだって大好きです。
大好きなラーメンがいつでも食べられるし、友達だって家族だっているし、
治安も良いし、便利な物がいっぱいあるし。

でも、うまく説明できませんが、
今はもう「日本が一番住みやすい国」と胸を張って言える時代ではないんじゃないかな、
と思うんです。。。

これだけ世界がボーダーレスになりつつあって、
他国の様々な情報が簡単に手に入るようになったり、
海外旅行にだって、頑張ってお金を貯めれば行けちゃう時代です。

私は小さい頃から外国に強い憧れを抱いていました。
だから、学生時代や社会人になってからは、お金を貯めては海外旅行に行く、
ということを生きがい(趣味?)にしてきました。

アメリカのような何でも物が揃っている国にも行きました。
はたまた電気も水道もないような国でテント生活、という旅もしました。

何か国かを経験して、私は、
「もっと自分たちが幸せに生きられる国ってあるんじゃないか?」
「日本しか知らないのに、『日本が一番!』なんて言えないんじゃないか?」
「世界には素晴らしい国が沢山あるのに、このまま日本だけで暮らすなんてもったいない!」

そんな風に思うようになっていきました。

“幸せに生きる”…なんだか抽象的で少しクサい言葉ですが…
でも、やっぱり私は幸せに暮らしたいんです!!

Shuちゃんと生まれてくる子供と、いつも笑顔で暮らしたいんです。

その幸せを、より実現できる国に行きたい。

それがアルゼンチンかもしれないし、
ひょっとしたら全然違う国かもしれない。やっぱり日本なのかもしれない。

だけど、頭で考えていたって仕方がない。行動に移さなきゃ。
ずっと頭の中で考えていたことを行動に移す勇気をくれたのが、Shuちゃんでした。
スーパーポジティブな彼に励まされ、彼と一緒にやってみよう!そう思えたのです。

それが、私たち家族の移住計画の始まりでした。

「その2」へ続く…


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

はじめに

はじめまして、CocoFuruと申します。

今年の8月中旬に旦那と二人で南米アルゼンチンへ移住予定です。
もともと夫婦二人での移住の予定が、今年2月に妊娠が発覚。
(現在、妊娠6か月です。)

「この際アルゼンチンで産んでしまえー!」と決心し、今に至ります。

自分達の家探しや移住準備に加え、出産準備やペット2匹の輸送手続きなど…
やらなきゃいけないことは沢山ありますが、マイペースに進行中です。

このブログでは、移住に関することや、海外での出産・子育てのことなど、
日々の生活で起こった様々な出来事について書こうと思っています。

基本的には、遠く離れた友人や家族への近況報告も兼ねたブログのつもり
ではありますが、海外への移住や海外出産などを考えている方に少しでも
参考にしていただけたらなーと考えています。

ブログはまだまだ超初心者なので、きちんと更新できる自信はあまり
ありませんが…続けられるよう、頑張ります(笑)


ここで、少し我が家のペット達をご紹介。

photo+(3)_convert_20120703182705.jpg
アメリカンカールとマンチカンのMIX猫、ルイです。


photo+(4)_convert_20120703182721.jpg
ロップイヤーラビットのモコです。


10月末には赤ちゃんも加わる予定なので、
きっとにぎやかなアルゼンチンライフが待っていることでしょう…

あぁ楽しみ!

それでは、これからどうぞよろしくお願いします。



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop