最近、私には悩み、というか気がかりな事があります。
それは、
「ムスコが通う学校をどうするか?」ということです。
まだ1歳にもなっていないムスコの学校についてだなんて、
「いやいや、まだ先の話でしょ(笑)」と思われるかもしれませんが。
意外とそうでもないのですよっ。
聞いた話によると、
アルゼンチンは幼稚園(または小学校?)~高校までエスカレータ式の学校が多いんだそうで。
中には途中で通う学校を変える人もいることはいるそうですが
(経済的な事情や、学びたい分野が変わった等の理由から)、
基本的にはずっと同じ学校に通う人の方が多いそうなのです。
つまり、
高校まで(もっと言えば大学まで?)のことを見据えた学校選びが必要なのです!
子供のお友達付き合いやママ友付き合いも幼稚園から始まって、
途中で学校を変えて新しく付き合いを始めるのは難しいみたいですし。
学費も進級するにつれて上がるそうですしね~
というか、インフレの影響で年間で数回学費が上がることもあるんだとか...
もちろん、アルゼンチンにも学費が無料の公立の学校はありますが、
多くの先輩ママさんから「公立はちょっと...」というお話を聞きます。
公立の学校は、教師のストライキが多くて授業がなかなか進まないとか、
スラム街の子供も通うため治安(?)面で心配とか、
そういう問題があるそうですよ。
公立の学校でも良い学校は中にはあると言うママさんもいますが、
見極めるのが難しそうなだぁと思ったりもします。
そのため、私立の学校を探す必要があるわけなのですが。
...大変そうなんですよねぇ...それが。
なにせ学校の数が多い!
ムスコを連れて散歩していると、
我が家の半径2、300mの中だけでもかなりの数の学校を目にします。
学校の規模も、気づかず通り過ぎてしまいそうなくらい小さい学校や、
「なんじゃこりゃ?!」っていうくらい大きな学校など様々です。
規模が大きいから良いというわけでもないようですしねぇ。
肝心の(?)学費も学校によって大きく違いますしー。
先輩ママさんのお話を聞いていると、
「さすが階級社会のアルゼンチン!」なだけあって、
身の丈に合った学校に通わせるのが無難な気がしている今日この頃です。
月5000ペソとかそれ以上の学校とかになると、
「毎年夏休みは家族で海外旅行が当たり前」とか...
家にはお手伝いさんがいて身の回りの世話をしてくれるのが普通とか...
そもそも、我が家はムスコをそんな学校に通わせられるわけないんですけどねっ。
日本でもお金持ちの学校はそんな感じなのでしょうけど、
アルゼンチンでもそうなんだな~と驚きです。
というか、ひょっとしたらブエノスアイレスは日本よりも
階級がくっきりしているのでは?と感じました。
というわけで、とにかく我が家の経済状況に合っていて、
かつちゃんとした教育を受けられる学校を探さなくては。
そんなことを考え始めると、「意外と時間ないかも!」と、
ただただ焦ってきてしまうのであります。
家の周りを散歩する度に、通り過ぎる学校の前で足を止めて
ここはどんな学校かな~とキョロキョロするのが最近の私のブームです。
先日のランチ会も、楽しいお食事&おしゃべりのはずが、
いつの間にかムスコの進路相談みたいになったりもしてました(笑)
で、そこで教えていただいたのが、
Colegio National de Buenos Airesという国立の学校です。
小学校~大学までエスカレータ式の学校で、
大学はUniversidad de Buenos Aires(UBA)へ進学できる学校なのです。
UBAと言うと、
最近ではレベルが下がっているとか誰でも入れるとかいう話もありますが、
それでもアルゼンチンの中で最も名門の大学と考える人は多いそうですよ。
日本で言う東京大学みたいな。
入学には厳しい試験があるそうで、中学校から入るためには
塾に通ったりしなくればいけないほど競争率が高いそうです。
ということは、他の公立学校と違って入学後の環境も良さそうですよね。
勉強の面でも治安の面でも。
なので、Colegio National de Buenos Airesに我が子を通わせたい
と思う親も多いのだとか。国立なので学費は(たしか)無料ですしね~
うーん。
我が家もColegio National de Buenos Airesを目指せるものかどうか...
小学校から通わせたい場合は、
お受験のために教育ママになった方が良いのかしら...
うーーーん......
まさかアルゼンチンで「お受験」を検討することになるとは予想外です。
でも、子どもが積極的に学ぶかどうかは別にしても、
学びの機会だけはしっかりと与えてあげるのが親の責任なのかな~
とも思ったりもするのです。
悩む。
なにはともあれ、お友だちの皆には
ムスコの学校について色々とアドバイスいただけて感謝です。
少しずつ自分なりにも情報収集をしていこうと思います。
と、その前にスペイン語だー!
学校では主に母親である私が関わっていくことになると思うので、
先生や他のママ達と会話できるようになれるよう、頑張ります!!