くどいようですが、今日もまた旅行のお話です。
「この人、よっぽど旅行が楽しかったんだな…」くらいの感じで、
温かい気持ちで読んでいただければ幸いです(笑)
今日は、細々した観光や食事、その他のことを書きたいと思います。
まずは、初日に行ったオタリアの見学ツアーです。
プンタ・ロマという場所へ行きました。
今回の旅行で、アザラシ的な動物を毎日見かけたので、
3日目あたりには、もう見てもあまり感動しなくなってしまいましたが(笑)
初日に見た時は、とっても感動しました。
なにせ景色が綺麗!!


↓ネズミっぽい(でもネズミではないそうです)動物や、

↓可愛い鳥さんも見れました。

そして、
崖の下の方に目をやると…
↓いっぱい~!

バルデス旅行を通して、この場所が一番オタリアが見れたスポットだったと思います。
↓親子?カップル?のこんな姿も見れました~可愛い!!

この日は夕方このスポットに行ったため、潮の満ち干きの関係で、
海水がオタリアの日向ぼっこスペースまできてしまっていたそうで。
「もっと早い時間に来れば、もっと沢山見れたんだよ~」と、
ガイドさんが言っていました。でも、十分沢山見れた気がします。
オタリア見学の後は、セロ・アバンサードという場所へ。
↓すごく不思議な景色が見れるスポットでしたよ。

岩?山?それとも岩山??よく分かりません。
不思議だけど、綺麗な景色でした。
この山の斜面を車で走るツアーもあるそうですよ。
いいなぁ。やってみたかったなぁ。
この景色の反対側には、
↓海ー!ムスコぉ~!海だよぉ~~!!

たそがれてみました。
私は海の近くで生まれ育ったので、やっぱり海を見ると和みます。
海、好きです。
ブエノスアイレスにはラプラタ川という大きな海みたいな川が流れていますけど、
水がすごく濁っているので、どうも和む感じじゃないのですよねぇ。
さて、その後は、
↓エコセントロという博物館へ。


↓クジラの模型がありました。

クジラやイルカ、オタリアなどなど、海の動物のことを学べるようでした。
スペイン語が分からないので、サラッと眺めて終わりましたけど(笑)

続きまして、食べ物♪
初日の夜は移動やツアーで疲れ果てたため、
ホテルのルームサービスのピザで済ませちゃいました。
で、二日目の夜は、Cantina El Nauticoというレストランへ。
ガイドブックでも紹介されている、老舗シーフードレストランです。
↓素敵な店内に、

↓来店した有名人の写真が沢山!

人気の高さが感じられました。
クリスティーナ大統領(現アルゼンチン大統領)の写真もありましたよー。
そして、我が家がオーダーしたのは、
↓もちろん、シーフード料理!


…あ、あれ?
どっちのお料理も似てるー!!?二人とも違うお料理を頼んだのに。
盛り付けが違うだけで、使われているシーフードや味付けがほぼ一緒でした(笑)
美味しかったですけどね。ふふ。
店員さんがとっても優しくて気さくだったのが、良かったです。
老舗らしい雰囲気で、なんだかホッとできるお店でした。
三日目の夜は、Chonaというレストランへ。
二日目とは対照的に、新しい感じのレストランに行ってみました。
↓綺麗でお洒落な店内でした。

パタゴニアは、羊肉も有名なんだそうで、
↓Shuちゃんは羊肉を、

パタゴニアの羊肉は、臭みが少ないそうです。
なんでも、枯れ草を餌として食べているからなんだそうですよ。
↓私はステーキをオーダー。

外食すると、ついつい野菜不足に陥ってしまうので、
↓サラダとポテトも注文しました。


二日目も三日目も、どのお料理も全て美味しかったです。
美味しかったですけど。
けど。
正直、あんまり食事中の記憶がありません(汗)
というのも、ムスコの世話が大変すぎて…食事どころじゃありませんでしたー。
ムスコが歩けるようになってからというもの、日に日に外での食事が大変になってきました。
椅子におとなしく座ってなんていませんし。
座ったとしても、お皿とかグラスをひっくり返したり。
食べ物で遊んでテーブルも床もグチャグチャになったり。
どのお店の店員さんも優しくて、汚してしまったことを謝っても
「そんなの良いよ良いよ!」と笑顔で対応はしてくれましたけど。
でもやっぱり、子連れでの外食って大変ですね。
しかも、
周りを見渡すと、ムスコよりも小さいのにちゃんと椅子に座ってる赤ちゃんもいたりして。
「ひょっとして、ムスコってお行儀悪い?!」と、焦りました。
というわけで、今回の旅行で子連れでの外食の大変さを痛感するとともに、
これから、ムスコの食事の訓練をしよう!と誓いました。
せめて食事中くらいは、おとなしく椅子に座っていられるようにしたいです。
家で頑張ります。
さて、色々と考えさせられた食事ではありましたが、
帰り道は、
↓海と月がとっても綺麗でした。

↓海のそばをお散歩している人もいたり。

驚いたのが、
写真には撮りませんでしたが、夜の10時をまわっているというのに、
公園では子供たちが元気に遊んでいたこと!
子供って、10代後半の若者っていう意味じゃあないですよ。
ムスコくらいの年齢から、小学生くらいの子供です!しかも一人二人じゃなく、いっぱい!!
いやぁ~こっちの人って、夜遅くまで起きてるとは知っていましたけど、
まさか子供までこんな時間まで元気に遊んでいるとは。
驚き。というか、カルチャーショックというか。
アルゼンチン人からしたら、今のムスコなんて超健全児なんだろうなぁ。
いずれ学校に通うようになったら、ムスコもそうなるのでしょうね、きっと。
最後に、
↓お決まりのご当地アルファホールを購入し、

無事に楽しい楽しいバルデス半島旅行を終えたのでした。
家に帰って来てから知ったんですけど、
バルデス半島って、世界遺産だったんですね!!!
知らなかった…
いやぁ、あんまりにも綺麗で豊かだったんで、もしかして?とは思ってたんです。
旅行する前に知っていたら、旅行したときの感動が何倍にもなっていただろうなーと思います。
ろくに調べずに行くからこうなるんですよねぇ。いつものことですけど。
何はともあれ、バルデス半島、とーってもオススメの観光地です!!
◆おまけ◆
犬が大好きなムスコ。
イルカを見に行ったときに、ボートの受付場に犬がいました。
で、
↓こうなりました~

こういう姿を見ると、犬を買ってあげたくなっちゃいますね。
いつか「犬が欲しい!」とか言い出すのかしら。
妄想は膨らむばかりです。