fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

スタート!

断乳を始めて、一晩が経ちました。

「パイパイこれでお終いだよ。今まで飲んでくれてありがとう」
と言ってムスコに最後のおっぱいをあげ、寂しい気持ちになり。

再びムスコがおっぱいを欲しがり、
「やっぱり今回あげたら最後にするー!」と、おっぱいをあげ...

何度目かにやっとやめられました。
とうとう授乳を終えてしまいましたー。

で、昨夜はほとんど眠れませんでした。はは。
Shuちゃんと協力して、なんとか夜を越せましたよ。ヘトヘトです。

そして、今朝!

昨夜のうちに、画伯におっぱいに絵を描いてもらっていた私。
(アンパンマンとパンダの顔を描いてもらいました。)

いつもの朝のように、「パイパイ~」と来たムスコに、
「どりゃあ!」っと、見せてみたところ...

ひるんだー!!!笑

「おっぱいに絵」作戦、本当に効いた!!
すごい!これ、おすすめです!笑

おっぱいを見に来る→絵を見せる→ひるんで後ずさり→...
を、3分間くらいの間に4、5回繰り返しました。

「パイパイはアンパンマンとパンダさんになったんだって~
だからバイバイしようね」と言ったところ、

分かったのか分かっていないのかは謎ですが、諦めた様子。

その後はアンパンマンの動画を見せたり、お菓子をあげたりして
ムスコの気をおっぱいからそらしながら、今に至ります。

たまにおっぱいが気になって、様子を見にくるので、
面白がってじゃんじゃん絵を見せていたところ、

「もう、それでもかまわーん!」くらいの勢いで、
不敵な笑みを浮かべてムスコがおっぱいを吸いそうになってきて慌てたり...
ということはありますが、概ね順調です。

が、しかし。

おっぱいが痛すぎる。

行き場のない母乳たちが、私のおっぱいの中でどんどん増殖中です。
乳腺炎の時のおっぱいの張りとは、比べ物になりません。

うー痛いよー痛いよー。
頭がぼーっとするよー。

断乳の大変さって。

おっぱいを欲しがる子どもの相手をすることじゃなくて、
母親のおっぱいの痛みとの闘いにあるのですね...きっと。

心が折れないよう、自分を奮い立たせて頑張ります。

さて、そんなわけで。

後戻りできないよう、自分を追い詰めるためにも、

↓ワインを飲んじゃいました!
unnamed_convert_20140201043755.jpg

わぁーーーい!
久しぶりにまともに飲んだワインです!!

今日は安いワインでしたけど、美味しかったです。
アルゼンチンに移住してきた時には妊娠していたので、
実はアルゼンチンのワインをガブガブ飲んだのは初めてです!

いや、別にお酒が飲みたくて断乳したわけじゃあないですよっ。

そりゃ~前から飲みたいな~とは思ってはいましたけどぉ~

でも別にまだ我慢だってできましたし~

ごにょごにょ...

...とにかく。

これでもう後戻りはできません。
断乳成功まで、突っ走るのみです!

ファイトー!!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

寂しい気持ち

いよいよ明日は断乳の日です。

明日の夜から始めようと思います。

はぁ。
明日か...

寂しいー!!!笑

もうやめたい!と、最近ずっと思っていたのに、
やっぱり直前になると、寂しい気持ちでいっぱいになりますね。

1年3ヶ月分の思い出(?)が蘇ります。

Shuちゃんには、そんな母心が分からないらしく(当然ですが)、
寂しがる私を見ては、はてな顔(呆れ顔?)です。

ここ数ヶ月間、夜中はずっと添い乳で寝ていたのですが。
今夜が添い乳の最後の夜なのですー。

あぁ、寂しい。あぁ、寂しい!

「じゃあやめなきゃ良いじゃん」という気もしますが、
頑張って子離れします。

きっと、いつやめても寂しい気持ちになるのは同じなので。

せめて、私もムスコも最後は思っきり!と思い、
今日はムスコが欲しがるだけあげました。

そしたら、大変なことになりました(笑)

仰向けに寝転んだ私の上にムスコが乗っかって、
ひたすらチュパチュパするという。異様な光景でした。ふふ。

ありゃ?また今日のブログも、
「なんのこっちゃ?!」な内容になってしまいました。

寂しい気持ちを記録してみました。
明日も、最後の瞬間まで頑張ります。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

真似っこブーム

最近のムスコの成長報告を。

よく、大人の真似っこをするようになってきました。

熱い食べ物を食べるときにやる「フーフー!」とか、
くしゃみとか、電話かける真似とかは可愛いもんで。

大好きな歯磨きも、真似がきっかけで好きになりましたし。
バイバイなど、ぜひムスコに真似してほしいものもありますが、
「えっ、それも真似するの?!」と思うことまでやります。

毎朝、Shuちゃんが家を出る時、携帯電話をズボンのポケットに
入れるんですけど、この間ムスコにShuちゃんの携帯をもたせたら、
ムスコもズボンのポケットに携帯を入れる素振りをしてました~!

あとは、私がいつも使っているリップクリームを持った時には、
キャップが付いたまま自分の口に塗り塗りしてました。

私がお風呂上がりに化粧水をパタパタ顔につける真似とか。

先日もブログに書きましたけど、飲み物を飲んだ後に「ア"ァ"~」って言ったり。

うぅ~ん。子どもって。
見ていないようで、意外と大人の動きを見てるんですねー。

こりゃ~気をつけなくっちゃ!

ガサツな振る舞いをしてしまって、
ムスコまでガサツな振る舞いをする子になったら良くないですもん!!

オシトヤカなママを目指すぞー!

unnamed_convert_20140129095038.jpg


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

決意しました。

決めました。

私、断乳します!!!

やっと決意しました。
30日の夜から開始します。

31日は、Shuちゃんにも日中一緒に過ごしてもらい、
二人がかりでムスコの相手をします!

断乳で一番大変なのは、最初の3日間とのことなので。
金、土、日と頑張りたいと思います。

どうやって断乳しようかなぁ。
ネットで調べると、色々な方法が出てきますよねー。

あれこれ調べた結果、とりあえず、

「おっぱいに絵を描いてムスコを驚かせる」方法がいいかな~
と、思っています。

おっぱいに絵を描いておいて、ムスコがおっぱいを吸いにきたところで
「バッ!」とおっぱい&絵を見せると、絵に驚いてすんなり断乳できる。

・・・らしいです。

うーん、本当かなぁ??
半信半疑ですけど、なんだか面白そうなので、これでいこうと思います。

ちょうど良いところに?、我が家には画伯がいますし。ふふふ。
画伯に描いてもらうのも、ちょっと恥ずかしいですけどね(笑)

あーあ、とうとうおっぱい卒業かぁ。
今まで、なんとなく、やめるきっかけがなくてズルズル続けてきました。

赤ちゃんが自然と欲しがらなくなるまであげるべき。とか、
母親が「もうやめたい」と思った時がやめ時。とか。

やめ時に関しても本当に諸説ありますよねぇ。

我が家の場合、ムスコが自然と欲しがらなくなることなんて、
一生ないんじゃないか?と思うくらい、おっぱい星人なので。

あとは、私の決断次第かなーと、ずっと思ってきました。
「そろそろ・・・」と思いつつも、でもやっぱりやめるのが寂しすぎて、
私自身も全然やめられる気がしませんでした。

でも、ここ数週間、本当にムスコのおっぱいへの執着が増してきまして。

Shuちゃんが一緒にいる時はそうでもないのですけど、母子二人きりになると、
もう・・・四六時中おっぱいに吸い付いてるような状況で。

ムスコと一緒に遊ぼうにも、ムスコ的には「遊び<おっぱい」なようで、
家事はおろか、ムスコと一緒に遊ぶことすらままならないような状態でした。

ネットで調べてみたところ、
1歳を過ぎたあたりからおっぱいへの執着が増す赤ちゃんも多いそうですよ。
まさしく、今のムスコがそんな感じです。

最初のうちは、「おぉ、よしよし、吸うが良い♪」と、
ムスコの気の向くままにおっぱいをあげていたのですけど。

それが良くなかったのか、どんどんムスコがエスカレートしていったのです。

そして、いつしかそんなムスコにイライラするようになってきてしまいました。

「もう~おっぱいはおしまい!」と、おっぱいが欲しくて泣くムスコから
無理やりおっぱいを引き離してしまったりするようになってしまいました。
急いでいるときとか、忙しいときなんかは特に。

で、直後に可哀相な気持ちと、後悔と反省の気持ちが自分に押し寄せてきて、
とっさにムスコを抱きしめて謝ったりして。
そして結局、おっぱいをあげてしまうという、悪循環に陥ってました。

このままじゃ、精神的に良くない。

そう思い始めてきました。
これが、私にとってのやめ時なのかな~と。

今以上に、おっぱいをあげることが苦痛になる前に、
まだ幸せな気持ちでムスコにおっぱいをあげていられるうちに、
やめるのが良いと判断しました。

あ、なんか。

すいません。
我が家のおっぱい事情についてこんなにタラタラ書いてしまって。

誰もこんな話に興味がないことは知りつつも、
こんな心境もブログに書いておいたら「こんな日もあったっけ。」と
懐かしく思える日がくるかなーと思ったんです。

そんなわけで、30日から頑張りたいと思います!!

でもぉ~先日のプチ断乳で感じたんですけど~Shuちゃんがいれば、
ムスコ、意外とすんなり断乳できるかも?と思っちゃいました。

先日は、朝5時の断乳開始時からムスコが眠れなくなったりはしたんですけど、
その後は、なんだかんだShuちゃんにムスコの気をそらしてもらったりしたら、
あんまりおっぱいを欲しがることもなく、そのまま一日を終えてしまいました。
(何度かあげたことはあげましたが。)

私もShuちゃんも拍子抜けで。アレ?って感じでした。
Shuちゃんには「もうこのまま断乳ちゃえば?!」なんて言われる始末で。

・・・ぬぅ~~~!それはそれで、寂しいじゃないですか!
断乳のときは、思いっきり「おっぱい~!泣」ってなってほしい~~~
ママの(おっぱいの?)こと必要としてほしー!!!

と、どこまでも我儘な私なのでした(笑)


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

プチ断乳後の楽しいひと時

今日は、家族でお友だち宅にお邪魔してきました。

午前10時に病院で検査があったため、朝の5時から断乳していたムスコ。
案の定、早朝起きてから眠れなくなり...
そのまま病院→お友だち宅という流れだったため、

↓途中で力尽きてました 。

たらこ唇な寝顔~

でも、おかげで?お友だち宅では元気いっぱいでした。

何度も会ったことがあるのに、最初の方は人見知りをしていたのか、固まってました(笑)
でも徐々に慣れて、いつも通りのわんぱく小僧でした。

お宅では、手巻き寿司とたこ焼きをいただきました!
どちらも、すごーく久しぶりでしたよっ。

美味しかったです。
いつも通り、ほんと図々しくモリモリ食べちゃいました。
あぁ、お恥ずかしい...だって...本当に美味しかったんですもの。

ムスコもたこ焼きを美味しそうに食べてました♪
手巻き寿司も、特にキュウリが大好きなようで、むしゃむしゃ食べてました!

滅多に食べられない物を食べれて、幸せでした。

さて、今日お邪魔したご家族には、5歳の息子さんがいたので、
食後(というか、ずっと)ムスコと一緒に遊んでもらいました~

久しぶりにお会いしたご家族だったのですが、
息子さんが前回会った時よりずっとずっとお兄さんになっていて、驚きました。

一緒に遊んでいる姿なんだか微笑ましくて、
楽しそうに息子さんと遊ぶムスコを見たらすごく嬉しい気持ちになりました。

「ムスコくんと、ムスコくんのパパとママと一緒にプールに入りたい!」
と熱望してくれた息子さんと、息子さんのパパさんと一緒に、

↓マンションの屋上にあるプールへ!


↓素敵な眺め~!!




今日は肌寒かったですが、
息子さんとパパさんは元気にチャプチャプしてました。

↓ムスコも、足だけチャプチャプ~


なぜか顔は無表情でした(笑)

でも、一応楽しかったみたいで、
チャプチャプをやめようとしても「もっと~!」アピールがすごかったです。

おかげで、ズボンをまくっていたにもかかわらずびしょ濡れでした。
ムスコ、楽しめて良かったねぇ♪

そして、後ろ髪引かれる思いで、お友だち一家にバイバイして帰宅しました。
息子さんがさみしがってくれて、すごく嬉しかったです。また遊んでほしいな~

実は、今日お会いしたご家族、もうすぐ日本に帰国してしまうのです。

さみしいよぉ。
帰国してしまう前に、また会いたい!!

そしてなんと!

↓息子さんのお下がりを沢山頂きました!


この写真、頂いた物たちのほんの一部なんですー。
洋服とかオモチャとか便利グッズとか、今後ムスコが使いそうな物ばかり!!

この感謝の気持ちをどう表せば良いか分からないくらい、
感謝の気持ちでいっぱいです。

大切に使わせていただきます!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

想定外のプチ断乳

今日は、久しぶりに病院へムスコの定期検診に行ってきました。

1歳になってからは1ヶ月おきになったようで、2ヶ月ぶりの定期検診でした。
ドキドキワクワク。

さて、病院では、まずは毎度お馴染みの体重&身長測定。
無事に体重も身長も増えているとのことで。

担当のお医者さんに「Perfecto!!」と言っていただけ、ホッとひと安心!

実は、前回(昨年11月)の検診で、あまりムスコの体重が増えておらず、
初めてお医者さんに「少し小さいです」と言われてしまったのでした。

それからというもの、できるだけムスコにモリモリ食べてもらえるように、
メニューを考えたり、あの手この手で残さず完食させてみたり。

密かに頑張っていました。

でも、なぜかちっとも食べたがらない時期があったり、
好き嫌いも激しくなってきて、床にご飯をポイされたり...

全然うまくいかず、「わぁー!もう嫌だーーー!!!」ってなったりもしてました。

思うに、ムスコがおっぱい星人なのも原因の一つかと。

一におっぱい。二におっぱい。なムスコ。
おっぱいさえあれば、ご飯なんていらん!ってな感じでしょうか...

断乳するとモリモリ食べるようになるって、よく言いますしねぇ。

と、色々と考察しつつ、
いつまで経っても痩せっぽちなムスコ相手に奮闘しておりました。

で、今日「Perfecto!!」と言っていただけたことで、
少しだけ努力が報われた気がしました!

コツコツ食べさせてきた成果が出た!!わーいわーい!
これからも、ムスコがすくすく育つように頑張って食事作ります。

今日は、他にも色々と相談してみました。

正直、1歳まではあまり育児に関する悩みって出てこなかったんですけど、
1歳を過ぎたあたりから、一気に悩みが増えたように思います。

しかし、

私がろくにスペイン語を話せないばっかりに、
聞きたいことを全て聞けたかというと、大いに怪しいです...

聞きたいことを伝えたくても、うまく伝えられなかったり、
お医者さんの説明も十分に理解できなかったり。

言葉の通じない国でお医者さんにかかるのって、
こういう所が大変ですよねー。

もっとスペイン語の勉強頑張らなくちゃです。

さて、そんな感じで悪戦苦闘しながら相談したわけですが。
明日、何かの検査をしてもらえることになりました。

何の検査なのかすらよく分かっていませんが(笑)
とにかく、私の疑問を解決してくれる検査なのでしょう!期待!!

ただし、ひとつ懸念が。

病院を受診する5時間前から、
授乳をストップしなければならないそうなのですー!

大丈夫かなぁ。我が家のおっぱい星人くん。
5時間も授乳しなかったことなんて、今までほとんどなかったですからねぇ。

午前10時に病院へ行く予定なので、朝5時からプチ断乳のスタートです。
断乳前の練習?として、ある意味ちょうど良いかも?!

早朝に寝ぼけておっぱいをあげないよう、気をつけます。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

いつものバーガー

今日は、お友だちとバーガーキングでランチ♪

食べたのは、

↓もちろん、いつもの(?)25ペソのセット!
unnamed.jpg

と思いきや、

↓アイスも付いてくる35ペソのセットにしてみました~
unnamed (1)

毎日毎日暑いですからねぇ。
アイスくらい食べなきゃやってられません。

ムスコにもスプーンを持たせてみたところ・・・

↓バクバク食べたー!
unnamed (3)

そりゃそうですよねぇ。
チョコレートが上にかかった、あまあまなアイスですもの。

↓口の周りをアイスまみれにしながら、上手にスプーンを使って食べてました。
unnamed (2)

ご飯のときはそんなに上手にスプーンを使わないのになー。
美味しい物を食べる時だけは、スプーンが使えるのですね。きっと。

お料理、がんばろ・・・

さて、今日お会いしたお友だちは、いつも私の弱音を聞いてくれる、
心優しい先輩ママさんなのです。

ということで、(いつもの如く)グズグズと弱音を吐きつつ、
前向きなアドバイスをいただいたり、励ましていただいたり、
とにかく元気でポジティブな気持ちにしていただきました!

ムスコのことも大いに可愛がっていただきましたし。

やっぱり、ムスコのことを可愛がってもらえたり、一緒に遊んでもらえたり、
「良い子ねぇ~」とか褒めてもらえたりすると、元気が出ますよね。

よーし!また明日から子育て頑張るぞー!!

↓日本の野菜までいただいちゃいました!
unnamed (4)

ムスコもキュウリが気に入ったようで、夕食でモリモリ食べていました~

何から何まで、どうもありがとうございました!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

元気が出るひととき

最近、私たち夫婦がハマっていること。

それは。

ムスコを怖がらせることー!笑
ふふふふふ。酷い親ですねぇ。

でも、怖がってしがみついてくるムスコが可愛くて・・・
ついついやってしまうのです。

●方法、その①

浴室で洗顔している最中、泡だらけの顔で浴室から出てきて、
ムスコを追い掛け回すこと!

これ、効果絶大です。
特に、Shuちゃんがやると、大泣きして私にしがみついてきます。

キュン!!笑

●方法、その②

↓画伯が描いたお化け!


私的にはすごく可愛いと思うんですけどねぇ。
どうやら、ムスコは大人の反応を見て、怖がっているようです。

画伯が描いたこの絵を見せながら、
私が「ヒィ~!こーわーいー!!」と言うと、怖がるので。

これは!

使えるぞ!!!

今後、ムスコがイタズラして困った時なんかに、
「そんなことすると、お化け出るよっ!怒」とか言って脅せるかもですよねー。

あんまり怖がらせて、効果?がなくなってしまってもいけないので、
ほどほどにしときます。ムスコも可哀相ですしね。

さて、話は変わりますが、

実はムスコ、歯磨きが大好きなんです。

赤ちゃんって、みんな歯磨きが嫌いなものだと思っていたので、
意外と歯磨き好きなムスコに驚きました。

「ムスコ~歯磨きしよっか?」と聞くと、
嬉しそうに頷いて、浴室の前まで私の手を引っ張って行くんですよ~

そして、ムスコにご機嫌で歯磨きをしてもらうために・・・

↓ママと一緒に歯磨きし合いっこ♪


楽しそうに、私の歯を磨いてくれます。

最近では、ムスコに自分の歯ブラシを持たせると、
自分の歯を磨いたりもできるようになりました。

もちろん、ちゃんと磨けているわけではありませんけど、
自分では磨けているつもりなのか、得意げなムスコの表情がたまりません。



子育てのことで色々と悩んだりもしますが、
ふとした時にムスコの成長を感じて、元気付けられます。

悩んだり不安になった時には、ムスコのできることや成長したことに、
積極的に目を向けて自分を奮い立たせていこうと思います。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

お墓参り

昨日は、モコのお墓参りに行ってきました。
少し遅くなっちゃいましたけど。

お墓は、空港とラプラタ川の近くです。

↓空港と、


↓ラプラタ川!


いつも通り茶色い!



昨日は水位も高く、海みたいに波もありましたよー。

↓川岸には釣りを楽しむ人がいっぱい。


本当に、河岸に沿って何十人という人が釣りをしていました!
アルゼンチンでは釣りってけっこう人気な娯楽?なんですねぇ。

日本に住んでいた時は、我が家も釣りにハマっていたのです。
いつか、アルゼンチンでも釣りができたらいいなぁ。

さて、お墓参りということで、モコに家族の元気っぷりを報告し、

↓ムスコがラプラタ川でたそがれた後、


空港の前にある、ラプラタ川に面した広場に行ってみました。

↓チョリパン屋さん?軽食屋さん?があったり、


↓釣り用品を売っているお店があったり。


日向ぼっこしている人、家族や友人で語り合っている人、
そして、テントを張ってキャンプしている人(?!)などなど...
みんな思い思いに休日を過ごしていましたよ。



我が家もムスコを遊ばせようかと思いましたが、
あまりの直射日光と風の強さに、(私が)嫌気が差し退散。

もう少し涼しい季節になったら、また改めて遊びに来たいです!

お墓参りのついでに、
面白そうな広場を見つけさせてくれたモコに感謝ですね。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

ブログを通じて

昨日は、ブログを通じて知り合った方とお茶してきました。

行ったのは、Plaza del Carmenというカフェでした。

↓なんと、ここも店内にキッズルームがあるのです!


と言っても、昨日はShuちゃんが家にいる日だったので、
ムスコをShuちゃんに預けてお茶できたんですけどねー。

また今度、ムスコを連れてお友だちと会う時は、
ここでランチとかお茶しながらおしゃべりもいいなぁ~

どうやらこのお店には、子どもの面倒をみてくれるお姉さんいるようで。
安心してキッズルームにムスコを預けてゆっくりできそうな感じでした。

ブエノスアイレスには、こういうお店がけっこうあるそうですよ。
今後も新しいお店を探して行きたいと思います!
アルゼンチンの、子ども連れに優しいところが大好きです。

昨日は、久しぶりにムスコを連れずに外出できて、本当に良い気分転換になりました!

というか、ムスコ抜きで誰かと会ったのって...
ひょっとしてムスコが生まれてから初めてかも?!

長時間、ムスコの面倒をみてくれたShuちゃんに感謝です。

おかげで、ゆっくり色々とお互いのことを話したり、
あーだこーだアルゼンチンのことを話したりできて、楽しかったです!

少しだけ私と境遇が似ているところもある方で、話も弾み、
ぜひこれからも仲良くしてほしいなーと思いました!

嬉しいことに、最近、立て続けにブログを通じて知り合った方とお会いしています。

実は先日も、ブログを通じて知り合ったママさんにお会いし、
Munchi'sのアイスを食べながらママトークしたりしたのでした。


やっぱり、アルゼンチンのアイスって美味しい!!

ムスコよりもずっと小さな赤ちゃんのママさんだったのですけど、
赤ちゃん、すごーく可愛かったです。

あの柔らかい感じにキュン!でした。あぁ、懐かしい...
思わずムスコに、「もう一回ちっちゃくなれば?!」なんて言っちゃいましたー。ふふ。

このママさんとも、アルゼンチンでの子育てトークで盛り上がり、
貴重なママ友ができた喜びはひとしおでした!

ぜひ今後も、子育ての情報交換をしたり、
おしゃべりしてストレス発散(?)などを一緒にしていきたいです。

ブログ、やってて良かったなぁ。

いつも、どの出会いも、すべてが貴重で素晴らしいです。

このブログを読んでくださって、
私に会いたいと思ってくださる方がいるって...幸せです。

これからも、気ままに日々の出来事を綴っていきたいと思います!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

生粋の・・・

ムスコが最近ハマっていること。

それは、

ペットボトルで飲み物を飲むこと!

↓イェーイ!飲むぞぉ~!!

(どうせこぼすので、少ししか飲み物は入れていません。)

↓ペットボトルをガボっとくわえて、


↓グビー!と一口。


↓ぷっはぁ~!!


もちろん、口から漏れた飲み物で、体も服もびしょ濡れ。

ちなみになんですけど。

ムスコ、飲み物を飲んだ後、高い頻度で「ア"ァ"~!」って言うんです...
仕事上がりにビールを一気飲みした時のおじさんみたいな感じで。

で、以下、私たち夫婦の会話。

私「もう~Shuちゃんの真似して、ムスコまでおじさんみたいな
飲み方になっちゃったじゃん!」

Shuちゃん「えー、俺じゃないよー。」

私「じゃあ、誰の真似してるのさ~?」

Shuちゃん「Cocoに決まってるじゃん!」

私「私そんな声出してないよぉ!怒」

Shuちゃん「えっ、気付いてないの...?」

私「...えっ?...(絶句)。」

えぇー?!
ムスコをおじさん化させた犯人が、まさか私だったなんて!!!笑

っていうか、
私、飲み物を飲んだ後「ア"ァ"~!」って言ってるんだ......

自覚がなかった私って。

生粋のオヤジ女じゃあないですかー!!!

朝からちょっとショックを受けた私なのでした...
ショボーン。

でも、そんなガサツな私と結婚してくれたShuちゃんに感謝ですな。
あはは。

以後、飲み物の飲み方には細心の注意を払いたいと思います。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

casa muaとお散歩

今日は、久しぶりに会ったお友だちとお茶してきました。

↓私のお気に入り、casa muaで♪




今日で3回目のcasa muaでした~

ここの魅力は、なんといってもキッズルーム。
今まではほとんどキッズルームで遊ばなかったムスコですが、

↓今日は楽しそうに遊んでいました。


ちなみに。
今日は暑かったので、ムスコは上半身裸でお出かけしちゃいました~

私とお友だちどちらかの手を引っ張り、
「あっち行こうよぉ~」とキッズルームに何度も行っていました。

おかげで、私たちどちらかがムスコに付きっきりになり、
おしゃべりには集中できませんでしたが(笑)ごめんよ~お友だち!

キッズルームに飽きると、店内をうろちょろ。

↓いたずらっ子なニヤリ顔~!


↓椅子に乗ったりして大変だったので、


お店を出てお散歩がてらブラブラしつつ、おしゃべりしました。
今日も良い天気で、お散歩日和でしたよー。

なんか。お散歩の方が気兼ねなくおしゃべりできたかも?!
ムスコはムスコで、楽しそうに色々な物に興味を示してましたし。

いつもムスコと二人きりでお散歩する時よりも、
お友だちとおしゃべりしながらの方が、時間があっという間に過ぎました。

今後、私たち親子と一緒にお散歩してくださる方!
大大大募集中でーす!!!笑

さて、今日もたくさんおしゃべりしました。

実はここ数日、少し思い悩んでいたことがありまして。

本当に些細な事で、些細な事だということも頭では分かっているのに、
日に日にその悩みが自分の頭の中を支配してきて、
今日なんてもう、朝から悩みのドツボにハマりつつあったのです。

そんなタイミングで運良くお友だちにお茶に誘っていただけて、
とても助かりました。

大海原のど真ん中で溺れかけていたところを、
水面から勢いよく引っ張り上げてもらえたような気分でした。

私のちっぽけな悩み話を聞いてくれたり、
ムスコを沢山可愛がってくれたお友だちに、心から感謝しています。

ついでに、

夜は家でShuちゃんに相談し、「そんなの考えすぎだよ~!わっはっは!笑」
ノーテンキ穏やかに笑い飛ばしてもらいました。ふふ。

うーん、やっぱり考えすぎる節のある私にとって、
Shuちゃんのそのポジティブさって...

未知であり、謎でもあり、羨ましくもあるのでした。

少しは私も見習いたいものです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

大切な日

今日は、モコの命日です。

ちょうど一年前の今日、モコが亡くなりました。
あの日の朝一番に、夫婦二人でモコの亡骸を抱きしめて泣いたのでした。

あれから一年かぁ。

あっという間の一年でした。
ムスコも大きくなりました。

きっとムスコは、モコのことは覚えていないだろうなぁ。とか、
モコとムスコが一緒に遊ぶ姿を見たかったなぁ。とか。

心残りな事を考えたら、キリがないくらいあります。

あの日のことを思い出すと、すごく悲しいですが、
一年に一度、この日だけは、モコのことを思い出す日にしたいです。

なかなか日々の生活に追われて、ゆっくりと思い出せる日ってないので...

モコのことを忘れずに、ちゃんと思い出して懐かしむことが、
一番の供養になるんじゃないかなぁと。そう信じます。

モコ~!

我が家はみんな元気だよー!!



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

嬉しい出来事

懲りずにiPhoneのお話なんですけど。

この一週間、私のあまりの落ち込み様を不憫に思った(?)Shuちゃんが、

↓古~い壊れたiPhoneを直して使えるようにしてくれました!


なんと、初代のiPhoneです。(iPhone3Gでしたっけ?)

私が約5年前に買った物なんですけど、壊れて使えなくなってしまったため、
最近ではずっとムスコのおもちゃになっていたのです。

ただでさえ壊れていたのに加えて、ムスコに乱暴に扱われていた初代クン。
ムスコのよだれでベチョベチョになったり、床に投げつけられたり・・・

そんなんでも、直せば使えるようになるものなんですねー。
予想外のたくましさに驚きです。Shuちゃん、ありがとう!

ただ、ものすごく動作が遅いですけどね。ネットとか。
ついでに、型が古すぎてアプリもダウンロードできないみたいです。

でもwifiとカメラは問題なく使えるので、ないよりはマシかぁ~

・・・と、思ったら。

なんと!

水没させてしまったiPhoneの電源が、今日、付きましたー!!!



嬉しすぎるー!!

水没させた直後は、画面が真っ暗になり全く反応しなかったので、
もう絶対に壊れたと思ってました。

でも、とりあえず丸一週間自然乾燥させてみたら、付きましたよっ。
うぅ~良かったよぅ~~~

これからは、今まで以上に大切に扱おうと思います。

ということで、Shuちゃんが私にくれた画面バリバリのiPhoneは、
めでたく?Shuちゃんに返品でーす!



短い間でしたが、お世話になりました。

なんだかんだ私がワーワー騒いだせいで、自分のiPhoneを私にくれたり、
すごーく時間をかけて初代クンを直してくれたShuちゃんが、
ただただ私に振り回されて終わったという結末で落ち着きました(笑)

めでたしめでたし。へヘ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

ラプラタの盆踊り

行ってきました!盆踊り!!

↓甚平&親戚のおばさんに買ってもらった草履でレッツゴー♪


早めに会場に着いたのですが、

↓チケット売り場には沢山の人が並んでいました。


会場に入ると、

↓折鶴をもらいました~和ですねぇ。


そして、

↓お店がいっぱい!


わぁーい!どこから見よう?!
まずは食べ物食べ物♪

と、お店を物色していたら、

↓いたるところに、浴衣を着ているアルゼンチン人がいっぱい。


なかなか奇想天外な着こなしの方も多かったですよー。
アニメのキャラクター?らしき風貌の人もいたり。

みなさん、思い思いに日本を表現していました。
どんな形であれ、日本が好かれているというのは、なんだか嬉しかったです。

↓太鼓が置かれた櫓?もありましたよ。


↓金魚すくいもありました~!


ポイは、なんと、キッチンペーパーらしきものを、
枠?にホチキスでとめて作られていましたよっ。斬新~(笑)
でも、無い物を知恵を絞って作った感じがして感動しました。

みんな一生懸命すくってましたよ。



ポイ4本で20ペソという安さだったので、私もやりたかったのですが・・・
食べ物やら盆踊りに気がとられてやるのを忘れてしまいました。残念。

さて、肝心の食べ物ですが、今回も色々食べてみました!

↓たこ焼きとか


たこ、入ってませんでしたけど。ガビーン。

↓アサヒビールとか


もちろん、私も一口味見。

で、久しぶりのアサヒビールの美味しさに感動しました!
本当に感動して、涙が出そうになりました。ふふ。

あとは、

↓春巻きに


揚げたてのアツアツパリパリでした!

↓イカ焼き


タレが日本風で美味しかったです。

それに、

↓日本酒にミョウガ!


アルゼンチンでミョウガまで手に入るなんてー!!
嬉しすぎて、衝動買いしました。10ペソと安かったですし。

↓梅干も買いました♪


今朝、さっそく梅干ご飯を食べました。
美味しすぎて、(私だけ)ご飯を2杯食べました(笑)

どのお料理もとっても美味しくて、それにミョウガや梅干まで買えて、
まるで日本にいるような感覚になりました。
少し遠かったけど、来て良かった!

そんなこんなで、幸運にもお友だちにも会えて、
みんなでおしゃべりしながら食べたり飲んだりしていたら。

↓みるみるうちに人が増えていきました!


まさかこんなに来るとは。

盆踊りが始まる頃には、

↓こんな感じに。


すごい人ですよねー。
ギュウギュウになりながら踊ってましたよ。

↓動画も撮ってみました。
[広告] VPS


ズンドコ節!

他には、アラレちゃん音頭も流れてましたよ。
なぜアラレちゃん音頭?って感じでした(笑)
あ、あと、ジン、ジン、ジンギスカーン!っていう歌も。

せっかくなので、我が家も踊りに行ったのですが、
盆踊りって踊ったことなかったので、あまり踊れませんでした。

まわりにはキレキレで踊るアルゼンチン人もいて、感心しました。
練習したのかなー。私は日本人なのに踊れないのが残念でした。
来年こそは、踊れるように練習して行こう!

そして、終盤には、

↓花火も上がりました!


花火見れて嬉しー!

↓ムスコも初花火でした。


夜遅かったので、眠くてボケボケしてました。
ムスコ、夜遅くまで付き合ってくれてありがとう!

以上、盆踊りでした~

思っていた以上に楽しかったです。
そして、思っていた以上に、日本を感じられました。

一点、誤算だったのが、すっっっく寒かったこと!!!
本当に寒かったんです・・・

上着も持って行ったのですが、それでも足りず。
お友だちの旦那さんの上着までお借りし、寒さをしのぎました。

アルゼンチンの夏って、暑かったり寒かったりで、
やっぱりまだまだ慣れません。

でも、暑くてどうしようもないよりは、
これくらいの気温のほうが踊りやすくて良かったかもしれませんね。

上着を貸してくれたお友だち、どうもありがとうございましたー!

きっと、また来年の盆踊りも行きます。
来年は、防寒対策もしっかりして行きます。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

懐かしのお店で

昨日は、新年会でした!

女性だらけの新年会ランチです。ふふ。

お友だちとのランチ、すごーく久しぶりな感じがしました!
昨年末の忘年会以来なので、2週間以上ぶりです。

思い返せば、この2週間、家族以外の誰とも会ってなかったかも、私。
(スーパーの店員さんやその辺で会った人などは除くと、の話です。)

やっぱり、いくら家でShuちゃんと存分に日本語で会話していても、
お友だちとの女性ならではの(?)おしゃべりには飢えますよねー。

日中、ずっとムスコと二人きりで過ごしていると、
いくら可愛いわが子でも、さすがに煮詰まってくるというか・・・
どんどん内向的な気持ちになっていってました。

それが、昨日みんなとおしゃべりできたおかげで、
うまいことガス抜きができたように思います。

すっきりストレス解消で、みんなに感謝です。

さて、そんな昨日行ったのは、インド料理屋さん!



実はこのお店、私たちいつものメンバーが初めて集まったお店なんです。
ドキドキしながら、「初めまして~」と自己紹介したんでしたっけ。

懐かしいなぁ。
あの日から、数ヶ月。再びこのお店に食べに来れて嬉しいです。

ランチのメニューはあの頃と少し変わり、
カレー、ドリンク、デザートのセットで79~99ペソでした。



↓食前のナンに、


↓飲み物はレモネードを。


そして、

↓ベジタブルチーズカレーに、


↓ピスタチオのアイスを食べました。


↓店員さんのご好意で、デザートを一品サービスしていただいちゃいました。


すごい!優しい!!店員さん、どうもありがとう~!

どれも美味しかったですよー。

カレーに関しては、全然辛くなかったので、
辛いのが好きな方には少し物足りないかもしれませんが。
(一応、辛いカレーもメニューにはありました。)

あ、そう言えば、何かのテレビ番組(日本の)で、
「辛いものを食べる国ランキング」というのがあったのですけど・・・

40カ国くらいのうち、アルゼンチンが堂々の最下位になっていましたよっ!笑

アルゼンチン人は辛いものが嫌いという話はよく聞きますが、
まさかそんなに辛いものを食べない人々だったなんてー!

驚き!と、同時に、笑っちゃいました。

とまぁ、そんな感じのアルゼンチンなので、
昨日のカレーも、とっても優しいお味でございました。

昨日は、うまいことムスコも食事中にお昼寝してくれたので、
ゆっくりお友だちとおしゃべりしながらランチできました。

デザートタイムあたりで目覚めたムスコ。

↓レモネードについてきたレモンに興味津々に。


こ、これは!

食べさせるしかないでしょ~(笑)

ということで、

↓あーん。



↓すっぱぁ~~~!!!




顔全体を使って、酸っぱさを表現していました。
あー面白可愛かったっ。

食後は、

↓お友だちの娘さんと一緒にお絵かき~


とっても楽しそうでした。

このお店、あんまりお客さんがいないため、
子連れにとってはすごく居心地が良いお店です!!!
(お店にとっては、空いてるって良いことじゃないかもですが・・・)



やっぱり、店内が混んでいたりゴチャゴチャしていると、
ムスコがウロチョロして荒らしたりするので、大変なんですよねぇ。

ここなら、ある程度ムスコを自由にさせておいても安心!
店員さんもすごく子どもに優しかったですし。

ぜひまた行きたいお店です。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

成長の記録として

ムスコが少しずつお絵かきをするようになってきたので、
このブログに「ミニ画伯」のカテゴリーも作ってみました。

ムスコのお絵かきの成長記録も残しておいたら、
いつの日か見返したときに感動するかなーと思いまして。

画伯の血を引いているので、将来はお絵かき上手になるかも?!
と淡い期待を抱きつつ、ミニ画伯の成長を温かく見守りたいと思います。

どうぞ、お付き合いくださいませ・・・

半裸でペンを握る姿は、すでに貫禄すら漂っております。



というか、オッサンくさっ!笑

で、

本日の作品。

↓その①


↓その②


うぅ~ん。

ぐちゃぐちゃ!

まだまだ、「絵」とは呼べない作品でございます。
これが少しずつ絵っぽくなっていくのかなー??

楽しみです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

アレの季節

そろそろ、アレの季節ですねぇ。

そう、アレ。

・・・

↓ゴーヤーーー!!!


昨年も、沢山ゴーヤをいただいたんでしたっけ。
(一応、昨年のゴーヤたち⇒いっぱい!)

今年もいただけて、嬉しいです。
栄養豊富ですし。

美味しくいただきたいと思います。

↓ムスコ、ゴーヤと初対面。


何だろ~これ???

動物やアニメのキャラクターなどを見ると、ほぼ必ず手をふるムスコ。
ゴーヤにも手をふっていました!
未知すぎて、とりあえず動物として認識したのでしょうか。

ちなみに、

お散歩中、ふくよかなおじさんに遭遇しても手をふります。
クマさんだとでも思っちゃうのでしょうかね(笑)ふふ♪

話が逸れましたが。

ゴーヤ。

↓なんだろ~なんだろ~


食べさせてあげたいけど、きっとまだムスコには早いですね。

ゴーヤの美味しさが分かるようになるのなんて、ずっと先でしょうねー。
いつの日か、ムスコと一緒に食べたいものです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

甚平で盆踊りへ!!!

昨日水没させてしまったiPhoneですが。

↓ライトだけが虚しく光り続けています・・・


画面は真っ暗なのに、なぜかライトだけ。
しかも、昨日の夕方からずっとです。長持ち!

iPhoneのライトって、そんなに電池を消耗しないんですねー。
と、妙に関心してしまいました。

そんなことよりも、無事に直ってくれりゃ何でも良いですけどねっ。
でもライトがついてるってことは、まだ希望が持てるかも?

・・・すいません、いまだにウジウジ言っております。

さて、自分自身の気分転換のためにも、他のお話を。

今週の土曜日、ラプラタで盆踊りのお祭りがあるそうですよ!

盆踊り情報はコチラ⇒Bon Odori

ラプラタと言えば!

以前Shuちゃんも審査員を務めたカラオケ大会が開催された場所ですねぇ。
ラプラタでは日系のイベントが盛んなんですね。素敵。

もちろん(?)、我が家も行くことにしました~♪

↓一足お先に入場券もいただきました。


去年も同じ時期に開催された盆踊りには、
ムスコが小さすぎて行けなかったのが残念だったのです。
今年こそ行けるぞー!

気になるのが、やっぱり今回のお祭りも夜が遅いということ。
むぅ。さすがアルゼンチン。

ムスコには、盆踊りの音楽を子守唄代わりに寝てもらうことにします。
ふふ。

楽しみだな~

張り切って、ムスコには甚平を着せちゃいますよっ!!

↓龍!


↓龍!!


なかなかシブいです。



っていうか、家の中が汚くて恥ずかしー!笑
(犯人は、ムスコです。言い訳です。)

この甚平、「龍が書いてあったら、アルゼンチン人にウケるかもよ?!」ということで、
昨年日本に一時帰国したときに義母が買ってくれました~

ウケるかなぁ~可愛がってもらえたら良いな~

久しぶりに日本を感じられる日になれば良いなーと思います。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

悲しい出来事

今日は、とことんツイてない日でした。

本当に。

朝から大きな失敗、小さな失敗・・・数え切れないほどでした。
何をやっても失敗するというか。まさに、負のスパイラル。

こういう日って、年に数回くらいありますよねー。
(って、私だけでしょうか?笑)

そんな失敗たちの中でも、一番ショックだったのが。

大事な大事なiPhoneを水没させてしまったことです・・・・・・

散々失敗を繰り返した後に、最後のとどめ的な感じでした。
悲しすぎます。

Apple社の製品が、アルゼンチンでいかに貴重かは、
この国にお住まいの方なら、きっとお分かりいただけると思います(泣)

あんまりにもショックで悲しくて。
そして、こんなにも失敗を繰り返す自分に無性に腹が立って。

一人、涙しました(笑)
当分立ち直れそうにありません。

幸い、水没させたiPhoneの中の写真は、
つい最近PCの方に全てうつしていたことだけが、せめてもの救いです。

でも、ブログへの写真のアップは毎回iPhoneのアプリで行っていたので、
iPhoneが使えなくなってしまうと、すごく面倒になってしまいます・・・
(PCだと、アプリよりも手間も時間もかかるのですー。)

他にも、ムスコの気をひくためのアプリとか、
出先でも使える地図アプリとか、その他諸々の便利な機能を全て失いました。

かーなーしーいーーー!!!

とにかく、悲しくて悲しくて。
ずーっとウジウジしていたら。

Shuちゃんが「代わりに俺のをずっと持ってても良いよ」と
自分のiPhoneを私にくれました!

やーさーしーいーーー!!!

「それは悪いから良いよ」・・・と、辞退することもせず。
図々しく有難くShuちゃんからのオファーをお受けしました(笑)

ただしー。
ShuちゃんのiPhoneってー。

タッチパネルがメチャクチャなのです!!!
以前、誤って地面に落とした拍子にそうなったようです。

たまに画面にヒビが入ってる人とかはいますけどね~
Shuちゃんのは、くもの巣みたいです。

なかなかの見づらさですよ、これは。
頑張ってパネルの上にフィルムを張って持ちこたえています。

でも、今の私には、そんなこと言う権利ありません!
せっかくShuちゃんが自分のをくれたんですもの!!!

大切に使わせていただきます。

あぁ~私のiPhone、乾燥させたら直らないかなぁ。
と、淡い期待を抱きつつ、何日か放置してから電源を付けてみることにします。

もし本当に壊れているようだったら、
Amazonとかで中古品でも探してみることにします・・・

今後しばらくは、何事もなく平穏に暮らせますように。

というか、気をつけて暮らします。はい。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

のんびり過ごした日曜日

今日は、昨日とは違う公園へ。

お散歩がてら、

↓公立の子ども病院のそばを通って行くと、


↓なんとも微妙な絶妙なクオリティの壁画たちが。




似てるような。似てないような・・・?笑

↓ハイジもいました~


ちなみに、

↓この女の子。


マファルダといって、アルゼンチンでは知らない人はいないくらい、
とーっても有名な女の子なんだそうですよ。

もともとは漫画のキャラクターで、おませな女の子マファルダが、
日常生活や政治のことなんかをユーモアを交えておしゃべりするんですって。
私もUBAに通っていた時、教科書でマファルダの漫画を読んだ記憶があります。

お土産屋さんなどに行くと、マファルダグッズ(マグカップとか)も
色々と売られていますよー。

アルゼンチン土産に悩んだ方。マファルダグッズってのもアリかも?
日本の方に喜ばれるかは謎ですけどね(笑)

さて、今日の公園は、

気持ち悪い巨大な壁画のある公園でした~


高い建物に囲まれた公園なので、日陰になっているのが魅力(?)。
暑い夏でも、比較的安心してムスコを遊ばせられるのです。

↓ジャングルジム的な遊具もあって、


ムスコ、大はしゃぎでした。

今日は、ムスコの他にも同じくらいの年齢の男の子もいて、
お菓子をもらったり、見つめ合ったりして楽しそうでした。

なんとな~く、お互い追いかけたり、後ろからついて行ったり、
言葉は発しないのに、通じ合っているような雰囲気が可愛かったです。

こういう光景を見ると、早いうちから幼稚園に通わせてあげるのも、
ムスコにとっては良いことなのかな~と思ったりもします。

私としては、「幼稚園なんて行かないでずっと私と一緒に過ごして~!」
って感じですけど!うーん、子離れできるかしら、私(笑)

と、なんだか色々と考えさせられた公園遊びになりましたが、
ムスコが今までにないくらい楽しそうで良かったです。

おかげで、今夜は疲れて早く寝てくれました♪
明日からまた子育て頑張るぞーう!!

あ、

話は全く変わりますが。

↓久しぶりに鶏がらスープを作りました!

(なんだか写真の見た目はイマイチ・・・?笑)

以前、お友だちからウェイパーを譲っていただいてからというもの、
もっぱらウェイパーを使ったラーメンばっかり作ってしまって・・・
「鶏がらスープかぁ~作るのめんどくさ~」ってなってしまってました。

でも、この週末はおとなしく過ごそうと決めていたので、
張り切って午前中から煮込んでやりましたよっ。鶏4羽分!!
おかげでトロトロのコテコテなスープになりました。

何日持つか分からないほどできました。
さーて、これで何作ろっかなー♪

ラーメン以外にも、何か色々と作ってみたいと思います。

ワクワク。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

膝の上で抱っこ

今日は、久しぶりに家族で公園に行ってきました。

遊具や砂場がある遊戯スペースは、直射日光ギンギンだったため、
ほとんど遊んでいる子どもがおらず。
我が家も熱中症などが心配だったので、断念。

代わりに、日陰のスペースで遊ぶことにしました。



ムスコも意外と楽しそう。

どんな場所でも、自分なりに楽しめるんですね。子どもって。
枝や葉っぱを拾ってみたり、探検しに少し離れた場所まで行ってみたり。

↓周りから聞こえてくる音楽に合わせて、首を左右に振ってノッってみたり。


遊び疲れたのか、飽きたのかは分かりませんが、
しばらく遊んだ後は、私の腕の中にすっぽりハマってきました~



キュン!!(笑)

最近になってやっと、こいうことをするようになってきた気がします!
今までは、「抱っこ抱っこ~!」と愚図ってアピールしてきたり、
抱っこして欲しくて足元にまとわりついてきたりということはありましたけど。

私が座っているところにやってきて、
腕の中にチョコンと座って一緒に景色を眺めたりしてくれるようになりました。

こちらに向かってくるときのニコニコ顔とか、
まずは私に抱きついてきた後に、クルっと方向を変えて座るところとか、
そんなところを見ると嬉しくて幸せな気持ちになります。

子どもって、何気ないところにも、成長を感じる瞬間があって面白いです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

新年早々、元気モリモリ。

新年早々、残念なことが起こりました。

まず、先日買った、ビニールプールですが。
ルイに爪を立てられまくり、早くも穴だらけになりました・・・

ルイーーー!!!やってくれたな!!!

おかげで我が家の床はベショベショになりましたよっ。
たまたまプールを置いていた部屋は木の床でしたしー。
まぁ、室内でプール遊びなんてやる方が悪いんですけどね(笑)
床の木が腐らないように、ちゃんと乾かさなくちゃ。

45ペソの品で良かった・・・
高い物だったら、余計に落ち込みますもん。

でも、せっかく買ったプールですし。
もったいない!

ということで、

↓ガムテープで修復~(笑)ペタペタ。


大丈夫かな、こんなんで。水、漏れてこないかなぁ。
ドキドキ。

最近割と涼しいので、まだ修復後のプールは使っていませんが、
水が漏れてこないことを祈るばかりです。

そして、

今のアパートに引っ越してきた時に買った棚が・・・

↓こうなりました。


取っ手が~!!
ムスコにもぎ取られました(泣)

↓しかも、2つも!


ぬぅー!!!
けっこう気に入ってる棚なのにー!

ボンドとかでくっつけたとしても、
どうせまたすぐにもぎ取られると思われるので、もう放置です。
いつの日か、くっつけられる日が来ると良いな・・・

今日も、我が家のやんちゃ坊主たちは元気です。









【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!

2014年ですね。

さて、昨夜は家族で静かに大晦日を過ごしました。

口の中の症状は、2013年から2014年に持ち越してしまいました。
(ムスコの方は、ほぼ治ったと思われます。)
いまだに微熱と口内の痛みが続いています・・・残念。

でも、先日Shuちゃんとムスコがかかった、
手足口病(突発性発疹??)と比べたら、ずっとマシだと思います!

患部が痛みはするものの、全く食べられないというほどでもなく。
痛みに悶絶しながらも、家族で夕食を済ませました。

そして、年越し花火を見ました~

クリスマスの花火が思ったほど派手じゃなかったので、
年末にみんな一斉にバンバンやるに違いない!と思ったのですが、
昨夜も思ってたほど激しくなかったです。

↓一応、動画で撮ってみました。(暗くて何も見えませんが・・・)
[広告] VPS

銃撃戦のような音だけは撮れました。

一昨年の年末も、我が家のアパートから花火を見たのですが、
たぶん、昨日よりも一昨年の方が凄かったと思います。

一昨年は、「なんじゃこりゃぁ?!」ってくらい、
そこらじゅうから上がってたと思うので。

やっぱり不景気のせいなのでしょうかね~
インフレで花火も高いなんて話も聞きましたし。

あ、でもうるさかったことはうるさかったですよ(笑)すごく。
花火が上がったり、年が明けたことへの歓声が上がったり。
日本のように、「年越しは静かな心で」的な感じとは真逆かも?

家族でこたつに入って、紅白を見て、年越しそばを食べて年を越す。
そんな、超日本風な年越しに思いを馳せたりもしていましたが、
でもやっぱり、アルゼンチンの年越しもこれはこれで好きです。

ベランダから花火の音を聞いていただけでも、
なんだか楽しい気持ちになれました。

さて、そんな感じで年が明けた今日は。

ものすごーく普通な一日を過ごしました。
というか、あまり体調が良くなかったので、ほとんど寝て過ごしました。

まさに、寝正月!!!
これはこれで、正月っぽいかもですね。

さらに(?)正月っぽさを出すべく、今年の抱負も考えてみました。
うーん。うーん。

やっぱり、「健康に過ごす。」が真っ先に浮かびますね・・・

とにかく、アルゼンチンに住み始めてからというもの、
体調を崩すことが異様に増えてしまったので。

乳腺炎など、育児からくる体調不良もありましたけどね。
でも、まだこの国に身体が馴染んでいないような気がしてしまいますし。

とにかく、健康第一!!
私だけでなく、家族全員が、どうか健康に一年を過ごせますように。

あとは、スペイン語の勉強も頑張ります。

この一年間でどれだけ上達できるかなぁ。
自分の一年後のスペイン語の上達っぷりが全く予想できないので、
具体的な目標は書くのを控えます(笑)

それと、人との出会いを大切にしたいと思います。
人に優しく、素直に、誠実に、心穏やかに接していけたら良いな。

あっ、もちろん、家族も大切にしたいです。

ストレスで八つ当たりをしてShuちゃんを困らせてしまうこともあるけど、
家族三人+一匹で明るく楽しい毎日を過ごせたらいいな~と思います。

ありゃ?

なんだかんだで、抱負がいっぱいになっちゃった。
ふふ。

とにかく、今年一年が素敵な一年になりますように!

ブログを読んでくださっている皆様にとっても、
2014年が素晴らしい一年になりますように♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop