fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

不可解!

今日、公園にて...

不可解な事件が起こりました。

な、な、な、なんと、ワタクシ。

乳を触られました!ぎゃぁーーー!!(笑)

犯人は、(推定)4歳くらいの男の子。

さすが南米、アルゼンチン!早熟!!
...っと、感心してる場合じゃなーいっ!

いやぁ~ビックリ。

(注)私は特にグラマラスでも、セクシーな服装をするタイプでもありません。決して。

イキサツはというと。

ムスコが遊んでいるところに、一人の男の子が一緒に遊びたそうに近寄ってきまして。
しばらくムスコと一緒に走り回ったり、葉っぱで遊んだり楽しそうにしていたのですが。

その男の子、何か言いたげな顔で私のところへ駆け寄ってきたと思ったら...

おもむろに、(しかもハニカミつつ!)乳を触ってきたぁー!!
ついでに、それを見たムスコまで、真似して面白そうに触ってくる始末!

思いっきり動揺を隠しつつ、二人に向かって「ダメよ」と諭し、一応それっきり乳は触られずに済んだものの。

頭の中は「なんでなんでなんでー?!」って感じでした。

繰り返し言いますけど、私、全っ然セクシーな格好してませんでしたからー!
むしろ、近所の公園だったんで、気抜けまくりの格好でしたし...

うぅ~ん。

砂をかけられたり、乳を触られたり。
(砂をかけられた時のお話⇒悲しい出来事)

アルゼンチンの公園事情は、奥が深いです。笑


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

結婚式体験記

行ってきました!結婚式♪

日本の結婚式との違いに驚いたり楽しんだり。
日本と似ている点を見つけて嬉しい気持ちになったり。

とっても楽しいひと時でした。

ちなみに、

個人的に悩みまくっていた服装は、浮かずに済みました!ホッ...(笑)

日本の結婚式にお呼ばれした時と同じような服装で良かったみたいですー。でも、すっごく派手な人もいれば、逆にけっこうラフな感じの人もいたりして。
結局は、自分が着たい服を着ればOKってことで、その辺はアルゼンチンらしいなーと思いました。その方が気が楽でいいですね。

↓ムスコも一応おめかしして行きました。


会場に着く前からお昼寝開始。おかげで、式の間はボケボケしていてくれて助かりました。

↓素敵な会場~






結婚式場なのか、イベント全般の会場なのかは分かりませんけど、結婚式を挙げる場所と披露宴(?)会場とに分かれていました。

↓すごい招待客の数であんまり上手く撮れませんでしたが、式はこんな感じ。


神父さんのおっちょこちょいミスがあって会場が笑いに包まれたり、花嫁が泣いていてこちらもジーンときたり。
終始あったかい雰囲気でした。やっぱり、結婚式って感動しますよねぇ。スペイン語があんまり分からなかったのが残念っ。

式の直後は、立食パーティー(?)みたいな感じで、自由にお酒を飲んだり軽食をつまんだりおしゃべりしたり。

その後、披露宴会場へ移動~

↓席についた時には、「日本の披露宴と似てる!」と思ったのですが...


違いました!

↓いきなり、クラブさながらズンドコ音楽がー!!!笑


みんな踊りまくってました!DJブースもありましたし。
とにかく、老若男女問わず踊ってました。

↓あ、でもムスコは大きな音楽にビビってました(笑)


みんなが踊っている場所に連れて行っても、「あっち!あっち!」とテーブルの方に戻りたがりました。そりゃそうか~こういう場所に連れていったことないですもんね。
しかし、きっとアルゼンチン人は、小さい頃からこういう場所を経験したりしながら、ああいう雰囲気やダンスに馴染んでいくのでしょうか。なんだか素敵~

で、ダンスタイムの合間に、二人の馴れ初め(?)ムービーが流れたり(←これは日本と一緒!)

↓お食事タイムがあったり。


↓またまたダンスタイムが再開したり!


そして、中でも個人的に嬉しかった、というかテンションが上がったのが、

↓この歌!(YouTubeより拝借~)


Don OmarのDanza Kuduro!
この歌が披露宴中に二度も流れ、私とShuちゃんは大喜びでした。

というのも、この歌は私たち夫婦の思い出の歌なのです。

付き合い始めて間もない時から「いつかアルゼンチンに移住しよう!」と決めていた私たち。
アルゼンチン移住に向けて頑張っていた頃に出会ったのが、この歌でして。

仕事で挫けそうになった時なんかにこの歌を聞いては、「頑張って仕事してお金を貯めて、アルゼンチンに行くんだ!!」と、自分を奮い立たせていたのでしたー。あぁ、懐かしい。

ちなみに、 Don Omarという歌手もDanza Kuduroという歌も、特にアルゼンチンに関係があるわけではないことは、この際どこかその辺にでも置いておくとして...(笑)

とにかく、歌の雰囲気的にも、モチベーションが上がるような気がして。
日本にいた時に、何度も何度も聞いていたのを思い出しました。

...ハッ!

いつの間にか、結婚式の話から自分の思い出話になってました!
戻します。ふふ。

私は積極的に踊る人ではないため(手拍子ですらズレてしまうほどリズム感が無い人間なので(笑))、他の人たちが踊るのを眺めて楽しみました。
見てるだけでも楽しかったです!

本当に楽しい雰囲気で、ワインも進みました。
妊娠、出産を機にあんまり沢山お酒が飲めなくなってしまった私ですが、この日は自分でもびっくりするほど飲めました!
おかげで、良い具合に酔っ払い、よりいっそう楽しい気分に♪

そうそう、ムスコはと言うと。

↓丸いテーブル(11人掛けくらい)にて、


みーんなの膝の上に乗せてもらってバケツリレー方式(?)で移動しながら、グルグルと何周もテーブルの周りをまわっていました!
め、迷惑~(笑)いやな顔ひとつせず、ムスコを膝の上に乗せてくれた皆さんに感謝です。

他には、小さい子どもたちが前に集められて、ひとりひとりクジを引くシーンがあったのですが。

↓ムスコだけやりたい放題...


あっちこっちはしゃぎ回り、結局クジも引けず(笑)
でもまぁ楽しそうだったので、いいことにします。

↓楽しそう!


色々と書きすぎて、まとまりのない内容になりました。
終わり方も分からなくなったので、以上で結婚式体験談を終わります(笑)



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

結婚式とバザー

明日は、結婚式にお呼ばれしています。

アルゼンチン式の結婚式、初体験です~!わーい、わーい♪
楽しみ!日本の結婚式とは違うんでしょうかね~さっぱりイメージがわきません。

イメージがわかなすぎて、何を用意すればよいのかも分からず。
それ以前に、ゲストとしてお呼ばれする場合の服装とか~髪型とか~靴とかとか~・・・

分からなすぎるぅー!

いつかこんな事もあろうかと、移住してきた時に、日本で着ていたドレスだけはわざわざ持ってきていたのですけど。
果たして、そんな感じのファッションで良いものか...

それとも、アルゼンチンだし(?)みんなもっと派手かな?
いやいや、でもやっぱり主役は花嫁だし、ゲストはみんな地味だったりして??

うーん。

日系人の方に服装について尋ねてみたりもしたんですけど、それでもやっぱり自分が持っているドレスの感じで良いものか、悩んでます。

まぁ、もう結婚式は明日なので、悩んだところで仕方ないんですけどねー。
自分の持っている物でやりくりして行ってみるっきゃない!

あぁ、どうか浮きませんように...(笑)

初めて経験するイベントなのでドキドキしますが、同時に、とーっても楽しみです!
日本の結婚式とは異なる、アルゼンチンならではのしきたりなどがあったら、ブログで紹介したいです♪

ちなみに...

今日は、日本人学校主催のバザーに誘っていただき、行ってきました。

お目当ては、もちろん!

↓え・ほ・ん♡笑


日本語の絵本が買える、貴重な機会なんですものっ。
まさしくドラマに出てくるようなセールに群がる主婦のごとく、書籍コーナーに猛突進し、頑張って絵本や児童書やらをゲットしました~あはは。

今になって図々しく人をかき分ける自分の姿を思い返すと、恥ずかしすぎて穴があったら入りたいくらいです(笑)

後から、大変ありがたいことに「アルゼンチンLifeの方ですよね?」とお声をかけていただくこともあり、とっても嬉しい気持ちプラス、「あの時の私の鬼の形相、見られちゃってたかしら...恥ずかしーっ。」と、オロオロしてました。ふふふふ。

でもでも、これでまたムスコにしばらく絵本を楽しんでもらえそうで良かったです!

明日の結婚式にも今日買った絵本を持って行って、静かにしないといけないシーンなんかでムスコの関心をそそろうと思います。

↓バザーの抽選会で、ワインが当たりました~


ワイン好きな我が家にとっては、嬉しい結果になりました♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

大きい車が好き!

工事用車両が大好きなムスコ。

先日、道を歩いていたところ、大~きなタンクローリーが停車していました。



ムスコ、目をキラキラと輝かせながら、タンクローリーの真ん前にしゃがみ込み...(笑)

↓運転手さんのご好意で、運転席に乗せてもらえましたぁ~!


なんて優しい運転手さんなんでしょうっ。
そして、ムスコの満足げな顔たるや!笑



よかったねぇ、ムスコ♪

この日以降、ああいう車には乗せてもらえるもんだと思ったらしく...
大きな工事用車両やトラックを見かけると「あれぇ?あれぇ?」と、「乗せてくれるんだよね?」みたいな顔して私を見てくるようになりました(笑)


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

トイレトレーニング開始!

実は、先日ひっそりとムスコのトイレトレーニングを始めました。

ムスコの2歳の誕生日の翌日からなので、まだ1週間ちょっとですけどね。

これまでも、離乳食とか断乳とか、癇癪とか躾とか...子育ての色々な場面で思い悩んだり、大変な思いをしたりしてきたわけですが。
個人的に、トイレトレーニングが乳幼児期における子育ての最大の難関(?!)のような気がしていました。

苦労するんだろうなぁ~上手くいかなくてイライラすることもあるのかも~と。

そのため、「よし、いついつから始めるぞ!」と、開始日を決めて「ヨーイ、ドン!」する勇気が全く出ず...
ズルズル、グズグズしてました。あーそろそろ始めなきゃーどうしよーっていうか、どうやって始めようかなー。ってな感じで。

で、思いついたのが、

「ヨーイ、ドン!」はせず、「なんとな~く、しれっと始める」作戦!!

少しずつ、私自身もトイレトレーニングに対して慣れていくことにしました。

トレーニングの方法は、以前ブログを通じてお知り合いになった、保育園の先生をされている方に教えていただいた方法にチャレンジすることにしました。

ザックリ言うと、

朝起きた時や食事の前後など、何か行動を起こす前後に、とりあえず便器に座らせる。(おしっこやうんちが出なくても、とにかく座らせる。)
で、たまたまでも、おしっこやうんちが出たら、大袈裟に褒めちぎる!

という方法です。

ついでに、大人がトイレに行く時には、「ママ、トイレでおしっこしてこよーっと!ふっふふ~ん♪」みたいな感じで、わざと大きな声で宣言して行きました(笑)
あとは、Shuちゃんのトイレシーンをムスコに見せてあげたり。あはは。

正直、トイレトレーニングを始めるまでのムスコは、「この人、いつかトイレでおしっこできるようになるのか?!」と本気で不安になるほど、全くトイレで用を足すことに興味を示さず、絶好調でオムツにしちゃってた子でした。
まぁ、そもそもトイレですることを教えていなかったので、今となっては「当たり前じゃん!」って思えますけどね。ふふ。でも、本当に不安だったんです。

そして、なんとなーくトイレトレーニングを始めて1週間ちょっと経った今。

現状報告をさせていただくと...

「意外と、順調かもぉ~?!?!」という感じです♪

いやぁ~ほんと意外。
教えていただいた方法がよかったのでしょうね、きっと。

初日から張り切って一日に何度も便座に座らせるのは、トイレトレーニングに慣れていないムスコにとっても、そして私にとってもストレスになりかねないと思ったので、まずは、朝起きた時と夜お風呂に入れる前だけ便座に座らせてみることにしました。

初めは便座に座らせても「???」だったムスコでしたが。
何度めかにたまたまおしっこが数滴出た時に、すーんごい褒めまくったところ、まんまと気を良くしてくれたようで(笑)

まだ自分から「ちっち(おしっこの意)!」と知らせてくれたのは数回しかありませんが、こちらから「ムスコぉ、ちっちする?」と聞くと、「うん、うん。」と言いながら嬉しそうにズボンとオムツを脱いで便座に座ってくれるようになりました!
その割に、出ない時もけっこうありますけど。でも、ムスコが便座に座りたがった時には、めんどくさがらずにとことん座らせてあげることにします。

そして、おしっこが出たら、褒めまくります!
ついでに、日中出たおしっこについては、夜ムスコの前でわざとShuちゃんに「今日、ムスコがトイレでおしっこしたんだよぉー!すごいよねー!!」と報告して、間接的にも褒めちぎることにします!

ムスコにトイレブームがやってきた今、一気にオムツ卒業に向けて突き進むのみです!

あぁ、どうか途中で壁に突き当たることがありませんように...

頑張るぞー!!!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

乗っかりました。

乗りました!

乗りましたよぉ~!!

流行にっ。

↓ようかい体操第一・・・のつもり!!笑
[広告] VPS

音楽に合わせて、すっごく楽しそうに踊ってくれちゃいます。
全然踊りは合ってないけど(笑)でも、なんとなーくちゃんと踊れてるところもあるような?

それにしても。

やあぁ~っぱり、人気が出るだけのことはありますなぁ。

ムスコも、すぐに大好きになってました!
ついでに、私やShuちゃんもハマりそう...気がつくと、歌を口ずさんじゃってたり~うふふ。

ジバニャン可愛い!好き!!!笑


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

メキメキ成長中!

近頃のムスコの成長について、少し記録しておきたいと思います。

①二語文らしきものが出てくるようになってきました!

まだ、たまーに出てくる程度ですけどね。

これ、すっごく嬉しいです!
とうとう二語文が出始めたぁ~!!

しかも、

ムスコが人生初めて発した二語文が...

「ママ、んき(好き)!」だったのです!

んふふふふふ。嬉しいです。
デレデレしちゃいます(笑)

他には、

「パパ、んき!」
「ブーブーあったー!」
「あっちいっちゃった!」

なども、たまに言えるようになりました。

二語文以外にも、ここのところのムスコの言葉の成長には、驚かされています。
何かムスコの中で変わったというか...コツを掴んだというか。

物の名前なんかを教えてあげると、すぐに真似して言おうとします。

今まで以上に、ムスコに話しかけるのが楽しくなってきました。

②同じものを指して「いっちょ(一緒)!」と言って遊ぶのがブームです。

例えば、

↓この絵本に載っている電車と、


↓この電車のおもちゃを指して「いっちょ!」と言ったり。


アンパンマンの絵本にアンパンマンのぬいぐるみを照らし合わせて、「いっちょ!」と言ったり。
とにかく、同じものを指して「いっちょ!」と言います。

③大きさの概念がしっかりしてきました。

大きいものは、「おっきぃ!」
小さいものは、「んっちゃぁ~」

と言います。

で、ムスコが散歩中に大きい木の枝と小さい木の枝を持っていたので、「どっちが大きい?」と尋ねてみたところ、大きい方の枝を持っている手を上に上げてました。

なので、たぶん大きさについては理解できているものと思われます。

④服を自分で脱げるようになりました。(前開きの上着と、ズボン&オムツに限る。)

お風呂が大好きすぎて、「早く入りたい!」という気持ちから、できるようになったのだと思われます。
「お風呂入る?」と尋ねると、待ちきれん!とばかりに、いそいそと服を脱ぎ出すので(笑)

まだ前開きではない上の服(?)は自分で脱げないため、Tシャツ一丁でお風呂のそばでスタンバイするムスコの姿に、いつも笑ってしまいます。

⑤オマケ程度の成長ですが...嘘泣きがパワーアップしました。

今までは、「うえーん!」という大袈裟な泣き声+これまた大袈裟な泣き顔だったのですが。

それに加えて、

「ヒック、ヒック...」と、肩を震わせるようになってきました!
でも、嘘泣きなのはバレバレ!!笑

面白い。

以上、ムスコの成長記録でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

Parque de la Costa

しつこいようですが、ムスコの誕生日のお話を。
朝から張り切ってティグレの遊園地へ行ってきたんです!

↓すっごく良いお天気で、まさに遊園地日和!


駅から歩くこと、約5分。

遊園地、Parque le la Costa到着~!
開園時間が11時だったので、11時ちょっと前に着く感じで行ったのですが...

↓チケット売り場には、すでにすんごい人!!


あんまりにも並んでいたので、「やっぱり今日は遊園地無しにしようかな...」と内心思ったほど。
チケットはネット購入?もできるようなので、次回からは絶対にそうしようと思います。

しーかーもー!

「10月中はママの入場料が無料」とのことだったのですが、なんと、「“3~21歳”までの子どものいるママの入場料が無料」だったのですー!
ムスコさん、1歳足りず!!!

別に、入場料なんて高いわけじゃなかったんでいいですけどぉ。
でもなんというか...大人一人分しか払わない気満々だったので、ガックリ(笑)

どうせ、我が家のことだから、そんなことだろうと思ってましたけどねー。
毎度毎度、ツメが甘いです。トホホ。

とにかく、どうにかチケットを購入し、園内へ~



これがなんと。

↓思ってたよりすごかった!




ほんと楽しそうでしたよ。

「遊園地にはあってほしい!」と思うような乗り物は、一通りありました。
それに、三連休の中日で、しかもママの入場料が無料の時期にしては、アトラクションはそんなに並んで無かったような?
日本の遊園地のイメージで行ったせいもあるかも?

とは言え、我が家はムスコを連れていたので、激しいアトラクションなどには一切乗りませんでした。
身長制限で引っかかりますし。

で、向かったのが、

↓幼児向けのアトラクション?が密集するエリア!!


事前にサイトを見て、このエリアの存在を確認していたのですー。
身長制限が70㎝以上の乗り物が多くあり、ここならムスコも私やShuちゃんと一緒に乗り物に乗れるかも~♪

と、思っていたんです。

が、またまたツメの甘さが...

なんと、身長制限の看板に「70㎝以上、130㎝未満」の表示!
上限まであるなんてー!そんなん知らなかったー!!これじゃ大人は乗れないじゃーん!うわーん!

ということで、残念ながら幼児向けの乗り物にも乗れませんでした。
でもその他にもムスコが楽しめるものが沢山ありました~!ホッ...











乗り物に乗れず残念に思ったのは大人だけで、ムスコ本人は別に乗り物に乗らなくても十分に楽しんでいたようでしたー。
おかげで帰りたがらず大変でした!

とにかく、楽しんでもらえて本当に良かった!
また行きたいです今度はゆっくり1日過ごすくらいの意気込みで。
ゆくゆくは年間パスポートを買うのもいいなぁーなんて思ったりもしてます。

以上、遊園地体験記でした!


(昨年はヨーグルトケーキでしたが、今年は生クリームにしました。
やっぱり側面は自信がなかったので、昨年同様イチゴでごまかしつつ(笑))



お誕生日のお話、おしまいです~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

力作です。

ムスコの誕生日から一夜明け、今日は一日中ダラダラと過ごし、ようやく体力が回復してきました...ふふ。

さて、今日は、画伯の作品をご紹介~

毎年恒例!(って、まだ2回目か。はは。)

↓お誕生日おめでとう動画~!!!
[広告] VPS

今年も、画伯が忙しい合間を縫って作ってくれました。
力作です。

私たち夫婦や親族、友人達も出演しているバージョンの動画もあるのですが。
それとは別に、ブログ用にムスコのみのバージョンも作ってもらいました。

Shuちゃん、ありがとう!

ムスコの一年の成長を音楽に合わせて見られるのが嬉しくって、ついつい何度も再生して見てしまいます。

このお誕生日動画、毎年やっていけたらいいなー。
(作るのは私じゃないけど(笑)Shuちゃん、何卒よろしくです!!)

明日こそ、楽しかった遊園地のお話をブログに書けたらいいな~今日は寝ます。えへ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

お誕生日、おめでとう~!

ムスコ、

2歳のお誕生日、

おめでとう~~~!!!



パチパチパチ~!

↓ムスコ用に買ったサングラス。嫌がって泣かれ...


「あ"ぁ"~ん"?!」みたいな、ヤンキー風(?)になりました(笑)

...それはそうと。

いやぁ~疲れました...ほんと。
こんなに疲れたのは久しぶりです。あぁー疲れた!

今日は、遊園地に行って~帰ってからムスコにプレゼントを渡して~お誕生ケーキを作って~夕飯は外食して~帰宅後、お誕生ケーキでお祝いして~興奮覚めやらぬムスコの夜更かしに付き合って~

で、今に至ります。

今日の出来事については事細かに書きたいのですけど。
あんまりにも疲れたので、詳細はまた明日書きます!笑

もう2歳。

早いものです。

嬉しいけど、なんだか切ない。複雑な気持ちです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

ナイスショット(親バカ)

キス顔撮れました~!



タラコ唇!笑

キメ顔(?!)も撮れました。



少しずつ、顔がふっくらしてきたような?

今日はこれだけです(笑)
親バカ的に、ナイスなショットが撮れたもので。

ふふふ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

便利なお店!

今週末のムスコの誕生日に向けて、少しずつ準備を進めている我が家。

便利なお店を発見しました~!
まさに、「子どもの誕生日にはこのお店に行っとけばOK!」という。

↓ココ。
Tío Mario

おもちゃ屋さんです。チェーンの。
我が家は、プエイレドン通り沿い店舗に行きました。

実はこのお店は、これまでも何度かお世話になっているお店なんですけどね。
昨年の誕生日とかクリスマスとかに。

しかし!

おもちゃ屋さんになっている一階を通り抜け、二階へ上がると...

↓パーティーグッズがズラーッと
!!!


もうね、なーんでもありましたよ。

パーティーの飾り付け、手作りケーキのための調理器具、紙製のプレートやカップ類などなど。

↓海賊の帽子とか♪


それに、

↓仮装衣装もたーくさん!


これはいい!

残念ながらムスコの大好きなミッキーの衣装は無かったので、今回は衣装は買わないことにしましたが。(スーパーマンとかスパイダーマンなどのヒーロー系が多かったです。)
いずれ、ムスコのお気に入りのヒーローができたら、買ってあげたいなぁ。

ということで。
我が家はいくつか簡単なパーティーグッズを購入し、お店を後にしました。

きっと今後も、このお店を利用すると思います!

◆おまけ◆

先日ブログに載せた「ブラシノキ」のつぼみを発見~

↓モジャモジャで可愛かったので、思わずパチリ。



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

家族でしっぽり。

もうすぐ、ムスコの2歳の誕生日です。

うーーーん。
どんなお祝いにしようかなー。

先月招待していただいた女の子のお誕生日会みたいに、盛大にパーティーを開くか?!とも思いましたが...

やっぱり盛大に開くのは、もう少し先にすることにします!

だってぇ~会場の手配とかめんど良くわからないですし~
アルゼンチン式のパーティーって、どんな準備をすれば良いのかわかんないですし~

で、なんとなく、家族三人でこぢんまりしっぽりとお祝いしようかなーと。
Shuちゃんと話し合った結果、そうなりました。内向的な家族なんです、はい(笑)

3歳のお誕生日には、勇気を出して(?)お誕生日会を開いてみたいね!とは話しております。
アルゼンチン式お誕生日会についての情報収集などを、今後一年かけて行って参る所存でございます。

さて、ということで、ムスコの2歳の誕生日。

あーだこーだ、Shuちゃんと話し合っていたら。

↓こんなの見つけました~!
Parque de la Costa

ティグレの遊園地♪

ここの存在自体は、以前から知ってはいたのですが...

今月(10月)はなんと!ママの入場料が無料!!
(10月19日が母の日だからでしょうかねぇ。)

キャー!素敵!!お得っ。

幼児向けのアトラクションもいくつかあるようですし。
お誕生日にちょっと遠出するには、ティグレは最高!

それに、遊園地に行ったら、少しは特別感が出るかも~??
ムスコが喜んでくれるかどうかは謎ですが。

家族三人で遊園地に行けたら、とーっても素敵な思い出ができそうな予感がします。
想像するだけで「むふふ。」ってなります!

この遊園地、12月には大きなプールもオープンするそうで。

行ーきーたーいー!!

これからの季節、楽しいことがたくさんありそうで嬉しいです。

遊園地、行ったらまた感想をブログに綴りたいと思います♪

あ、ムスコの誕生日のプランも頑張って考えます。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

ブームの予感

ピクニックにハマりそうな予感がしている、今日この頃です。
(って言っても、まだ1.5回くらいしかしてませんけど(笑)しかも、1.5回という中途半端感!ふふ。)

先日は、お弁当を持ってパレルモ公園近くの原っぱ?へ。

この日の私の目論み↓

①ムスコのお昼寝の時間からバスに乗車。

②バスに揺られて眠ったムスコを連れて原っぱへ。

③原っぱにビニールシートを敷き、ムスコを寝かせる。

④お昼寝するムスコの隣で、私は優雅に読書。(文庫本持参)

⑤ムスコが起きたら、お弁当を食べさせる。

⑥食後、ムスコは自由に原っぱを駆け回る。これまた私は、優雅にシートに座りながらそんなムスコを眺める。

⑦ムスコが遊び疲れたあたりで帰宅。

...という、私の中では超完璧かつ緻密(?!)な計画を立てていたんです。
きっと上手くいくと信じて。素敵な時間を過ごせる!と心躍らせて!

まぁ。結局は、大失敗に終わった。って話なんですがね。ふっ。

まず、計画②から失敗しました。
彼、バスの中で、寝ず。原っぱに着いても絶好調。

↓池のほとりにちっこくムスコが。


ならば計画を変更して、まずはお弁当を!

↓ビニールシートに座って、お弁当を出して...


初めは順調に食べていたのですが。

途中から、

↓どこからともなく、犬が~!しかも、けっこう大きいー!っていうか、つながれてないーーー!


おいーっ!飼い主~~~!!とキョロキョロ周りを見渡しても、飼い主の姿は見あたらず。
(首輪はしていたので、飼い犬ではあるはず。)

この犬さん達。ムスコのお弁当をしきりにクンクン。
さすが犬、鼻が良いのね...なんて考えてる場合でもなく!

どどどうしよう~!?
実は私、大きい犬(特に、つながれてない犬!)がちょっと怖いんですよぉ。

大きめの犬二匹にビニールシートを包囲され、ムスコはノーテンキに「ワンワン~♪」と犬に興味津々。
明らかにお弁当を狙っている犬(しかも、食べ物が絡んでる場合は危険そう) vs ムスコ&お弁当を守らねば!と焦る私。

対戦結果。

見事、犬にお弁当を食べられ、撃沈。
チーン...

せっかくのお弁当が、台無し。

さすがに、見ず知らずの犬が口を付けたお弁当をムスコに食べさせるわけにもいかず。
「まんまぁ!」と食べたがるムスコを制し、お弁当は片付けました(泣)

くぅ...

かくなる上は!
気を取り直し、ご飯抜きで遊ぶのだ!ムスコよ!!

と、ムスコを解き放ったら。

↓池のスレスレまで行っちゃって、


「あぁっ、そっち行ったら危ないよ!」ってなったり。

↓ターッ!っと遊具の方に行っちゃったり。


ちっとも私は優雅に座ってなんていられませんでしたー。

なので慌ててシートを畳み、ムスコを追いかけたり、遊具から落っこちないように気にかけたりと忙しいまま。
最終的には、ムスコが水たまりで遊び出し靴が汚れ、ピクニックは終了~

優雅なピクニックどころか、ドッタバタなピクニックでした!
まぁ、これはこれで楽しかったですけどね。

あ、でもお弁当を持って出かけるのはちょっとだけ怖くなってしまったので、しばらく控えることにします...(笑)



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop