fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

休業日!

今週末は、ママ休業日!

日本から帰ってきてからというもの、ずぅーーーっと毎日毎日ムスコと一緒に過ごしてきたもので。いくら可愛い我が子といえども、ここ最近ストレスが溜まってきていたのです。
この間の木曜、金曜日あたりには、思考能力も体力も気力も下がりまくってしまい...

「このままじゃダメだ!」ということで。

Shuちゃんにお願いして、この週末は午後からムスコを外に連れ出してもらい、私は家でゆっくりさせてもらうことにしたのです。
Shuちゃん、ありがとうー!!

で、昨日は、

↓公園に連れて行ってくれたみたいです。


ほどよく雲っていたので、直射日光にも当たらず遊べたようで。

↓公園にいた子ども達と一緒に遊んだり、


↓他の子が作った水溜まりにダイブしたりして遊んだそうです(笑)


一方、私はというと。

「一人になったら~あれして~これもして~ちょっとカフェでお茶するのもいいなぁ~」なんて色々と考えていたくせに。
気付いたら午後いっぱい、みっちり寝てしまいましたー!あぁ、せっかくのフリータイムが...あっという間に過ぎてしまいました。まぁ、おかげで疲れは取れたのでいいですけどね。ふふ。

そして、今日も午後から二人で出かけてもらう予定だったのですが。

なんだかやっぱり私も一緒に行きたい!気分になってしまい。
結局、家族みんなでお出かけしてきました(笑)やっぱ家族で過ごすのが一番ですな。昨日いっぱい寝れたからリフレッシュできたしー。

ということで。

↓小雨が降っていたので、カッパを着て出発~!


バスに乗って~

↓GALERIAS PACIFICOへ!




↓店内はもうクリスマスモード♪




とーっても綺麗なクリスマスツリーでした。
ムスコも「キラキラキラ~」「じじ、じじ!(サンタさんのこと)」と大喜びでした。

GALERIAS PACIFICOで何かクリスマスのグッズが買えたらいいなぁーと思ってブラブラしたのですが、あんまり「これだ!」という物に出会えず。ウインドウショッピングで終わりました。
一つだけハッキリしたことは、サンタさんの何か(置き物とか飾りとか)はムスコのために買ってあげよう!ということです。サンタさんが大好きみたいなので。

以上、結局ママ休業日は土曜日の一日だけになっちゃいましたが、元気を取り戻せた週末になりました~また明日から頑張るぞー!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

仲良しこよし!

今日は。

↓お友だちの可愛~いワンちゃんと仲良しこよし!






もぉー!とっても楽しそうに遊んでましたっ。
...というか、ムスコの方がワンちゃんに遊んでもらっていたっていう方がしっくりくるかも?笑

ボール遊びをしたり、じゃれ合ったり、追いかけっこ(?)したり。

偶然にも、ワンちゃんのお名前とムスコの名前が一文字違いでして。(例えて言うなら、ワンちゃんの名前が「ワン」で、ムスコの名前が「ワンコ」みたいな感じ。)
「○○ちゃん、待て!お座り!」といった芸を披露してもらっている間なんかは、ムスコも一緒になって隣でお座りしていたり。
なぜかムスコがワンちゃんのお家に入って、「ハウス」状態になっていたり...

見ていて思わず笑ってしまう一面が盛り沢山!
いやぁ~面白い絡みでした~♪

ムスコ、本当に犬が大好きみたいです。
ワンちゃんの姿が見えなくなると、途端に「ワンワァーン!」と探してましたし。

犬を飼うのも良いかも?と思っちゃいましたー。見ていて微笑まし過ぎました。
将来ムスコに「犬を飼いたい!」とおねだりされる日も、そう遠くはないかも?!ふふふ。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

真剣に水遊び。

色々な大きさや形の容器を使った水遊びは、子どもの脳の発達に良いという話を、以前先輩ママさんに教えていただいたことがあったので。

↓今日は水遊び!


ムスコはもともとお風呂が大好きで、お風呂の中で黙々と水遊びをするのが日課なのですが。(いったんお風呂に入ると、なかなか出たがらなくて困るほど!)
そろそろ暖かい季節になってきたことですし、リビングでもビニールシートとバスタオルを敷いて遊ばせてみることにしました。

すーっごく楽しそう、というか、真剣に遊んでました。







大人からすると一体何が楽しいのやら?とか思っちゃいますけど、思い返せば、私も幼い頃は同じようなことをして遊んでいた記憶があります。ただただ、水を容器から容器へ注いで遊んでたんですよねぇ。ふふ。

キッチンのすぐそばで水遊びをさせたので、私はムスコの動向もチェックできて、なおかつお料理にも集中できて良かったです!

床もムスコの服もびしょ濡れになりましたが、こぼれた水は拭けばいいし、服は着替えればいいだけですもんねー。
今後しばらくは、水遊びにハマりそうな予感です♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

あくまでポジティブ!

Shuちゃんが。

やっちまいました。

...。

↓たっ、たっ、タラちゃん?!




ぎぃああああ!!!笑

見事なまでの刈り上げっ。
バリカンで何の躊躇いもなく刈っちゃってましたからねぇ。はは。

覆水盆に返らず。
咄嗟にこの諺が、頭に浮かびました(笑)

まぁ、そうは言っても髪はまた伸びますしね...
子どもは髪が伸びるの早そうだし。

↓前から見ると、そんなにタラちゃん感はないんですけどね。


私がガックリと肩を落とす一方で、「けっこういいじゃん!スッキリして涼しそうで!」と、あくまでポジティブなShuちゃんなのでした~
あぁ、うらやましい。その性格!笑


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

コロニア観光

ウルグアイの世界遺産、コロニア・デル・サクラメントに行ってきましたっ。
我が家、ウルグアイ初上陸でございます。

↓ココ!


ブエノスアイレスとコロニアはとーっても近いので、これまでも何度か行ってみようかという話は出ていたものの。
近すぎて「まぁ、焦って行かなくてもね~いつでも行けるしね~」って感じで、なんとなく優先度が低かったのですー。

というわけで(?)今回、諸々のお祝いを兼ねて、ちょうど三連休だったということもあり、ちょっくら日帰りで行って参りました。

いったん行くと決まれば、数日前から頭の中はもうコロニアでいっぱい!!
楽しみだなぁー楽しみだなぁーと、毎日のように言っていました。ふふ。

今日は朝早く起きて準備をして、

↓フェリー乗り場へ。


8:30出港だったため、余裕を持って1時間前に到着したのですが...

↓チェックインカウンターにはすんーごい人!!ひえー!


もっと早く行っといた方が良かったのかぁ。
でも意外と早くチェックインが済みましたけどね。良かった。

ちなみに、ウルグアイに行く場合は出国時にパスポートを提示せずDNIだけでいけました!
話では聞いていましたけど、本当にそうなんですね。違う国なのにパスポート不要だなんて、不思議~

↓フェリーはこんな感じ。




けっこう大きくて、中にカフェや免税店があったりしましたよー。
我が家の場合、ムスコが「ふねー!」と興奮したり、ドラえもんの動画を見せたところそれにも興奮したり、とにかくテンション高めのムスコの相手で、1時間ちょっとの航海なんてあっという間でした。

そして、

↓ウルグアイ到着~






コロニアが世界遺産と言っても、街全体が世界遺産というわけでもないそうで。
旧市街と呼ばれるエリアだけが、世界遺産に登録されているそうですよー。

旧市街以外のエリアは、アルゼンチンと同じような街並みでした。雰囲気的に、ルハンみたいな感じだねーとShuちゃんと言ってました。
街自体こぢんまりとした街なので、数ブロック歩けばすぐに旧市街にたどり着けました。

以下、たーくさん撮った旧市街の写真たちでーす!!































建物は可愛いし、カフェも可愛いし、お店も可愛いし。



クラシックカーも所々にとまっていたり。





ラプラタ川も近いし。

それと、旧市街とは全然関係ないですが、最近「でーんでんむーしむし、かーたつむり~♪」の歌にハマっているムスコが、かたつむりを見つけて喜んでいました~





とにかく、旧市街全体が歴史が感じられて可愛いかったです!
(石畳だったので、ベビーカーを押しての観光はなかなか大変でしたけど...)

旧市街だけなら数時間程度で観光できちゃうので、観光した後はランチを食べたりアイス屋さんでひと休みしたり。
日帰りでも十分に楽しめました。ついでに、色々な支払いをアルゼンチンペソでもドルでもできたのが、とっても便利でした。

やっぱり旅行って楽しいなぁー♪
旅行の計画を立てると、毎日の子育てとか家事とかも俄然やる気が出ます!

あぁ、また旅行したい。すぐ行きたい。どこか行きたーい!Shuちゃぁーーーん!!(...はっ!ウッカリ心の声が出てしまいました!笑)

またそのうちどこかに旅行できることを期待しつつ...以上、コロニア旅行の体験記でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

4回目の...

今日は、私たち夫婦の結婚記念日!

おめでとうー!Shuちゃん、そして、私!!笑

結婚して4年が経ちました。
うーん、感慨深いですなぁ。

付き合い始めてからは約5年半になりますが、付き合い始めてからずっと変わらず、同じようなテンションで毎日楽しく過ごせていることに感謝です。
時には意見が食い違ったり喧嘩することもありますが、Shuちゃんの根っからのノーテンキおおらかさで、我が家の平和は保たれています。ありがたや~

さて、そんな今日は。

↓18年物のスコッチウイスキー(もちろん頂き物!)で乾杯~!!


頂いた直後からずぅーっと、Shuちゃんがすぐにでも飲みたくて仕方なかったようなのですが。
せっかくなら記念日に!と、なんとかShuちゃんを説得して今日まで開けるのを待ってもらっていたのですっ。

で、Shuちゃんが、あまりの美味しさに悶絶しております(笑)
「俺は今まで一体何を飲んでいたんだぁー!」と。普段飲んでいる安物のウイスキーとの違いに、驚いてました。あはは。

また改めて週末にお祝いをするとして。
今日は頂いたウイスキーでちょっぴり特別な気分が味わえて良かったです♪

Shuちゃん、5年目もどうぞよろしくね!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

プエルト・マデーロで発見!

この間の日曜日は、家族で久しぶりにプエルト・マデーロに行ってきました!

↓良いお天気!




ハカランダも少し花が残っていました。

少しお散歩するだけのつもりだったのですが...
見つけてしまったのですー!

↓広~~~い遊び場!!!


ほんっとに広かったんです!
写真に収めるのが難しいくらい広かったんですよぉ。

↓ちなみに、場所はこの辺。


↓ムスコさん、遊び場へ猛ダッシュ!笑


↓道路を挟んだ反対側にまで、遊び場があったんですよー。


↓子ども向けの絵画教室(?)みたいなのもあって、子ども達が絵を描いていて可愛かったです。


ここ、良い!!ここに来れば、何時間でも過ごせちゃう~!
ムスコくらいの年齢の子どもにとっては、ティグレの遊園地まで行かなくても、ここで十分楽しめるかもー!?
今度はお弁当持参で、朝から一日中過ごすつもりで行きたいです♪

いやぁ~プエルト・マデーロって、今まで何度か来たことがありましたけど。
まだまだ新しい発見があるものですなぁ。行ったことのあるエリアでも、探検してみるものですね。

↓チョリパン屋台が立ち並ぶ道にもフラっと立ち寄ってみました。


↓先週に引き続き、またまたチョリパンを買おうか悩みました。


でもお腹が空いていなかったので、また今度~ということで。

↓こんなところにも立ち寄ってみました。自然保護区!


あんまり時間もなかったので(とっても広い場所ですし)、今回はほんの少し中に入るだけにして、また今度じっくり散策しに来よう!ということになり。

↓100mくらいだけ、中に入ってみました。自然がいっぱい!保護区だから当たり前ですけど。


自転車も中に入れるようで、サイクリングを楽しむ人も多かったです。
あとは水着姿で日光浴してる人とか、ピクニックしてる人とか。色んな人がいました。
というか、サイクリングはいいとして。あんなうっそうとした場所で水着姿とか...大丈夫なのかしら?蚊に刺されても平気なのかなー?私なんて、ほんの数十分だけその場にいただけだったのに、蚊に刺されまくって水玉模様になったのに!!

と、妙に心配になってしまったのでした~

そして!

私、またまた発見してしまったんです。

↓こんな生き物を!




キャー!!!これ、何~?!?!
おっきかったんですよ!60cmくらいはあったかもー!!

んもう、興奮しちゃいました!私が興奮しすぎてかなり近づいて撮影している姿を、Shuちゃんが少し離れた場所から引き気味に眺めてました(笑)
恐竜みたいな見た目で、すばしっこくて、舌をチロチロ出していて...ムスコも気に入ってました!!

一緒に撮影していたアルゼンチン人に名前を尋ねて教えてもらったのですけど、思ってたよりも長い名前で。スペイン語だったってこともあり、覚えきれませんでした~えへ。
でも、何て言う名前だったんだろー。すごく気になります。

あー、また遭遇できたらいいなぁー。
きっとまた会いに行きます!

以上、色んな発見があって、とっても楽しいマデーロぶらり散歩でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

おこりんぼポーズ

ムスコの最近のブーム。

↓おこりんぼポーズ!


このポーズが発動するのは、主に自分の思い通りに行かなかった時(お菓子が食べたいのにダメって言われた、テレビ見たいのに見れなかった、などなど)。

両腕を組んで「っふんん~!」って言います。
で、その辺をノシノシと歩きます。

その姿が面白すぎて。
本人としては怒っているつもりなのでしょうけど、私的には脱力しちゃいます。あはは。

でもそんな分かりやすい「怒ってるアピール」をする割には、すぐに吹っ切れるタイプのようで。
数秒後には別のことに気が取られて、ご機嫌くんに戻るのがまた、見ていて面白いです。

以上、ムスコのブームのお話でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

Shuちゃん、大喜び。

ジャジャーン!



買いました!!製麺機っ。

んふふふふ。

っていうか、私が欲しかったというよりは、Shuちゃんが欲しくて欲しくてたまらなかった品なのですが。
私としては、なんとなく製麺機って高いイメージで。2000ペソくらいするんじゃないのぉー?だったら、別にスーパーで乾麺買えば良くない?って感じだったもので。 いちいち作るのめんどくさいし...

しかし!実際は459ペソで買えちゃいました~!!思ってたよりもずっと安い。
(製麺機がそんな高いはずない!と言い張っていたShuちゃんよ、信じてあげずにごめんよ...)

Shuちゃんは、「これでラーメンとかぁ~うどんとかぁ~色々作れるぞーう!!」と。すっごく張り切っております。
我が家には、以前お友だちから譲っていただいたホームベーカリーがあるため、それを使って麺の生地を作り、製麺機を使って麺にする、というつもりらしいです。

とーいーうーかぁー。

↓さっそく麺を作ってました。


あまりの簡単さに、ウヒョウヒョ言ってました(笑)
生地さえ作っちゃえば、麺にするのなんてほんの数分でできちゃうみたいですよー。

ちなみに私は、麺は乾麺で良い!ラーメン風の麺だって、パスタ麺に重曹で作れる!とか言ってしまうような大雑把人間なので。
製麺機を使った麺作りに関しては、今後もノータッチで行く所存です(笑)

それにしても。
麺作りって、男のロマン?なんでしょうかねぇ。よく、蕎麦打ちにハマる男性とかもいますよねー。不思議ー。

さて、話が逸れましたが。
とにかく、製麺機を買って麺を作りました。

特製うどん、美味しかったです!本当に日本のうどんみたいで。ムスコもモリモリ食べてました。
麺の太さと厚さも調整できるようなので、今後色んなタイプの麺を食べてみたいなぁ。自分ではやらないくせに、口だけは出します。ふふ。

今度の週末はラーメン作るぞー♪と、Shuちゃんは大張り切りです。

良かったねぇ、Shuちゃん!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

フォークリフト♪

わぁーい!

今度はフォークリフトに乗せてもらいました~!!
(ちなみに、前回はタンクローリー♪⇒大きい車が好き!)





前回同様、フォークリフトの側を通り過ぎようとしたところ、ムスコの目がフォークリフトに釘付けになり...凝視。
そんなムスコの姿を見た運転手さんは、「その子をこっちに連れて来な!子どもはみんなこれに乗りたがるんだよ~はっはっは!」と笑いながらムスコを抱っこして乗せてくれました。

私に向かって「ほら、写真撮りなよ!」と言ってくれたり。
ムスコを下ろす時に、ムスコのほっぺにキスしてくれたり。

や、や、優しい~~~!!

やっぱり、アルゼンチン人は子どもに優しいです。
あぁ、そんなところが好き...ふふ。

実は最近、公園遊びであんまり楽しくない思いをすることが立て続けにあったもので。ちょっと公園遊びに疲れていたところだったのですが。
(そんな大したことじゃあないんですけどね。あー気が乗らないなーくらいの感じでした。)

でもこの日は、歩いている最中に色んな大人の人たちに話しかけてもらったり、ムスコを可愛がってもらったり、手を振ってもらったりできて、とっても元気が出ました。

これからも、公園遊びとお散歩をバランス良く組み合わせて行こうと思います♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

最近の成長報告~

最近のムスコ集。

↓寝起きでカフェに連れて行かれ、ふて腐れ。


↓絶好調で砂遊び。




↓ご機嫌でアイスにガブリ。


成長面では、

①主にShuちゃんに嫌なことをされた時、私に告げ口をしにくるようになりました(笑)

「ママぁ~!(Shuちゃんを指差して)パパ!パパぁ!うわぁーん!」と。
っていうか、ムスコと一緒になっておもちゃの取り合いとかをしてるShuちゃんがウケます。

②手遊びが上達してきました。

糸巻きの歌とか、トントントントンヒゲじいさん♪の歌が特に上手になってきました。
あとは、ムスコの好きな歌(最近のブームは、もしもし亀よ♪と、キラキラ星の歌と妖怪ウォッチのゲラゲラポー♪の歌。)は、なんとなーく歌おうと試みるようになってきました。

③おしっこが出そうな時、「ちっち~」と教えてくれる頻度が高くなってきました。

ただ、おしっこが出るほんの数秒前にすっごい小声で「ちっち~」と言う場合がほとんどなので...うっかりしていると聞き逃します!
ムスコが「ちっち~」と発したら、猛スピードでズボンとオムツを脱がせてトイレに急行!しないと、間に合わずにオムツでしちゃいます。
瞬発力が鍛えられそうです...ふふふ。

ムスコとしては、そんな風に焦る私の姿が面白いようで、毎回ニヤニヤと不敵な笑みを浮かべながら、わざとちぃーっちゃい声で「ちっち~」と言ってくるのですよぉ!
ま、負けないもんっ!頑張ってムスコのおしっこのサインをキャッチするもん!!

あ、ちなみに、うんちの方はまだ全っ然です(笑)

④ごまかすことを覚えました。(ごまかしてるのはバレバレですが。)

お風呂に入ってる時なんかに、どうもチンチンを触ってしまう癖ことがありまして。「チンチン触ると痛くなるよ!」と注意するのですが、また触る...の繰り返しで。

つい先日も、お風呂で明らかにチンチンを触っていたらしく、Shuちゃんが注意したところ...
慌てて触っていた手を足の方に持っていき、「チンチン触ってないよー?足を触ってたんだよー?」みたいな顔をしたんだそうで(笑)

なんじゃそりゃ?!って感じですが、でも何だか成長を感じた瞬間でした。

以上、成長報告でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

お花見二連続!

とっても今さらですが。

先週の日曜日にも、家族でお花見に行ってきたお話を。
土日ともにお花見しちゃいました。だって~本当に綺麗だったんですものー。

日曜日に行ったのは、パレルモ公園のあたりでした。
と言っても、あの辺はとーっても広いので、ほんの一部分しか見れませんでしたけどね。

↓ハカランダが綺麗で綺麗で...!






↓サッカーしたり、




↓じゃれ合ったり。


↓「よく見かけるこれって、ハカランダの実だったんだぁ~!」と、新発見したり。


↓チョリパンの屋台が賑わっていて、うっかり買いそうになったり。


↓池のほとりでたそがれたり、


↓アヒル(?)を眺めたり、


↓木陰でひと休みしたり。


楽しかったです。

今が一番ブエノスアイレスの良い季節かなー?と思います。

今週末もお花見に行きたいくらい!

天気が良くて、ハカランダも綺麗で...毎日楽しい気分で過ごしている今日この頃です♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

まだまだ見ごろ!

まだまだ見ごろでした!

↓ハカランダ!!






↓ちなみに、行ったのはこの辺。


この場所、たまにムスコと遊びに行っていた所なのですが。
こーんなにハカランダが綺麗な場所だったなんて、知りませんでした~!

もし先日の大雨の前に来ていたら...もっと美しかったんでしょうねぇ。

きっと来年こそは!
満開に咲き乱れている時期に、この場所でお花見したいですっ。

↓近くに遊び場もあって、子連れには最高♪




私はその辺の木陰にシートを敷き、のんびりとした時間が過ごせました。

私以外にも、沢山の人が芝の上でのんびりしていましたよ。
日向ぼっこをしながら、水着で日焼けしてる人がとーっても多かったです。
ああいう場所でビキニって。海外ならではですよねぇ。ふふ。

↓大~きな池が近くにあり、


↓おじいちゃん達がラジコンのヨットで遊んでいました!


なんて素敵な趣味なのっ。

↓ムスコもいっちょまえに、おじいちゃんからラジコンの説明を受けてました(笑)


乗り物全般が好きなので、「ふね!ふね!」と大喜びでした。
良かったねぇ、ムスコ♪

さて、帰り道。

天気が良く、気温も高かったので、お店でアイスを買うことに。

↓このアイスを買いました。


今までも何度もお店で見かけたことがあり、「美味しそうだなー」と思っていたんです。
いつもアイスはアイス屋さんでちょこちょこ買っていたので、なかなか買う機会がなかったのですー。

ということで、ようやく買えたこのアイス!

ワクワクしながらフタを開けた直後の写真が...

↓コチラ。...チーン。笑


グチャグチャやないかーい!笑
買ったほんと直後ですよ!買ったお店の真ん前で開けたら、こうでした。

何がどうなったら、こんなにグチャグチャになるのか。不思議すぎる。アルゼンチンらしいっちゃらしいですね。
まぁ、食べましたけど(笑)口の中に入れちゃえば、味は一緒~うふふ。見た目はともかく、美味しかったです。

以上、家族で過ごした休日のひと時でした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

バス移動がラクになるサイト

久~しぶりに、ブエノスアイレス生活情報を少々。

ブエノスアイレスは、公共交通手段としてバス網がとっても発達しています。
バスに乗っちゃえば、どこにでも行けるほど!車を持っていない我が家にとっては、バスはなくてはならない存在です。

しかし、困った点も...

それは、「バスの数が多過ぎて、分かりづらい!」こと!!
もう~ほんっと多いですからー。どれくらいあるんでしょうねぇ~数えたくもないくらい多いです。ふふ。

ちなみに、日本のようにバス停もちゃんとしていないため、どこで乗ってどこで下りれば良いのか分からないという事態も、しばしば発生します。

これってきっと、どんなに長くブエノスアイレスに住んでいても起こることなんじゃないかと思います。
たまにアルゼンチン人に「ここって、○番のバス停?」とか尋ねられることもありますし...

今日利用したバス停なんて、

街路樹の幹に、手書き風(しかも薄れてる!)の小さい看板が、無造作に打ち付けられてるだけでしたし!危うく通りすぎちゃうとこでしたよっ。

…おっと、別にバスの文句が言いたいわけじゃなかったんでした。

とまぁそんな感じで、ブエノスアイレスに住みはじめてからしばらくは悪戦苦闘したバスの利用ですが、

↓このサイトの存在を知ってからは、バス移動がだいぶ楽になりました!
OmniLineas

出発地と目的地を地図上で指定するだけで、一番おすすめのバスの番号と経路を表示してくれるという、優れものっ。
ちなみに、帰りの経路までワンクリックで表示してくれます。

私はいつも、出かける前にこのサイトでバスの番号とだいたいの乗り場と下り場を調べてから出かけるようにしています。

このサイトを知る前は、コレクティーボガイドというバス情報や地図が書かれた小さな冊子を持ち歩いていたのですが。(こんなやつ⇒コレクティーボ)
冊子を持ち歩くのも、ページをパラパラめくってあーだこーだ調べるのも面倒になってしまったため、サイトを活用してます。あ、でもコレクティーボガイドも、地図とかも載ってるので、住み始めた頃は便利だったとは思いますけどね。

今日、お友だちにこのサイトのことを教えたところ、とても喜んでもらえたので、ブログにもサイト情報を載せてみました~♪

それと。

↓別のお友だちからは、スマホ用のアプリの存在を教えてもらいました!
BA Como Llego
(っていうか、アプリだけじゃなくPC用サイトもあるんですね。)

これまた、目的地にたどり着くための交通手段を調べられるようです。
早速、スマホにインストールしてみました。

意外と色々あるもんですねぇ~便利!

以上、プチ生活情報でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

散りかけでしたが...

今日は、すごく久しぶりに晴れました!

もう、ほーんとにずっと天気が悪かったんですよねぇ。
大雨とか、雷とか、大雨とか。大雨とか。

場所によっては洪水みたいに、町が浸水してしまっている所もあるようで。
なんだかんだ毎年、年に数回はこんなことが起きっているような?

近々引っ越しすることを考え始めている我が家としては、 住む場所も浸水しにくいエリアかどうかも考えて探さないといけないですねー。

さて、そんなわけで、最近続いた天候不良のせいで、見頃だったハカランダの花が随分と散ってしまいました。
あぁ、残念。

今年はボケボケしていたせいで、あんまりハカランダを見ずに終わってしまいました。

↓天気が崩れ始める数日前に、その辺の道端で見れただけですー。


↓ムスコは花びらで遊んでました。


あっという間ですね~ハカランダも。
なんとなく日本の桜みたいな感じがして、親近感です。はかない感じが。

そして久しぶりに晴れた今日、外に出てみたら。

ハカランダはほぼ散りかけでしたけど、

↓大きなワンちゃんと戯れることができました~(笑)


「アンタ、犬か?!」ってくらい、犬みたいに戯れてました。あはは。







「おっき~い!」「んこ、んこ♪(いい子、いい子の意)」とか言いながら、自分よりも大きい犬をナデナデしてました。

おとなしくって、とっても可愛いワンちゃん達でした♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

パレルモのお魚屋さん

中華街以外にも、ブエノスアイレスには少数ですがお魚屋さんがあります。

中華街まで行けば、比較的新鮮な(?)お魚が手に入るものの。
でもな~中華街まで行くのも面倒だな~でもでも~そこら辺のお魚屋さんってどうなんだろー?と、何となく買うのを躊躇していたのです。
時期によっては、お魚屋さんの前を通ると猛烈に生臭~いニオイが漂ってくるようなお店も、中にはあったりで...

普通のチェーン店のスーパーでも売っていたりしますが、なんとなーく気が乗らず。ラインナップもいっつも一緒だし。
「これ、いつ入荷したお魚なんだろ?」とか考え出しちゃうと、ちょっと勇気が出ずにいました(笑)

が、しかし。

この間、お友だちにオススメのお魚屋さんを教えてもらいました~
なかなか我が家からも近いっ。やったー!

↓その名も、OSTRAMAR!


↓場所はこの辺。


お店の前を通っても生臭くなかったのも、ポイント高し!!

店内に入ると、

↓魚介類~~~




タコとか!もう~欲しすぎました(笑)
でもタコはまだムスコには早いですし、今回は買うのをやめて...

↓丸ごと一匹(尾?)、鯛を購入♪ アルゼンチンの鯛は、すべて天然なんだそうですよー。


お店の人がウロコと内臓を取ってくれました。
ちなみに、一匹49ペソ。日本で買うよりもずっと安い、ですよね?!

というわけで、久しぶりの鯛に舌鼓♪
(オーブンで焼いただけなんで、写真は載せません~ふふ。)

すごく美味しかったです!!
特にShuちゃんは感激してました。一年以上日本に帰ってないですし、最近あんまり美味しいお魚に出会っていなかったもので。

普段「お肉大好き!お肉さえあれば何もいらないっ。」みたいな生活をしている我が家ですが、やっぱりたまにはお魚もいいもんですな。
ムスコにも美味しいお魚を食べさせてあげたいですし。栄養面でも、お肉とはまた違った栄養が摂れる?はず?

今後も、ちょくちょくこのお店にお魚を買いに行こうと思います。

このお店を教えてくれたお友だちに、感謝です!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

お絵かきよりも絵本が好き?

本日のミニ画伯の作品。

↓点がいっぱい!


「これなぁに?」と尋ねると、最初のうちは「トトっ(トトロ)」と答えていましたが、だんだん本人も何を描いているのか分からなくなってきたようで。
「これなぁに?」と尋ねても、「#$%&@`^!」って感じでした(笑)

↓塗り絵もやってみました。


ぐちゃぐちゃ~!ふふ。

お絵かきも好きですが、ムスコにとっては絵本を読んでもらう方が断然好きみたいです。

お気に入りの絵本は、一日に何度も何度も読まされます。
なんで子どもって、同じ絵本を何回読んでも飽きないんだろー?(うちのムスコだけ?)

読まされる方(私)としては、もう飽きまくり過ぎて!半分寝ぼけながら読んじゃうこともしばしばです(笑)

でも絵本が好きなことはいいことだと思うので、これからも睡魔に負けず頑張って読み聞かせしていこうと思います。



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop