
ムスコが、
幼稚園で、
↓顔面に引っかき傷を作ってきました。


けっこう目立つ・・・!
私が寝込んでいた日の出来事だったので、後日(というか昨日)、私がムスコを幼稚園に送って行った時に、先生に「ムスコのここ、どうしたの?」と聞いてみたところ。
「あぁ、それ、遊んでいる時に引っかかれたのよ。でもムスコくん泣いていなかったから大丈夫よ~遊んでただけだから。」と、おおよそそんなような話でした。
誰かとケンカ(?)でもしたのかと思って、心配したんですけど。おもちゃの取り合いとか。でも、そんな感じでもなさそう。まぁ、ひと安心、なのかな?
それにしても、どうなんでしょう?
たかが引っかき傷?されど引っかき傷??
個人的には、跡が残ったら可哀相だなー場所も場所だしなー。と、ちょっと心配だったんです。
(私が小学生の頃、同級生の男の子が友達に引っかき傷を顔に付けられて、跡が残ったということがあったもので・・・)
そんなに深くはないものの、けっこう大きな傷なんで、ビックリしましたし。
これだけの傷で、本当に泣かなかったのかなぁとか。妙に疑っちゃったりもして・・・
かと言って、ギャーギャー騒くつもりも、謝って欲しいとかそういうつもりも毛頭ないんですけどぉ。
でもちょっと考えさせられた出来事でした。
なんとなく、日本だとこれくらいの傷がついた時には、先生の方からその日のお迎えの時に「これこれこういうワケで、誰それくんと遊んでいて傷がついたんです~」とか教えてもらえそうですよねぇ。(←勘ですけど!)
とりあえず、その日起こった出来事を教えてもらえるだけでも安心できそうですよねー。逆に教えてもらえないと、想像するしかできないので心配が増すというか。
アルゼンチンの場合は、あくまでもこちら側から聞きに行かないと、教えてもらえないことが多いようです。今回の傷の一件以外にも、チラホラそう感じることがたまにあるので。
まぁ、ムスコがもう少し話せるようになれば、わざわざ先生に聞かなくてもいいのでしょうけど。
言葉が分からないとか、こんな事聞いてもいいのかな?とか気にしたりせずに、気になったことはどんどん先生に聞いていかないといけないなーと強く思いました。
私、ついつい「今先生忙しそうだから聞かない方がいいかな?」とか、「スペイン語で何て聞けばいいかわかんないしなー」とか、何だかんだ自分に言い訳してしまうことが多いので、改めたいと思います。
自己主張(!?)、頑張るぞー!!
と、やる気満々な私の傍らで。
「子供なんてしょっちゅう傷作るモンだからぁ~男の子だし大丈夫だよ~」と、相変わらずのほほんムードなShuちゃんなのでした~
うんうん、言ってることは分かる!そんな大らかさも大事ですよね、きっと。
とりあえず私は、傷の件だけでなく何事に関しても、積極的に先生達と関わっていこうと思います。ってことで。
◆おまけ◆
最近の作品。
↓手形。

これは良い思い出になる!!ちっちゃいなぁ~
ムスコが大きくなったら、見せてあげたいです。
↓赤色についてお勉強したみたいです。

きっとムスコは教室で、「あかー!あかー!」と一人日本語で主張していたことでしょう・・・ふふ。
幼稚園で、
↓顔面に引っかき傷を作ってきました。


けっこう目立つ・・・!
私が寝込んでいた日の出来事だったので、後日(というか昨日)、私がムスコを幼稚園に送って行った時に、先生に「ムスコのここ、どうしたの?」と聞いてみたところ。
「あぁ、それ、遊んでいる時に引っかかれたのよ。でもムスコくん泣いていなかったから大丈夫よ~遊んでただけだから。」と、おおよそそんなような話でした。
誰かとケンカ(?)でもしたのかと思って、心配したんですけど。おもちゃの取り合いとか。でも、そんな感じでもなさそう。まぁ、ひと安心、なのかな?
それにしても、どうなんでしょう?
たかが引っかき傷?されど引っかき傷??
個人的には、跡が残ったら可哀相だなー場所も場所だしなー。と、ちょっと心配だったんです。
(私が小学生の頃、同級生の男の子が友達に引っかき傷を顔に付けられて、跡が残ったということがあったもので・・・)
そんなに深くはないものの、けっこう大きな傷なんで、ビックリしましたし。
これだけの傷で、本当に泣かなかったのかなぁとか。妙に疑っちゃったりもして・・・
かと言って、ギャーギャー騒くつもりも、謝って欲しいとかそういうつもりも毛頭ないんですけどぉ。
でもちょっと考えさせられた出来事でした。
なんとなく、日本だとこれくらいの傷がついた時には、先生の方からその日のお迎えの時に「これこれこういうワケで、誰それくんと遊んでいて傷がついたんです~」とか教えてもらえそうですよねぇ。(←勘ですけど!)
とりあえず、その日起こった出来事を教えてもらえるだけでも安心できそうですよねー。逆に教えてもらえないと、想像するしかできないので心配が増すというか。
アルゼンチンの場合は、あくまでもこちら側から聞きに行かないと、教えてもらえないことが多いようです。今回の傷の一件以外にも、チラホラそう感じることがたまにあるので。
まぁ、ムスコがもう少し話せるようになれば、わざわざ先生に聞かなくてもいいのでしょうけど。
言葉が分からないとか、こんな事聞いてもいいのかな?とか気にしたりせずに、気になったことはどんどん先生に聞いていかないといけないなーと強く思いました。
私、ついつい「今先生忙しそうだから聞かない方がいいかな?」とか、「スペイン語で何て聞けばいいかわかんないしなー」とか、何だかんだ自分に言い訳してしまうことが多いので、改めたいと思います。
自己主張(!?)、頑張るぞー!!
と、やる気満々な私の傍らで。
「子供なんてしょっちゅう傷作るモンだからぁ~男の子だし大丈夫だよ~」と、相変わらずのほほんムードなShuちゃんなのでした~
うんうん、言ってることは分かる!そんな大らかさも大事ですよね、きっと。
とりあえず私は、傷の件だけでなく何事に関しても、積極的に先生達と関わっていこうと思います。ってことで。
◆おまけ◆
最近の作品。
↓手形。

これは良い思い出になる!!ちっちゃいなぁ~
ムスコが大きくなったら、見せてあげたいです。
↓赤色についてお勉強したみたいです。

きっとムスコは教室で、「あかー!あかー!」と一人日本語で主張していたことでしょう・・・ふふ。
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※
- 関連記事
-
- avispa!!
- 積極的に。
- 頑張って行ってます。
スポンサーサイト


