fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

実は、帰ってきてました。

26日深夜に、アルゼンチンに帰ってきてました!!

日本滞在の後半からはもう、超ハードスケジュール過ぎまして。アルゼンチン帰国後も、疲れや時差ボケなどでヘトヘトで・・・
加えて、日本で爆買い(笑)してきた大量の荷物の整理などに追われて大変です。ふふ。

そんなこんなで、ぜーんぜんブログを更新せずに過ごしてしまいました~!
こんなに更新しなかったのは、ブログを始めてから初めてです。

ブログが趣味でこれまでせっせとアップしてきたものの、
今回のこの期間で「ブログのない生活も、それはそれでアリかも・・・」と感じたこともあり、少しばかりブログから遠ざかっていました。

とにかく、日本滞在は楽しかったです!

今さら過ぎるので、日本での滞在日記をブログにアップするかどうか悩み中なのですが、でもとっても充実した3週間でした。

お盆の時期でもなく微妙な時期だったのにも関わらず、都合をつけて会ってくれたお友達の皆さん、ありがとうございました。
そして、都合が合わずに会えなかった皆さん、ぜひ次回の訪日では会えますように!(次回はもう少し時期を考えて日本行きの日程を決めようと思います・・・)

↓ムスコにダイバーシティのガンダムを見せてあげられて良かったです♪


アルゼンチン帰国後は毎朝4時に目が覚め、夕方頃に急激に眠くなるという日々が続いているので、この週末で何とか普通の生活リズムに戻れるように頑張ります。

来週からは幼稚園も始まることですし。
あ、今は冬休み中なのです。

↓その前に!この大量の荷物を片付けねば!!

(使い込まれたスーツケースでお恥ずかしい。笑)

日本から色んな物を買ってこれて、大満足です。

日本の物の値段の安さに改めて驚いた滞在でもありました。
ちょうど夏物セールの時期だったこともあり、行く場所行く場所で沸き起こる購買欲が抑え切れず。そんな自分にも驚きました。笑

それにしても、

有名ブランドなんかでも「洋服が全品80%オフの、そこからさらに10%オフ!」とかいう割引セールまでやってたんですけど、ここまでの異常な割引っぷりには「なんだかなぁ」と思ったりもしますね。
まぁ買う方としては安い方が助かりますけど・・・

↓ラーメンの麺作りの材料、「かんすい」も買ってきました!


「これで本格的な麺作りができる!」とShuちゃんは張り切っています。

以上、とりあえずは「無事に帰ってきました!」というご報告でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事
スポンサーサイト



PageTop

田舎にもあった!ハイカラなスイーツ。笑

ただ今、Shuちゃんの実家へ戻っているところです~

というわけで、移動中の時間を利用してブログを...
昨日までのお話を写真中心にアップしていこうと思います。

まずは、お洒落なカフェレストランにて、

↓可愛い!苺みるくに、


↓フワフワオムライス(←ムスコ、すごい食べてました!)に、


↓半熟卵がウマー!なミックスピザに、


↓甘くない食事系のパンケーキ!


チーズソースにサーモンとアボカドサラダがトッピングされてました。

そしてそして~

↓じゃーん!


こういうの、田舎でも食べられるんだぁー!!!
こういうハイカラなのは都会でしか食べられないと思ってました。笑

東京で食べるとしたら行列に並ばないといけない(?)ところですが、地元では行列ゼロで食べられましたよ。笑

並ばずに食べられてラッキー!?
かなりコッテリだったので、みんなで一皿をシェアして丁度良かったです。

美味しい食べ物がありすぎて、毎日お腹いっぱいです!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

土門拳記念館、良かったです!

ドライブがてら、

↓写真家、土門拳記念館へ。




土門拳さんは、戦後日本代表する写真家だそうです。

お恥ずかしながら、つい先日まで知らなかったのですが...素晴らしい作品ばかりでした!
心が戦後の日本にタイムスリップしたような気分になりました。

素人の私でも楽しめたので、きっと写真好きな方ならもっと楽しめるのでは??
(あぁ、相変わらず薄っぺらい感想。笑)

でもムスコのお目当ては、

↓記念館側の池にいるコイ!!!いっぱいいました~


↓パンをあげても良いらしく、大喜びであげてました。




↓白鷺も綺麗!


↓紫陽花も綺麗~!


↓記念館の隣には、大きな子供の遊び場も。


↓蚊がびっくりするほどいましたが(汗)、でも楽しかったです!








↓黄色いお花の絨毯ができていました。


↓お昼は初めての回転寿しに興奮。


手を振って過ぎ行くお寿司達を見送っていました。笑

以上、話がズレズレですが、

土門拳記念館、良かったです!というお話でした。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

写真日記です。毎日思い出がいっぱいです!

写真日記です!

↓海~!ボートに乗って~


↓船出じゃぁ~!!


と、家を出る前からずーっとルンルン気分だったのに、ちょっぴり波が高くて怖かったらしく3分でボートを降りました。笑

↓Shuちゃんは網で不思議なお魚を捕まえました。


↓ニョロニョロしてますけど、ちゃんとお魚の形をしてるんですよー!


どうやらサヨリの稚魚のようです。
ちっちゃくて可愛かったです。

↓ゲーセンでバイキンマンのモグラ叩きをしました。


↓ムスコの得点は40点!


「なかなかやるなぁ!」のランプが点滅しました~

少し前の話ですが、

平田牧場が経営するレストラン「とん七」にて、

↓金華豚のトンカツを!


ウマ!ウマー!!



びっくりほど美味しかったです。

↓ムスコはお子様セットの海老フライをガブリ。


↓毎日疲れてグッスリです!


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

遊びまくった1日

午前中は児童館でみっちり遊び、

↓こんな遊びもできるようになりました!




↓童心にかえって、花かんむり作りました。下手だけど。


↓花かんむり乗せました。


↓タンポポ発見~


↓「ふぅ~!」っと飛ばしました。


↓お昼ご飯はラーメン!!毎日食べたい!


そして、

午後からは晴れて暖かくなったので、

↓海~!!!(実は昨日も行ったので、二日連続です♪)


↓「はいるどー!」


↓網を片手に張り切るShuちゃん。


↓貝殻も拾いました。


はじめは海パンはいていたムスコでしたが、

↓途中からスッポンポン~!!?


ま、まぁ、3歳くらいまではスッポンポンでもアリ、かな?
まだ海開き前で人も全然いませんでしたし、他にもスッポンポンの子がいたんで...!笑

海パンは濡れると身体にはり付いて気持ちが悪いみたいで。
脱いでからは、とっても楽しそうにはしゃいでいました!



野生児っぽくて可愛かったです。

これぞ、田舎ならでは!と思いました。

今日行った児童館でもそうでしたけど、(過疎化のせいで⁉)どこもかしこも全然混んでいなかったので、気ままにムスコを遊ばせることができましたよ~

昨日の写真も、そのうちアップしたいなぁ。



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

これぞ田舎の夏休み

田舎、満喫中です。

↓朝からイクラご飯を頬張り、


↓ザリガニやドジョウを捕まえ、


↓いとこのお姉ちゃんに遊んでもらい、


夜はお庭で花火!!ムスコ、花火に大喜びでしたー!
一昨年は市が開催する大きな花火大会に行ったので花火自体は見たことがあったものの、手に持って庭で楽しむタイプの花火は今回が初めてだったのです。

↓以下、ムスコのはしゃぎっぷりが伝わると良いのですが...


花火を持って疾走!(←危ないよ!)


いとこのお姉ちゃん&ばあばと


じいじと


誰よりもはしゃぐ、私の兄。笑


まだまだ満喫中の写真は沢山ありますが、なかなかブログを書く体力が夜に残っていないため、少~しずつアップしていくことにします。



【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

海外在住者の期限切れ免許証の手続きについて

実は、私たち夫婦二人共、運転免許証の期限が切れていまして。

Shuちゃんは2年前に、そして私は5ヶ月前に切れました。
Shuちゃんの切れっぷり、すごいですよね~!2年ですよ、2年!笑

まぁ、なかなか更新のタイミングに合わせて日本に帰るというわけにもいかないもので・・・
Shuちゃんの仕事の都合やムスコの幼稚園のこともありますからねー。

でも事前にネットで調べたところ、海外在住者の場合は、海外在住であることを証明できさえすれば期限が切れてから『3年以内』であれば更新できるとのことで。

※自治体によって決まりが違うかもしれないので、この制度に興味のある方は必ずご自身で本籍地のある自治体の免許センターに確認をしてくださいね。

とは言え、私としては「本当に期限切れでも更新できるのかな・・・取り消し処分になってたりしないかな・・・」と、持ち前の不安屋さんっぷりを発揮していたわけですが。笑
(一方のShuちゃんは、「絶対大丈夫!」と、持ち前のポジティブさ全開でした。笑)

心配事は早々に解決しておきたかったので、体調不良でも頑張って日本に到着した翌日に免許センターへ行ってきましたっ。
ドキドキしながらも、先日Shuちゃんと二人で免許センターへ行ったところ・・・

とーっても簡単に更新できました~!行ったその日に新しい免許証がもらえましたよ~!拍子抜け~取り越し苦労~!!あはは~
しかも、期限が切れていたにも関わらず、5年間無事故・無違反たったので、優良運転者の免許証でした。(←この辺、最近法律が変わったそうですよ。)

以下、一応我が家が経験した、海外在住者の期限切れ免許の更新手続きについて、簡単に記しておこうと思います。

【必要書類】
・期限切れ免許証
・パスポート
・居住証明書
 (免許証に記載する住所に住んでいる人に書いてもらう。私たち夫婦はShuちゃんパパに書いてもらいました。)
・居住証明書にサインをしてくれた人の免許証のコピー
 (本当は、サインをしてくれた人本人に立ち会ってもらうのが一番良いそうです。)
・証明写真

【手順】
・朝8時半~9時の間に免許センターの窓口へ

・窓口の人に言われるがままに書類にサインしたり、収入印紙を買ったり、視力検査をしたりする

・手続きが済んだら、(優良運転者の場合は)30分間の講習を受ける

・新しい免許証を受けとる

以上、とっても簡単な手続きでした~

内心、「どうして期限切れたんですか!気をつけてくださいね!!」と怒られたりもするのかと思ってたんですけどねー。
「あ~はいはい、期限切れね。じゃ、この紙に必要事項書いてね~」という感じで、流れ作業的に進んでいきました。笑

ただ、金額が二人合わせて15000円ほどかかりました!
た、高ーい!!

所有している免許の種類によって金額が変わるらしく、
Shuちゃんは高校生の時に原付き免許を、その後普通免許を、またまたその後に普通自動二輪の免許を取ったために、3種類の免許の分だけお金がかかったみたいです。

※高校の時取った原付き免許と普通免許って、内容重複してますよね?!普通免許の中に原付き免許も自動的に含まれますし。
でもその辺、よく分からないままにお金を払ってしまい、後から気付いてShuちゃんが「余分にお金取られた~!」と悔しがってましたよ。

ちなみに、私は普通免許のみだったので、私の分は5000円未満で済みました。

以上、我が家の期限切れ免許の更新手続きのお話でした。

※しつこいようですが、必ずご自身で本籍地のある自治体の免許センターに確認してから手続きを行ってくださいね。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

使い心地、良いです!!!

日本に帰国する前に申し込んでおいたWi-Fiレンタルですが。

とっても調子が良いです!
申し込んでおいて良かったぁ~♪

我が家が日本に着く前日にShuちゃんの実家に配達してもらうようにしたので、Shuちゃんの実家に着いてすぐに利用を開始できました。

接続方法もとっても簡単でしたよー。
Wi-Fiがあんまり無いの不便だなぁ~なんて思ってましたけど、これさえあれば全然気にならないです!

月額料金も安いし。

外出時はこれを持って出かければ、外でも通信できますしねー。小さいのでバッグに入れて持ち運びやすいです。
↑これが一番便利なポイント!いちいちWi-Fiスポットを探さなくても良いっ。

当然電話機能は無いですが、それ以外は普通にスマホを使えてる感じです。

便利、便利ー!故障、水没などの保険にも入ってあるので、何かあっても安心ー!
これからも日本に帰って来るときはこれに申し込むー!

以上、興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

400キロ移動中!

ただ今、車で私の実家へ移動中です。

その距離なんと、およそ400キロ!
Shuちゃんパパから車を借りて、ゆっくりのんびり向かっております。

(実家同士のアクセスが悪いため、公共交通機関を利用すると逆に時間もお金もかかるので、いつも実家間を移動する際は車を使っています。)

途中こまめに休憩を挟みつつ行く予定なので、たぶん所要時間は6、7時間はかかるかなぁ~というところです。長旅だぁ~

ムスコはというと、意外とおとなしいです!
チャイルドシートも全く嫌がらず、文句も言わずジっと座ってます。

おかげで私は、懐かしい景色を眺めたり、ブログを書いたり、音楽に耳を傾けたり、楽しいです。うふ。
そのうちShuちゃんと運転を交代して私が運転するつもりではありますが、2年ぶりの運転にちょっぴりドキドキしています。

安全運転を心がけます!!

↓移動中の景色です~










私とShuちゃんの思い出の地、「米山サービスエリア」の景色です~
まだ付き合う前に、ここに来て夕日を眺めたんでしたっけ。懐かしい。

あ、このサービスエリア、夕日がとっても綺麗なのでオススメですよー!日本海も綺麗です。

ランチはサービスエリアのレストランにて♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

点滴パワーで回復しつつあります!

私、ようやく回復してきました!

一昨日病院へ行き、気管支炎と軽い副鼻腔炎と診断され、点滴をしてもらい、今朝も再び病院へ行って点滴をしてもらってきました。
加えて、抗生剤や咳を鎮める薬、漢方薬などを処方してもらいました。

冬の南半球から来たということで、インフルエンザも念のため検査しましたが、そちらは陰性でした。良かった。
あとは尿検査に血液検査に。なんだかんだ手厚く診察していただき、逆カルチャーショックでしたっ。

日本って、お医者さんにかかるのがこんなにラクだったんだっけー?!内科ひとつでこんなに色々な検査→診断までできちゃうんだっけ?!と。
う~ん、やっぱり日本にも日本の良さがありますねぇ。

何はともあれ、おかげで咳がだいぶ落ち着いてきました。
今夜はゆっくり眠れそうです。

私は風邪をひくと咳が酷くなることがとても多いので、今回処方してもらったお薬の説明書(←薬局でもらえたやつ)をアルゼンチンに持ち帰って、次回咳が酷くなった際にアルゼンチンの薬局で同じ成分の薬があるか聞いてみようと思います!

あぁ~あ、それにしても悲しい数日間を過ごしました。

私の体調不良のせいで、お友だちとの予定を急きょキャンセルしてしまいましたし。
お友だち、ごめんね(涙)滞在中にどこかのタイミングで会えると信じてますっ。会いたいです!!

でもShuちゃんとムスコは、少しですがじいじ&ばあばと一緒にお出かけしたりもできたようで良かったです。
おかげでムスコのじいじ&ばあばへの懐きっぷりが物凄いです!

普段こういう光景を見ることができないので、ムスコがじいじ&ばあばと楽しそうに遊ぶ姿を見るだけでジーンときますね。

↓ばあばとShuちゃんと、ムスコ。


↓ばあばが出かけた時には、「早く帰って来ないかなぁ~」と玄関で待ち伏せ。


可愛がってもらえて嬉しいです。

ついでに今日は、

↓念願だった(?)ダンゴムシとの初対面も~!


アルゼンチンにもいるのでしょうけど、なかなか見かける機会って無かったもので。
Shuちゃんと二人で庭に虫とり網を持って出かけ、すぐに見つけてきましたよ。

そして、お家の中で観察してました。笑
最初は怖がって触れませんでしたが、徐々に慣れてきて触れるようになっていました。

こういう経験も、日本で沢山させてあげたいです。
カブトムシとか!!

↓Shuちゃんの実家にいた子猫も可愛がりました。


すっごくおとなしくて人懐っこい子猫でした。

↓ムスコの抱き方に、ちょっとヒヤヒヤ・・・


明日からは、少し予定を早めて私の実家に帰る予定です!
田舎の夏休みを経験させてあげられたらいいなー♪


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

予想外な幕開け...

日本、到着しました!!

...命からがら。笑

ブエノス→ドーハ間でも、「なんか体調が怪しいなぁ。なんか喉が痛いなぁ。」とうっすら感じていたのですが。

ドーハでの8時間の待ち時間を経て、日本行きの飛行機に乗り込んだあたりから、本格的に風邪を発症!

しかも、家族全員!!

喉の痛み(たぶん、これは機内の乾燥のせいもあるとは思います)、激しい咳、鼻水、鼻づまり、測ってないので正確には分かりませんが発熱...

日本行きの約10時間は、地獄のような時間でした。

あ、でもムスコはドーハの空港で遊ばせまくったおかげで日本行きの機内でもほとんど熟睡だったので、その点では花マルです!
(ドーハ空港での時点では、ムスコも風邪にかかっていることに気づかなかったもので、思いきり遊ばせてしまったのです...汗)

そして、なんとか羽田空港到着し、羽田付近で一泊したのち、Shuちゃんの実家やってきました。

が、実家に着いても体調は回復せず、何の家事のお手伝いもせず寝込むという...嫁としては宜しくない状況です。

義両親はとっても優しい人たちなので、「休んでな~!」とは言ってもらえているのですけど。
しかし、申し訳ないやら不甲斐ないやらで、いたたまれない時間を過ごしております。トホホ。

それにしても体調が悪い!

実はこのブログを書いているのは、日本時間の4日の午前12時過ぎなのですが、
体調が悪すぎて(咳と鼻づまり、鼻水)寝付けず、眠るのを諦めてブログを書いているという状況です。

時差ぼけは、今回あんまり無かったんですけどねー。まさか体調のせいで眠れなくなるとは。せっかく日本に帰ってきたのに~悲しい。

でも、楽しい事もあったので、

眠れないついでにブログに書いちゃいます!

↓これからじいじとばあばに会える~♪とウキウキなムスコ。


↓北海道新幹線の駅弁を買い、テンションは最高潮!




本物の電車に乗れたことや、駅のホームで行き交う電車の数々を見れたことよりも、この駅弁を買ってもらえたことの方がずっと嬉しかったみたいです。

↓美味しそう~


全部食べてました。(野菜以外は...)

ムスコ、イクラとの衝撃の出会いを果たした模様です。笑
↑前回日本に来た時はまだ赤ちゃんだったためナマモノは控えていたので、今回から本格的にナマモノ解禁なのです!

イクラのあまりの美味しさに、目がキラッキラに輝いていました~良かったねぇ。

↓嬉しすぎて、寝る時も抱き締めて寝ていました!


トトロに出てくるメイが、お母さんにあげるトウモロコシを抱き締めているみたいで可愛い~!親バカです。

義実家では、従兄弟のお兄ちゃんと一緒に遊んでもらいました♪
最初は若干モジモジしていたムスコでしたが、途中からは二人で一緒にとっても楽しそうに遊んでいました。

ムスコも体調はあまり良くありませんが、比較的症状が軽いので、元気いっぱいとっても楽しそうに日本を楽しんでいます!

明日からも予定が入っているので、早く治さなければ...
でも横になると咳が酷くなるので、横にもなれないのですー。

以上、予想外な感じでの日本滞在の幕開けなのでした~


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

スペイン語と英語で会話?

ドーハの空港でビックリしたことがあったので、記録しておこうと思います。

投稿日時を予約して投稿するので、ブログにアップされるのはリアルタイムではありません。

↓以下、ブログで書いた内容です。

今もなお、絶好調で空港のキッズスペースで遊びまくっているムスコ。汗だくで声も枯れてます。笑
(あぁ~まだ何時間も待ち時間がある~何しよ~)

そこへ、

一人の6歳くらいの女の子が「一緒に遊ぼう?」と誘ってきたみたいで、仲良く二人で滑り台したり追いかけっこしたりしているのですが。

※女の子の国籍は分かりませんが、英語を話しているので英語圏の国の子なんだと思われます。

で、そんな中ムスコが、その女の子に向かって大声で、

「Esperame!! Dónde está??(待って~!どこにいるの?)」と...!!

スペイン語で喋ってましたぁ~!
女の子は英語で話してるんで、たぶん通じてないですけどねっ。笑

でもムスコも「この子には日本語が通じない」と認識し、自分なりに知っている日本語以外の言葉で話しかけたんだと思います。

最近、家ではムスコはスペイン語を一切話したがらないので「ムスコ、幼稚園でちゃんとスペイン語話してるのかな?」と少し心配だったのですけど。

でも今日、ひょんなことからムスコのスペイン語が聞けて驚きました。

というお話でした~

色々な国籍、人種の子ども達と分け隔てなく遊ぶ姿が見れて、嬉しかったです。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

一時帰国の際の通信手段について

日本へ帰るにあたり、悩ましかったのが、

『日本国内での通信手段』でした。

これまでも日本に一時帰国する度に感じていたことですし、たぶん、海外在住の多くの人が感じていることだと思うのですが・・・

日本に帰った時の、国内での通信手段って、けっこう困りますよね??

海外だと、フリーのWi-Fiエリアなどがかなり存在するので(マックとか、スタバとか、普通のカフェとか・・・)、
Wi-Fi機能を持つ機器さえあれば、友人と連絡を取り合ったりネットで道や交通ルートを調べたりするのに困ることはないですけどねー。

それでも、日本でも最近はフリーのWi-Fi環境は増えてきているのでしょうか??どうなんでしょうね?
よく分からりませんがとりあえずは、海外のようには気軽にフリーWi-Fiに接続できるとは考えずに行こうと考えていまして。

実家ではWi-Fi使えたりはするものの、やっぱり出先で通信手段が無いというのは辛いですしねー。
前回は地元に滞在して、ムスコと日本を楽しむ時間をメインに設けたので、あんまり気になりませんでしたけど・・・

で、色々と検討してみた結果、

Wi-Fiレンタルに申し込むことにしました~!

最近では色々な会社がレンタルしてるんですねぇ。
まぁ、我が家は迷わず最安値のところで申し込みましたけどねっ(笑)最低限の通信さえできれば良いので。

参考までに、価格.comのサイトを載せておきます。
国内Wi-Fiレンタル比較

すごいですねー。日本、安い!すごい安いですよ!
アルゼンチンみたいに妙に物価が高い国に住んでいると、日本が激安天国に見えてきます!!笑

他にも携帯(スマホ)レンタルとか、色々と選択肢はあるようですが、とりあえず今回我が家はコレで行ってみることにします。

使い心地やいかに?!
感想は、(たぶん)後日書くことにします。


【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop

残り約半分!

定刻でブエノスを出発し、



ただ今、ドーハです。



これからドーハで約8時間の待ち時間があります...ひぇ~

↓ムスコさんは、キッズスペースに夢中!


今のうちに体を動かして、体力を消耗してもらわねば!!!

とは言え、心配だったブエノス→ドーハ間の17時間もの長時間フライトも、意外と(‼︎)とっても快適でした!

ブエノスを夜中に出発したので、最初の8時間はぐっすり眠ってくれましたし♪
沢山買い込んできたおもちゃも大ウケで、ずっと遊んでてくれました。

とにかく、かなりお利口さんに過ごしてくれましたよ。意外~!

今もノリノリでキッズスペースで遊んでくれているので、私はのんびりブログ書いちゃってます。

この調子でドーハ→日本間も上手く行きますように。
まだまだおもちゃのストック?もあるので、安心です。

あと残り約半分、頑張るぞー!

↓機内ではおもちゃセットがもらえました。

(入れ物が可愛い~)

↓ドーハの空港にいたリアル風な恐竜には、大ビビりで近付けませんでした。笑




【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

関連記事

PageTop