今日は、旅行初日のお話を。
San Clemente del Tuyu(以下、サンクレメンテ)へ行くには、長距離バスを利用しました。
長距離列車網が発達していないアルゼンチンでは、長距離移動をする際にはバスがとっても便利です。
ブエノスアイレスはセントロにあるレティーロ駅付近のバスターミナルから毎日数えきれないほどの便が出ていて、国内の様々な都市に直で行くことができますし、アルゼンチンの長距離バスは座席がとっても快適なんですよー。
というわけで、今回もレティーロのバスターミナルから、バスへ!
↓レティーロのバスターミナル

このバスターミナルのすぐ裏にはブエノスアイレス最大規模のスラム街があるため普段はほとんど近寄ることはありませんが、バスターミナルに行く場合には、タクシーを利用すればバスターミナルのタクシー専用の入口前で下ろしてもらえるため安心でした。
↓70近くのプラットフォームがあり、

ここから毎日本当に沢山の長距離バスが絶え間無く発着しています。
↓『基本的には』この電光掲示板に発着案内が表示されます。

我が家は朝8:30発のバスのチケットを持っていたため、張り切って早めに家を出て、7:50にはバスターミナルに着きました!
そして、
↓時間になるまでのんびりと、テレビなんか見たりして。

しかし、待てど暮らせど電光掲示板には我が家が乗るはずのバスの情報が出ず。
徐々に「あれ?なんかオカシイな?」とは思ったものの、とりあえずは出発時間直前まではノンキに過ごし・・・
それでも電光掲示板にはサンクレメンテのサの字も出てこない・・・!
いよいよ慌てはじめた我が家、「恐らくこの辺のプラットフォームからバスが出るだろう」と予想した60番あたりのプラットフォームへ移動し、バスの係員に何度か尋ねるも、誰も「分からない」とのこと。
それでも「もう少し待ってみようか」とグズグズしているうちに、なんと時間は9:00に!!
その時点で心配でいても立ってもいられなくなった私は、バスターミナルの2階にあるチケットカウンターへ行きました。
そこに何十社もあるバス会社のカウンターがズラリと並んでおり、「それはここじゃない」「あっちのカウンターに行って」と何度かカウンターをたらい回しされた結果、どうにかたどり着いたカウンターにて、
私:「(チケットを見せながら)このバスをずっと待ってるんですが、まだ着いてないですか?」
店:「これ、もう出てるわよ。」
!?!?
なななんと!
乗りそびれてしまっていましたぁーーーー!!!ギャー!
私:「えっ、でもずっと待ってたんですけど!」
店:「どこで待ってたの?」
私:「だいたい60番あたりのプラットフォームで・・・」
店:「はぁ(ため息)、全然違うわよ。14番から時間通りに出たわ。」
私:「えー!そんなの知らなかった!!」
どうやら、電光掲示板に表示されないバスもあるようでした。そして、乗客が来なくてもアナウンスも無しに出発してしまうあたりが、さすがアルゼンチン!
っていうか、紛らわしいから掲示板には全路線の情報を表示してほしいですよねっ。
というわけで、旅行の出だしっからバスに乗りそびれ、途方に暮れていると、
店:「この後出るバスに変更する?」
と、店員さんが提案してくれましたー!!!
幸運にも10:00発のバスに空席が3つあるとのことで、そちらのバスにチケットを変えてもらいました。
「もう今日はサンクレメンテには行けないかもな」と思いかけていたので、1時間半の時間差でバスに乗れることになって、すごくすごくホッとしましたぁ。涙
しかも!
バスを変更した関係で座席のバージョンがランクダウンしたらしく、150ペソ返金してもらえました。
高額のチケット変更手数料を取られると思ったのに、逆にお金が返ってきて得した気分です。笑
店員さんには「もうこれ以上チケットは変えられないから、絶対に乗りそびれないでねっ。」と念を押されました。ふふ。
とにかく、店員さんに言われた通りのプラットフォーム周辺(1~14番の間のどれか)で待ち構え、10:00にやってきたバスの列にならび、同じ列に並んでいる人に「これ、サンクレメンテ行きですか?!」と聞きまくり、今度は無事にバスに乗れたのでしたー!
バスは3席バラバラの席でしかチケットが変更できなかったので、ムスコの隣の席に座ったアルゼンチン人のお姉さんに交渉して席を変わってもらいました。優しいお姉さんで良かったです。
発車後は、
↓有名お菓子メーカー『BALCARCE』のスナックセットが配られました。

↓圧巻のリラックスっぷり。バス旅行も慣れたもんです。

車内ではホットコーヒーとお水のサーバーがあるので、コーヒーを注いで飲んでみたところ、
↓極甘でした。コーヒーの味より甘さの方が勝ってました。

さすが、アルゼンチン味!笑
↓道中、延々とこんな道を突き進み、

放牧されている牛や馬、羊などがいーっぱいいましたよ。
ムスコも最初のうちは「わぁ!牛さんだぁ!」と感動していたものの、あんまりにもいすぎて後半は無反応でした。笑
そして、
↓無事にサンクレメンテのバスターミナルに到着~!

海辺の街なだけあって、ブエノスアイレスよりもずっと蒸し暑かったです。でも晴れてて良かったです。
バスターミナルからはタクシーに乗り、
↓宿泊先に到着♪

一棟丸ごと知人の親戚の方の所有する建物らしく、その中の一部屋に滞在させてもらいました。
↓お部屋はこんな感じ。

キッチンも付いているので、我が家のような子連れには本当に助かりました。
特に普段夕飯を19時に食べている我が家にとっては、20時にオープンするアルゼンチンのレストランの開店時間では遅すぎるため、自炊できる環境が必要不可欠なのですー。
っと、かなり長くなってしまったので、今日はこの辺にしておきます。
中途半端になってしまいましたが、1日目の続きのお話はまた次回ということで・・・