
幼稚園の仲良しママ達と日本食を食べに行ってきました!
今回は、一人の仲良しママの息子さんの弟くんと娘さんが同じクラスの、日本人のお友だちママさんもお誘いしました♪
行ったのは、
↓【Restaurante Ichisou(いちそう)】

ほとんどのママが日本食に馴染みがない上に、「生魚キラーイ!お寿司ヤダー!」というママ達だったので、お店選びに悩み...
何人か日本人のお友達に相談したりネットで調べたりしつつして、「初めて行くならここに行けば間違いない!」みたいな感じだったので、このお店にしました。
↓落ち着きのある素敵な店内でした~

今回は私が幹事(←ドキドキ!!)だったので予約時間ピッタリに着き、その後もう一人の日本人ママが到着し...
なかなか全員が揃わないまま、いつも通りゆ~ったりと時間が過ぎていたわけですが。
↓アサヒビールとか、

↓梅酒を飲みつつ。

(梅酒のソーダ割を飲ませてみたところ、「シードルみたいで美味しい!」となかなか好評でしたよ。)
全員揃うまでに時間がかかるのはいつものことだったのと、「厨房が閉まるのは23時」と聞いていたので、のんびり構えていたのですが...
なんと、
「23時に厨房を閉めるから、22時20分までには注文してもらわないと困る!」とのことで!!
は、早い~!汗
集合時間を守る日本人には問題ないかもですが、時間にルーズなアルゼンチン人と一緒の時はちょっと厳しい時間設定だなぁと思いました。
特に全員幼い子供のいるママ達なので、家で子供達のお世話をして旦那さんの帰りを待ってからじゃないと出かけられない人がほとんどだったので...
結局一人のママは旦那さんの帰宅が遅くなってしまった関係で、ラストオーダーの時間には間に合いませんでした。
(でもお店のご厚意で、そのママにだけ一品食事を出してもらえました!良かったぁ~!)
さて、そんなちょっぴりドタバタのスタートで幕を開けた、日本食ディナー会。
注文したお料理達を一部ご紹介!

(お通し(左上)まで出てきてビックリ~)

あとはお寿司(←なぜか生魚嫌い!と言ってたママが注文してました)や、親子丼、カツ丼なども注文しました。
味は評判通り、どれもとっても美味しかったです!揚げ物はサクサク、丼物は良い具合の味付けした~
お寿司が嫌いと言っていたママも、いちそうのお寿司を食べて「美味しい!」って言ってましたよ。
特にママ達に好評だったのは、(私的には意外だったのですけど)カツタマやカツ丼、親子丼などでした。
あとラーメンも、「何これ!?美味しい!何て言うお料理??」と大好評!日本人のソウルフード(←と私は思っている)をこんなに気に入ってもらえて、すっごく嬉しかったです。
ただ、ほとんど全員が箸を使えない中で、しかも『スープの中に麺が入っている』というアルゼンチン人にとっては不思議な食べ物に、「ねぇ、これ、どうやって食べるの...?」とみんな困惑していました。
それでもみんな果敢に箸に挑戦し、ラーメンを食べていましたー。そんな姿を自撮りしたりして、楽しんでいましたよ。
それに、お味噌汁も斬新なお料理だったようで。
「これはどうやって食べるの!?」「どのタイミングで食べるの!?」「中に入ってるの(豆腐)、何!?」と大騒ぎでした。笑
お皿に口を付けて汁をすする習慣のないママ達にとっては、ちょっぴり抵抗があるようでしたが、でも「私が汁を飲んでるとこ、写真で撮って~!」と言いながら、またまた自撮りしてました。
餃子に関しては、「すごいニンニク...」「私、これは好きじゃない」とイマイチの様子でした。
天ぷらと揚げ出し豆腐も、薄い反応でした。私的にはイチ押しだったので、意外にウケず拍子抜け!
っと、物珍しい日本食のおかげで、色々なハプニングが起こったり、慣れない箸や食べ方にキャッキャしながら本当に盛り上がりました。
もう何度大笑いしたことか...涙を流して笑い転げるママもいたりして、なかなか面白いイベントになったなぁと思います♪


値段的にはややお高めの印象ですが、現金払いで10%引きになったりしたので、みんなで割り勘して一人800ペソほどで食事ができました。
(事前に高め!と聞いていたので覚悟してお金を持って行っていたため、予想よりは抑えられて安心しました。)
さて、お店の閉店時間を過ぎ、「もう閉めますので...」と言われるまで居座ってしまった私たち。
お店を出たのが24時近くで「さて、帰るか」と思ったら、「じゃあこれからウチに来ない?飲み直しましょう!」っと!M君ママが~!!
この時間にタクシーで帰るのは危ないとか何とか言っていた気がします。
どこか高速道路のあたりまで連れていかれて危ない目に遭わされることもあるとかなんとか。逆にも~っと遅い時間の方が安全とか。どうなんでしょうね?
でもそうは言ってもまだ24時でしたし、一度は「今日は帰るわ」と伝えたものの、「えー!いいじゃなーい!行きましょうよ~!!ねっ?ワインもカンパリもあるし~!」と強く誘われ...
こんなに強く誘ってもらえて嬉しくなってしまい、結局「じゃあ行く!」っと返事してしまったのでした。笑
だって~私なんてまだそんなにバリバリ会話に入れないのに、それでもこうして誘ってもらえて本当に嬉しかったんですものー。
そんなわけで皆でM君宅へ移動し、飲み直すことに。
M君宅では、噂話や夫婦・家族関係のことなど、深夜らしくよりディープな話題が多かったです。
みんな白熱して喋りまくっていて、私はいつも通りフンフンとほぼ聞いているだけの状態でしたけど、でも聞いてるだけでも面白かったです。
そうして、3時前になり解散の時を迎えたのでした~
この時間はこの時間で、やっぱり怪しげな人もいたりしてヒヤヒヤでしたけど...
でも無事にタクシーで3時過ぎに家に到着しました。
今回は日本人のお友だちも一緒だったので、とっても嬉しかったし楽しかったです。
でもこんなに夜遅くなってしまったのは想定外だったので、最後まで楽しんでもらえたかな...と少し心配でしたが、でもぜひまた皆で集まれたらいいなぁと思います!
<お店情報>
Restaurante Ichisou(いちそう)
住所:Venezuela 2145
電話:lun. a sáb 12:30–14:30/19:30–23:30
時間: 011 4942-5853
URL:https://restauranteichisou.business.site/
今回は、一人の仲良しママの息子さんの弟くんと娘さんが同じクラスの、日本人のお友だちママさんもお誘いしました♪
行ったのは、
↓【Restaurante Ichisou(いちそう)】

ほとんどのママが日本食に馴染みがない上に、「生魚キラーイ!お寿司ヤダー!」というママ達だったので、お店選びに悩み...
何人か日本人のお友達に相談したりネットで調べたりしつつして、「初めて行くならここに行けば間違いない!」みたいな感じだったので、このお店にしました。
↓落ち着きのある素敵な店内でした~

今回は私が幹事(←ドキドキ!!)だったので予約時間ピッタリに着き、その後もう一人の日本人ママが到着し...
なかなか全員が揃わないまま、いつも通りゆ~ったりと時間が過ぎていたわけですが。
↓アサヒビールとか、

↓梅酒を飲みつつ。

(梅酒のソーダ割を飲ませてみたところ、「シードルみたいで美味しい!」となかなか好評でしたよ。)
全員揃うまでに時間がかかるのはいつものことだったのと、「厨房が閉まるのは23時」と聞いていたので、のんびり構えていたのですが...
なんと、
「23時に厨房を閉めるから、22時20分までには注文してもらわないと困る!」とのことで!!
は、早い~!汗
集合時間を守る日本人には問題ないかもですが、時間にルーズなアルゼンチン人と一緒の時はちょっと厳しい時間設定だなぁと思いました。
特に全員幼い子供のいるママ達なので、家で子供達のお世話をして旦那さんの帰りを待ってからじゃないと出かけられない人がほとんどだったので...
結局一人のママは旦那さんの帰宅が遅くなってしまった関係で、ラストオーダーの時間には間に合いませんでした。
(でもお店のご厚意で、そのママにだけ一品食事を出してもらえました!良かったぁ~!)
さて、そんなちょっぴりドタバタのスタートで幕を開けた、日本食ディナー会。
注文したお料理達を一部ご紹介!

(お通し(左上)まで出てきてビックリ~)

あとはお寿司(←なぜか生魚嫌い!と言ってたママが注文してました)や、親子丼、カツ丼なども注文しました。
味は評判通り、どれもとっても美味しかったです!揚げ物はサクサク、丼物は良い具合の味付けした~
お寿司が嫌いと言っていたママも、いちそうのお寿司を食べて「美味しい!」って言ってましたよ。
特にママ達に好評だったのは、(私的には意外だったのですけど)カツタマやカツ丼、親子丼などでした。
あとラーメンも、「何これ!?美味しい!何て言うお料理??」と大好評!日本人のソウルフード(←と私は思っている)をこんなに気に入ってもらえて、すっごく嬉しかったです。
ただ、ほとんど全員が箸を使えない中で、しかも『スープの中に麺が入っている』というアルゼンチン人にとっては不思議な食べ物に、「ねぇ、これ、どうやって食べるの...?」とみんな困惑していました。
それでもみんな果敢に箸に挑戦し、ラーメンを食べていましたー。そんな姿を自撮りしたりして、楽しんでいましたよ。
それに、お味噌汁も斬新なお料理だったようで。
「これはどうやって食べるの!?」「どのタイミングで食べるの!?」「中に入ってるの(豆腐)、何!?」と大騒ぎでした。笑
お皿に口を付けて汁をすする習慣のないママ達にとっては、ちょっぴり抵抗があるようでしたが、でも「私が汁を飲んでるとこ、写真で撮って~!」と言いながら、またまた自撮りしてました。
餃子に関しては、「すごいニンニク...」「私、これは好きじゃない」とイマイチの様子でした。
天ぷらと揚げ出し豆腐も、薄い反応でした。私的にはイチ押しだったので、意外にウケず拍子抜け!
っと、物珍しい日本食のおかげで、色々なハプニングが起こったり、慣れない箸や食べ方にキャッキャしながら本当に盛り上がりました。
もう何度大笑いしたことか...涙を流して笑い転げるママもいたりして、なかなか面白いイベントになったなぁと思います♪


値段的にはややお高めの印象ですが、現金払いで10%引きになったりしたので、みんなで割り勘して一人800ペソほどで食事ができました。
(事前に高め!と聞いていたので覚悟してお金を持って行っていたため、予想よりは抑えられて安心しました。)
さて、お店の閉店時間を過ぎ、「もう閉めますので...」と言われるまで居座ってしまった私たち。
お店を出たのが24時近くで「さて、帰るか」と思ったら、「じゃあこれからウチに来ない?飲み直しましょう!」っと!M君ママが~!!
この時間にタクシーで帰るのは危ないとか何とか言っていた気がします。
どこか高速道路のあたりまで連れていかれて危ない目に遭わされることもあるとかなんとか。逆にも~っと遅い時間の方が安全とか。どうなんでしょうね?
でもそうは言ってもまだ24時でしたし、一度は「今日は帰るわ」と伝えたものの、「えー!いいじゃなーい!行きましょうよ~!!ねっ?ワインもカンパリもあるし~!」と強く誘われ...
こんなに強く誘ってもらえて嬉しくなってしまい、結局「じゃあ行く!」っと返事してしまったのでした。笑
だって~私なんてまだそんなにバリバリ会話に入れないのに、それでもこうして誘ってもらえて本当に嬉しかったんですものー。
そんなわけで皆でM君宅へ移動し、飲み直すことに。
M君宅では、噂話や夫婦・家族関係のことなど、深夜らしくよりディープな話題が多かったです。
みんな白熱して喋りまくっていて、私はいつも通りフンフンとほぼ聞いているだけの状態でしたけど、でも聞いてるだけでも面白かったです。
そうして、3時前になり解散の時を迎えたのでした~
この時間はこの時間で、やっぱり怪しげな人もいたりしてヒヤヒヤでしたけど...
でも無事にタクシーで3時過ぎに家に到着しました。
今回は日本人のお友だちも一緒だったので、とっても嬉しかったし楽しかったです。
でもこんなに夜遅くなってしまったのは想定外だったので、最後まで楽しんでもらえたかな...と少し心配でしたが、でもぜひまた皆で集まれたらいいなぁと思います!
<お店情報>
Restaurante Ichisou(いちそう)
住所:Venezuela 2145
電話:lun. a sáb 12:30–14:30/19:30–23:30
時間: 011 4942-5853
URL:https://restauranteichisou.business.site/
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※
- 関連記事
-
- 地元民に愛されるイタリアンレストラン【Campo dei Fiori】
- 慣れない日本食にキャッキャ!【Restaurante Ichisou】
- 筍みたい!パルミートのピザがオススメ♪
スポンサーサイト


