
毎日マテ茶を飲む我が家ですが。
最近、ハーブ入りなどのブレンドされたマテ茶葉を買うのにハマっています。
以前アルゼンチン人ママ達に教えてもらった、普通のマテ茶葉にレモン風味のハーブをちぎって入れたり、乾燥させたオレンジの皮を入れたりして飲む方法にハマったことはありましたが。
(⇒アルゼンチン人のマテ茶の飲み方がお洒落!)/干からびたパンじゃなくて良かったぁ~!)
でも毎回「やっぱ普通のが1番いいかもー」っと、結局は普通の茶葉に戻ってしまってました。
で、再び風味付き茶葉ブームが到来した我が家!
今回はわざわざ乾燥させたフルーツの皮も、ハーブも入れませんっ。めんどくさいので。
そんな我が家が最近編み出した(?)のが、
↓Cachamate(Hierbas cuyanas)と、

↓CBSé(Limón)のブレンドです。

CachamateとCBSéを7:3くらいの割合でブレンドすると、ほんのりレモン風味のハーブマテ茶ができますよ~
この頃ようやく暑くなってきたので、かなりぬるめのお湯でブレンドマテ茶を飲むのが最高です。
(まだテレレ(水出しマテ茶)にはチャレンジしたことがなく、いつもぬるめのお湯です。)
さらにさらに、
このブレンドマテ茶にお砂糖を少し入れて飲むと、また更に違った味が楽しめて美味しいですよー!
レモンティーみたいな味になりましたっ。爽やか~美味しい~
というわけで、いつまで続くかは不明ですが(多分そのうちまた「やっぱり普通のがいい」となると思います)、ブレンドマテ茶ブームがやってきた我が家なのでした。
他にも色々とブレンドを試してみたくなっちゃいました。
機会があれば試してみたいと思います♪
最近、ハーブ入りなどのブレンドされたマテ茶葉を買うのにハマっています。
以前アルゼンチン人ママ達に教えてもらった、普通のマテ茶葉にレモン風味のハーブをちぎって入れたり、乾燥させたオレンジの皮を入れたりして飲む方法にハマったことはありましたが。
(⇒アルゼンチン人のマテ茶の飲み方がお洒落!)/干からびたパンじゃなくて良かったぁ~!)
でも毎回「やっぱ普通のが1番いいかもー」っと、結局は普通の茶葉に戻ってしまってました。
で、再び風味付き茶葉ブームが到来した我が家!
今回はわざわざ乾燥させたフルーツの皮も、ハーブも入れませんっ。めんどくさいので。
そんな我が家が最近編み出した(?)のが、
↓Cachamate(Hierbas cuyanas)と、

↓CBSé(Limón)のブレンドです。

CachamateとCBSéを7:3くらいの割合でブレンドすると、ほんのりレモン風味のハーブマテ茶ができますよ~
この頃ようやく暑くなってきたので、かなりぬるめのお湯でブレンドマテ茶を飲むのが最高です。
(まだテレレ(水出しマテ茶)にはチャレンジしたことがなく、いつもぬるめのお湯です。)
さらにさらに、
このブレンドマテ茶にお砂糖を少し入れて飲むと、また更に違った味が楽しめて美味しいですよー!
レモンティーみたいな味になりましたっ。爽やか~美味しい~
というわけで、いつまで続くかは不明ですが(多分そのうちまた「やっぱり普通のがいい」となると思います)、ブレンドマテ茶ブームがやってきた我が家なのでした。
他にも色々とブレンドを試してみたくなっちゃいました。
機会があれば試してみたいと思います♪
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※
- 関連記事
-
- 初めてのお店でお喋り三昧【Tea Connection】
- ブレンドマテ茶に可能性を見出した!
- 身近なお店でキムチが買えて狂喜
スポンサーサイト


