
今回は、ドイツ病院で出産した際にかかった費用のお話です。
結論から言うと、
入院~退院までかかった費用は「0円」でした!!
と言うのも、私は予め保険に加入していたからです。
保険の話はコチラ
⇒保険加入手続き完了
まぁ細かい話をすれば、0円というよりは事前に保険に加入する際に
諸々の費用も払っていた、ということなんですけどね。
なので自宅で破水しタクシーで病院に行ってから、
出産して退院するまでに病院でお金は一切払っていません。
入院費、病院食代、出産後の診察費、薬代(退院後のビタミン剤含む)、などなど…
全く支払わずに帰れました。
保険の費用も決して安くはありませんでしたけど、
実際に出産してみると「保険に入っておいて良かったぁ~」と思いました。
あ、ちなみになんですが。
月々の保険金の請求額が。
気づいたら、しれっと値上がりしていました。
もともと月々1070ペソのはずだったのですが、
翌月の請求額はなんと1190ペソ!130ペソも上がってる!!!
そして、来月からはムスコの分も保険料が加算されるため、
更に金額が上がると思われます。
(この保険は、出産すると自動的に子どもも加入させされるみたいです)
ある程度ムスコの検診や予防接種などが落ち着いたら、
この保険は解約して、他の安めの保険に加入し直した方が良さそうです。
結論から言うと、
入院~退院までかかった費用は「0円」でした!!
と言うのも、私は予め保険に加入していたからです。
保険の話はコチラ
⇒保険加入手続き完了
まぁ細かい話をすれば、0円というよりは事前に保険に加入する際に
諸々の費用も払っていた、ということなんですけどね。
なので自宅で破水しタクシーで病院に行ってから、
出産して退院するまでに病院でお金は一切払っていません。
入院費、病院食代、出産後の診察費、薬代(退院後のビタミン剤含む)、などなど…
全く支払わずに帰れました。
保険の費用も決して安くはありませんでしたけど、
実際に出産してみると「保険に入っておいて良かったぁ~」と思いました。
あ、ちなみになんですが。
月々の保険金の請求額が。
気づいたら、しれっと値上がりしていました。
もともと月々1070ペソのはずだったのですが、
翌月の請求額はなんと1190ペソ!130ペソも上がってる!!!
そして、来月からはムスコの分も保険料が加算されるため、
更に金額が上がると思われます。
(この保険は、出産すると自動的に子どもも加入させされるみたいです)
ある程度ムスコの検診や予防接種などが落ち着いたら、
この保険は解約して、他の安めの保険に加入し直した方が良さそうです。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


