fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

移住する時に持ってきて良かった物(地味に)

我が家が移住する時に持ってきた物の中で、地味に活躍している物たちをご紹介~

すっごく地味なんですけど、今では「コレ無しじゃ生活できないっ」という物たちです。笑
そんな物の情報、誰かの役に立つのかは分かりませんが・・・ふふ。

まずは、

↓コレ!(過去記事でもご紹介しています⇒便利グッズ)


「電子レンジでご飯が炊ける」という代物ですっ。

これ、本当~に重宝してます。

「移住後ある程度生活が落ち着いたら、ちゃんとした炊飯器を現地で買おうか」なんて予定だったんですけど。
実はいまだにこの炊飯器(?)でご飯を炊いて生活しています!!

我が家、繊細な舌なんてのは持ち合わせていないので。
それなりの味で炊きたてのお米さえ食べれりゃ、何だっていいんです。笑

この炊飯器の利点は、まずは軽い、安い、作りがシンプル、という点でしょうか。
移住の際に気軽にスーツケースに入れて行けますし、万が一壊れてもあんまり悔しくないです。
(むしろ電化製品よりも、作りがシンプルなこういう物の方が壊れたりしないかもしれませんね。)

↓使い始めて4年近く経過した今でも、健在です!

(表面に書いてある文字などはけっこう剥がれてきてますが。)

2合炊き用なんですけど、我が家は独自の水加減で3合炊いちゃってます!笑
買った当初は、2合じゃちょっと少ないかなぁと思ってましたけど、3合炊ければ3人家族の食事には全く支障がありません~

こういう商品は、他にも色々あるみたいですね。シリコン製のものとか。
でも以前お友だちが「シリコン製のを買って使ってみたら、炊いている最中に激しく吹きこぼれた」と言っていたので、シリコン製よりはプラスチック製でしっかりフタが閉まる物の方が良いかと思われます。

そして、更なる利点として、「旅行の時にも持って行ける」という点!

ムスコが生まれてからというもの、どこかに泊まりで旅行に行く場合は必ずキッチン付きのホテルに宿泊するようになりました。

まだムスコが赤ちゃんだった時は、離乳食を作れるように、そして最近では、レストランで出されるアルゼンチン料理をほとんど食べないムスコのために、簡単に食事を作ってあげられるように・・・

そんな旅行の際にも、ホテルの部屋に電子レンジさえあれば、この炊飯器とお米を旅行の荷物と一緒に持っていって、現地でも手軽にお米が炊けちゃうのです~!

それにふりかけとか梅干しなどを持って行けば、おにぎりとかも作れちゃうっ。(ツアー中の軽食として、バスの中にも持って行けちゃうのです。)

我が家がちゃんとした炊飯器を買う日なんて来るのかなー。
次回日本に帰った時には、予備としてもう一つ同じ炊飯器を買ってこようと話しているくらい気に入っているので。

そして、もうひとつ。
我が家が持ってきた物で、地味に活躍しているのが、

↓コレ!足ツボマッサージ!!笑


すっごい地味ですよね。笑
でもですねぇ~コレ、良いんですよ。

いっぱい歩いたりしてヘトヘトに足が疲れた時とか、あとはスペイン語の勉強をする時に頭をシャキッとさせたい時とか。

足のツボとそこに対応する臓器が描かれていて、「この上に乗ってみて痛む場所は、そこに対応する臓器が悪い」的なやつです。←あ、本当かどうかは分かりません。笑

夫:「イタタ、おっ、肝臓が悪いらしいよ!」
妻:「えー、気をつけてね~!お酒飲み過ぎ注意!」
みたいな感じで、ちょっとした夫婦の会話のネタくらいにはなります。

これまた、軽い、安い、シンプルの3点セットなんで、手軽に持ってこれましたよ。(これはたしか、初めて日本に一時帰国した時に持ってきたと思います。)

まぁ、旅行にわざわざ持って行ったりはしませんが(笑)、我が家の疲れを癒してくれる、とっても有り難い存在です。

以上、我が家が移住する際に持ってきた物の中で、地味に活躍している物たちのご紹介でした~
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

感想

ブログ拝見しました。
私も今年の3月にブエノスアイレスで一週間友達の家に滞在したので、非常に興味深かったです(^^)

ゆたゆた | URL | 2016-06-05(Sun)07:56 [編集]


Re: 感想

ゆたゆたさん
はじめまして!ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
コメントいただけて、とっても嬉しいです(^-^)
3月にブエノスアイレスに滞在されていたんですね!ぜひこれからも、気が向いたらブログをご覧いただき、ブエノスの雰囲気を思い出していただけたら嬉しいです♪

CocoFuru | URL | 2016-06-06(Mon)00:33 [編集]