
昨日は、ホームパーティーにお呼ばれしてきました。
旦那さんがお料理好きな方なんだそうで、
前日の夜から仕込みを始め、昨日は早朝からずっと夜に開かれるパーティーのお料理を作ってくれたそうです!
我が家は普段、家でアルゼンチン料理を食べることがあんまり無いので、昨日は「いつもと違った物が食べられるぞーう!」とウキウキでした。
特に私が!!毎日自分でお料理していると、自分の味付けに飽きてきません?(←私が料理上手じゃないせいですか?笑)
どれも美味しかったですよ~!
以下、お料理たちの写真です。

↓旦那さんの手作りパン

オリーブを細かく刻んで混ぜ込んでいるそうです。
フワフワでした。
↓牛タン

これ、アルゼンチン料理なんだそうですよ。「パンに挟んで食べてね。」とのことでした。
牛タン=焼き肉なイメージでしたけど、これもまた美味しかったです~
↓エンパナーダ

焼きたて熱々で美味しかったです。お店で買うのと、自分で作るの以外で、誰かが作ってくれたエンパナーダを食べたのって、初めてでした。
「これがアルゼンチン人が作る、本場のエンパナーダかぁ・・・!」と、密かに感動しながら食べました。
あとは、食べるのに夢中で写真を撮り忘れましたけど、チョリソのトマト煮込みも食べました。
これもまた、「アルゼンチン人はこういう風に調理するのかー!」と勉強になった一品だったんですよ~
↓そして、ケーキたち。

一番大きいケーキ(チョコトルタ)は、招待客の一人の方が作って持ってきたそうです。あとは、アップルケーキに、チョコムースケーキに。
う~ん、全部美味しかったー。
毎日のお料理がマンネリ気味だった私も、良い刺激を受けました。お料理、頑張るぞー!
そして、何より皆さんとの会話も楽しかったです。
日頃の学校やテレビ番組で特訓したスペイン語で、なんとか会話に参加しようと頑張りました。
こういう機会があるというのは、我が家にとってはありがたいです。
なかなか普段は家で日本語ばっかりになっちゃってますからねぇ。
分かるようになればなるほど、楽しさも増しますね。
そして、ムスコは、
↓今回は同い年の女の子と仲良しこよし♪


これまでも一緒に遊ぶ機会はあったのですが、今回が一番二人で楽しそうに遊んでいた気がします!
今までは一緒に遊んでいる風に見えても、個々で好きなように遊んでいたので。
赤ちゃんの頃なんて、そんなもんですよねー。
でも今回は、打ち解けてきたってのありますし、「一人遊び」から「お友だちと一緒に遊ぶ」ということの楽しさを理解してきたということなんでしょうかね。
幼稚園で集団生活をしている成果(?)の表れでもあるのかもしれませんね。
最終的には、
↓こんなんなってましたっ!


きゃー!こんなん、良いの?!ねぇ、良いのっ?!?!笑
とにかく、二人で楽しそうに遊んでいました。
ムスコがなかなか帰りたがらず、「ここのお家の子になる!」とまで言ってました。
良かったねぇ、ムスコ。
また一緒に遊んでもらおうね!
以上、アルゼンチン料理のホームパーティーでした。
旦那さんがお料理好きな方なんだそうで、
前日の夜から仕込みを始め、昨日は早朝からずっと夜に開かれるパーティーのお料理を作ってくれたそうです!
我が家は普段、家でアルゼンチン料理を食べることがあんまり無いので、昨日は「いつもと違った物が食べられるぞーう!」とウキウキでした。
特に私が!!毎日自分でお料理していると、自分の味付けに飽きてきません?(←私が料理上手じゃないせいですか?笑)
どれも美味しかったですよ~!
以下、お料理たちの写真です。

↓旦那さんの手作りパン

オリーブを細かく刻んで混ぜ込んでいるそうです。
フワフワでした。
↓牛タン

これ、アルゼンチン料理なんだそうですよ。「パンに挟んで食べてね。」とのことでした。
牛タン=焼き肉なイメージでしたけど、これもまた美味しかったです~
↓エンパナーダ

焼きたて熱々で美味しかったです。お店で買うのと、自分で作るの以外で、誰かが作ってくれたエンパナーダを食べたのって、初めてでした。
「これがアルゼンチン人が作る、本場のエンパナーダかぁ・・・!」と、密かに感動しながら食べました。
あとは、食べるのに夢中で写真を撮り忘れましたけど、チョリソのトマト煮込みも食べました。
これもまた、「アルゼンチン人はこういう風に調理するのかー!」と勉強になった一品だったんですよ~
↓そして、ケーキたち。

一番大きいケーキ(チョコトルタ)は、招待客の一人の方が作って持ってきたそうです。あとは、アップルケーキに、チョコムースケーキに。
う~ん、全部美味しかったー。
毎日のお料理がマンネリ気味だった私も、良い刺激を受けました。お料理、頑張るぞー!
そして、何より皆さんとの会話も楽しかったです。
日頃の学校やテレビ番組で特訓したスペイン語で、なんとか会話に参加しようと頑張りました。
こういう機会があるというのは、我が家にとってはありがたいです。
なかなか普段は家で日本語ばっかりになっちゃってますからねぇ。
分かるようになればなるほど、楽しさも増しますね。
そして、ムスコは、
↓今回は同い年の女の子と仲良しこよし♪


これまでも一緒に遊ぶ機会はあったのですが、今回が一番二人で楽しそうに遊んでいた気がします!
今までは一緒に遊んでいる風に見えても、個々で好きなように遊んでいたので。
赤ちゃんの頃なんて、そんなもんですよねー。
でも今回は、打ち解けてきたってのありますし、「一人遊び」から「お友だちと一緒に遊ぶ」ということの楽しさを理解してきたということなんでしょうかね。
幼稚園で集団生活をしている成果(?)の表れでもあるのかもしれませんね。
最終的には、
↓こんなんなってましたっ!


きゃー!こんなん、良いの?!ねぇ、良いのっ?!?!笑
とにかく、二人で楽しそうに遊んでいました。
ムスコがなかなか帰りたがらず、「ここのお家の子になる!」とまで言ってました。
良かったねぇ、ムスコ。
また一緒に遊んでもらおうね!
以上、アルゼンチン料理のホームパーティーでした。
- 関連記事
-
- 立ちはだかる、色んな壁。納豆って、大変だなぁ。
- アルゼンチン料理でホームパーティー
- ようやく行ってきました【Nueva Casa Japonesa】
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


