fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

出会いと別れの繰り返しですね

海外で暮らしていると、嫌でも経験すること。

それは、

『お友だちとのお別れ』ですよねぇ。

実は今日、また一人、大好きなお友だちが日本へ旅立ちまして。
そのご家族にとってはもちろん希望に満ちた旅立ちとは言え、お友だちと会えなくなってしまう私は、しょんぼり。

たくさん一緒にお茶もしましたし、子供同士も仲良しでしたし、私の悩みや愚痴も聞いてもらって、育児の先輩としてアドバイスもくれたり・・・数え上げればキリが無いくらい、思い出がいっぱいです。

そんなお友だちが旅立ってしまうのは、やっぱり寂しい~!泣

幸い、今日(←出発当日!)の午前中に少しだけ会ってお茶する時間ができたので、本当に良かったです。
(忙しいところ、時間を作ってくれてどうもありがとう~!)

ムスコにとっても、お友だちのお子さんが一番尊敬する大好きなアニキだったので、会えなくなるのが寂しいみたいです。
「○○くん、かっこいいんだよ!」「○○くんに会いたいなぁ」と事あるごとに呟くムスコの言葉に、またさらに寂しさが増しますね。

とは言え、これでお別れではないです!
また日本でも会えますし、ブエノスアイレスにもきっとご家族で休暇で帰ってきた際に会えるはずっ。

とっても寂しいですが、お友だち一家の日本でのご活躍をお祈りしています。
無事に日本に着いて、素晴らしい新生活がスタートしますように・・・

なんていうか、年末が近づくにつれて出会いと別れが頻繁に起こる気がします。

ご主人のお仕事の都合などの関係もあってか、年末年始や年度の変わり目などは、アルゼンチンから出て行く人やアルゼンチンに入って来る人がたくさんいますね。

実は、今日旅立ったお友だちの他にも、レングアス・ビバスでintermedioクラス時代から一緒に勉強してきたハイチ人のクラスメイトも、もうすぐブエノスから旅立ってしまうということを昨日聞きまして。

そのハイチ人のクラスメイトのことも大好きだったので、更にしょんぼりな私です。

普通に生活していたらなかなか出会う機会のないハイチ人ということもあり、intermedioのクラスで初めてその子と会った時に、「ハイチって何語?」「ハイチの食べ物はどんなの?」「ハイチってどんなところ?」「ハイチの気候は?」「ハイチって・・・」と、質問攻めにした記憶があります。笑

とっても穏やかで優しくて、陽気で真面目なそのクラスメイトの存在に、どれだけ助けられたことか。
授業が難しくて心が折れそうだった時にも、温かい笑顔で見守ってくれたその子にも心から感謝しています。

↑って、当然彼女は私のブログを見ていないので(笑)、今度会ったら感謝の気持ちを言葉で伝えようと思います。

アルゼンチンに住んで4年が経ち、いったいどれだけの人との出会いと別れを繰り返してきたことでしょう・・・

私なんかよりもっと長く滞在されている方々は、もっともっと沢山経験してるんですよねー。
そして、私も海外に住んでいる限りは、これからもそういったことを繰り返していくのでしょうね。

私自身がどこか別の国に動くことって今のところは無いので、出会いも別れも受け身というか。出会いと別れに一喜一憂(?)してばかりです。

そうは言っても、別れは辛いですがネガティブな方にばかり考えず、出会いの数だけ知り合いやお友達が増えるんだ!と前向きに生きていかないと(?)いけないですね。

世界中にお友達が居る!みたいになったら、きっと楽しいですね。
出会ってくれた皆さんに、感謝です。これからも、沢山の方々と出会えますように♪

◆おまけ◆

本日の出会い。

↓お散歩途中に出会った、可愛い猫ちゃん!


とあるマンションの出入口から外を眺めていました。

すごく人間に馴れているようで、ムスコが近付いて行っても可愛くにゃーにゃー鳴いていました。
このマンションに住んでいる人の飼い猫さんでしょうかね。可愛い~

ムスコはそんな猫ちゃんに、お店で買ったグミを見せてあげてました。「見て見て~」っと。猫ちゃん、「ポカーン」。笑

可愛い出会いに、ほっこりできました。

↓「プンプン」ポーズ、撮れました。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する