
今日は、幼稚園の2、3歳児クラス合同の『スポーツデー』でした。
本当は今年の4月末(5ヶ月前!)に開催する予定だったイベントだったのですけどね。
でも今年は冬の到来がものすごく早かったため、4月の時点で「寒くてスポーツデーどころじゃない!」と保護者からの意見が出たらしく、今日に延期になったのでした。
さて、そんな今日のスポーツデーですが。
(あ、スポーツデーとは言え、日本の『運動会』のイメージとは大きく異なりますよ~!かけっこ競走とか、綱引き、玉入れなどは、ありません。)
ムスコが通う学校が所有する、ブエノスアイレス郊外にあるcampo de deportes(運動場)で開催されました。
ここで問題になったのが、「どうやってそのカンポまで行くか?」でしたー。我が家、車を持っていないもので。
行き方を調べてみても、公共交通機関を利用するにはイマイチ不便な場所でして。
駅からレミースかな~それとも、誰か車で行く人に一緒に乗せて行って貰えるか聞いてみようかな~と思っていたところ、
学校がカンポまでの送迎バスを出してくれるとのこと!!ありがたや~!助かる~!
というわけで、無事にカンポに着いた我が家。
↓これはラグビー場

カンポの木々が冬模様だったのが、少し残念でした。
もし開催されたのが4月だったら、もっと緑もあって空も綺麗で、今日以上に気持ち良かっただろうな~と思います。
イベントが始まるまでの間に、少しカンポ内を探索。
中学生くらいの女子学生達が、
↓ホッケーをしていました。


アルゼンチンでは、女子ホッケーが大人気なんだそうですよ!花形スポーツなんですって。
世界的に見てもアルゼンチンの女子ホッケーは強いそうで、普段街を歩いていてもホッケーのスティックを持ち歩く女の子をよく見かけます。
男子は、もちろんサッカーが一番人気!
そして、ラグビー、バスケなども人気とのことです。一緒にバスに乗ってきた子のパパ曰く。
と、そんな感じで時間を過ごしていると、ようやくスポーツデーのイベントが始まりました~
んもう~ムスコが楽しそうで楽しそうで!!ムスコって、どこ行っても不思議なほど楽しそうです。
私がムスコくらいの年齢の頃なんて、人見知り過ぎて大変だったのになぁ。Shuちゃんも物静かなタイプですし。一体誰に似たんだか?笑
で、今日は私は基本撮影係に徹して、ムスコとはShuちゃんに付き添ってもらって色々と身体を動かしてもらいました。
↓以下、ムスコの楽しそうな様子をご覧ください~


昨日の時点でママ達がwhatsappで「明日は何着せて行けばいいの?制服?それとも私服?」と話し合っていて、「私服の運動服で良いのよ!」とのことだったのですが・・・
なんだか服を選ぶのが面倒だったんで制服を着せて行ったら、制服を着てるのはムスコただ一人だけでした~!ヒェ~!
浮きまくりなムスコさんでしたが、でもここはアルゼンチン!人と違っても気にしない気にしない♪の気持ちで過ごしました。
もうムスコが本当に楽しそうで。
日焼けと暑さで顔を真っ赤にしながら、全身全霊で楽しんでいました。
行って良かったなぁ~
ちなみに、
去年通っていた幼稚園でもスポーツデーがあったのですが、そのイベントは『先生方と子供達が身体を動かしている様子を、保護者達が外から見る』というものでした。
それに対して今の幼稚園は、『子供達と保護者達が一緒に身体を動かす』というのがテーマ(?)のようでした。
どこの幼稚園でもスポーツデーのようなものはあるものの、テーマはそれぞれ異なるんだなぁ~と、2つの幼稚園にムスコを通わせてみて感じました。
親としての考えや好みは色々とあるかと思いますが、
ただ子供達が先生に手を引かれて運動するのを眺めるよりは、保護者も一緒になって楽しめたという点では今回のスポーツデーの方が楽しかったかな?(←私個人の意見としては・・・)
また、どちらの幼稚園でも共通していた点は、『スポーツデーは参加してもしなくても、どちらでも良い』という点でしょうか。
もちろん日本でも、不参加という選択肢はあるのかもしれませんが。
でもアルゼンチンの方が、もっとずっとユルいと思います。ムスコのクラスも半分しか参加しませんでしたし。まぁ、その辺のユルさがどうにも心地よいですよね~たまらなく好きです。
と、話があっちこっち行ってまとまりが無くなってしまったので、明日に持ち越そうと思います!今日は以上です~
本当は今年の4月末(5ヶ月前!)に開催する予定だったイベントだったのですけどね。
でも今年は冬の到来がものすごく早かったため、4月の時点で「寒くてスポーツデーどころじゃない!」と保護者からの意見が出たらしく、今日に延期になったのでした。
さて、そんな今日のスポーツデーですが。
(あ、スポーツデーとは言え、日本の『運動会』のイメージとは大きく異なりますよ~!かけっこ競走とか、綱引き、玉入れなどは、ありません。)
ムスコが通う学校が所有する、ブエノスアイレス郊外にあるcampo de deportes(運動場)で開催されました。
ここで問題になったのが、「どうやってそのカンポまで行くか?」でしたー。我が家、車を持っていないもので。
行き方を調べてみても、公共交通機関を利用するにはイマイチ不便な場所でして。
駅からレミースかな~それとも、誰か車で行く人に一緒に乗せて行って貰えるか聞いてみようかな~と思っていたところ、
学校がカンポまでの送迎バスを出してくれるとのこと!!ありがたや~!助かる~!
というわけで、無事にカンポに着いた我が家。
↓これはラグビー場

カンポの木々が冬模様だったのが、少し残念でした。
もし開催されたのが4月だったら、もっと緑もあって空も綺麗で、今日以上に気持ち良かっただろうな~と思います。
イベントが始まるまでの間に、少しカンポ内を探索。
中学生くらいの女子学生達が、
↓ホッケーをしていました。


アルゼンチンでは、女子ホッケーが大人気なんだそうですよ!花形スポーツなんですって。
世界的に見てもアルゼンチンの女子ホッケーは強いそうで、普段街を歩いていてもホッケーのスティックを持ち歩く女の子をよく見かけます。
男子は、もちろんサッカーが一番人気!
そして、ラグビー、バスケなども人気とのことです。一緒にバスに乗ってきた子のパパ曰く。
と、そんな感じで時間を過ごしていると、ようやくスポーツデーのイベントが始まりました~
んもう~ムスコが楽しそうで楽しそうで!!ムスコって、どこ行っても不思議なほど楽しそうです。
私がムスコくらいの年齢の頃なんて、人見知り過ぎて大変だったのになぁ。Shuちゃんも物静かなタイプですし。一体誰に似たんだか?笑
で、今日は私は基本撮影係に徹して、ムスコとはShuちゃんに付き添ってもらって色々と身体を動かしてもらいました。
↓以下、ムスコの楽しそうな様子をご覧ください~


昨日の時点でママ達がwhatsappで「明日は何着せて行けばいいの?制服?それとも私服?」と話し合っていて、「私服の運動服で良いのよ!」とのことだったのですが・・・
なんだか服を選ぶのが面倒だったんで制服を着せて行ったら、制服を着てるのはムスコただ一人だけでした~!ヒェ~!
浮きまくりなムスコさんでしたが、でもここはアルゼンチン!人と違っても気にしない気にしない♪の気持ちで過ごしました。
もうムスコが本当に楽しそうで。
日焼けと暑さで顔を真っ赤にしながら、全身全霊で楽しんでいました。
行って良かったなぁ~
ちなみに、
去年通っていた幼稚園でもスポーツデーがあったのですが、そのイベントは『先生方と子供達が身体を動かしている様子を、保護者達が外から見る』というものでした。
それに対して今の幼稚園は、『子供達と保護者達が一緒に身体を動かす』というのがテーマ(?)のようでした。
どこの幼稚園でもスポーツデーのようなものはあるものの、テーマはそれぞれ異なるんだなぁ~と、2つの幼稚園にムスコを通わせてみて感じました。
親としての考えや好みは色々とあるかと思いますが、
ただ子供達が先生に手を引かれて運動するのを眺めるよりは、保護者も一緒になって楽しめたという点では今回のスポーツデーの方が楽しかったかな?(←私個人の意見としては・・・)
また、どちらの幼稚園でも共通していた点は、『スポーツデーは参加してもしなくても、どちらでも良い』という点でしょうか。
もちろん日本でも、不参加という選択肢はあるのかもしれませんが。
でもアルゼンチンの方が、もっとずっとユルいと思います。ムスコのクラスも半分しか参加しませんでしたし。まぁ、その辺のユルさがどうにも心地よいですよね~たまらなく好きです。
と、話があっちこっち行ってまとまりが無くなってしまったので、明日に持ち越そうと思います!今日は以上です~
- 関連記事
-
- 一番のお楽しみは、イベントの後!
- 日本の運動会とは違うけど・・・
- 英語なの?スペイン語じゃなくて?
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


