fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

サマースクール(コロニア)の探し方

昨日は、同い年の男の子がいるお友達ママさん達と一緒に、夏休み中のサマースクール(=コロニア)の申し込みに行ってきました!

アルゼンチン以外の国でもそうなのかもしれませんが、
アルゼンチンでは夏休みが近くなってくると、ママさん達は「今年はコロニアどうする?!」とソワソワし始めます。

もちろんコロニアに通わせない方針の家庭もありますが、かなり多くの家庭が夏休み中は子供をコロニアに通わせるようです。
お金持ちの家庭だと、「夏休み中は海外の避暑地でバカンスを過ごすの~」なんて場合もありますが。我が家にとっては、夢のまた夢です。笑

日本と違って夏休みが2ヶ月以上もあって長~いので、その間ずっと家で過ごすというのは子供が退屈しちゃいますもんね。世話をするママだって大変!
コロニアには通わせずこまめに公園に遊びに連れて行こう!と思っても、ブエノスの夏は本当に日差しが強いので昼間から遊ばせるなんて無理ですしー。子供向けの屋内施設の数にも限りがありますからねぇ。

とにかく、あっついブエノスの夏休みの間2ヶ月以上もママが付きっきりで相手をするには、限界があるのですー!
とくにムスコくらいの年齢の、ハチャメチャな年頃の子供の相手は!無理無理!!笑

そんなわけで、コロニアに子供を通わせるというのは、とっても合理的(?)な手段だと思われます。共働きの家庭だったら、なおさら!
子供はお友達と元気いっぱい遊べて、ママはゆっくり家事(または仕事)ができて、お互いにとってハッピー♪

去年ムスコは、お友達の女の子が通っている幼稚園が開いているコロニアに通わたのですが。
幼稚園の施設内にビニールプールを出してそこで遊んだり、あとは屋内の遊具で遊んだりしたようです。
↑比較的小さな子供向けで、本格的なコロニアというよりはコロニア“風”という感じでした。

でもムスコももう4歳ということで、今年からは本格的なコロニアに通わせようと思いまして。

コロニアを開催しているクラブや施設はブエノス中に沢山ありますが、人気のコロニアはすぐに予約で埋まってしまうそうで!
※もし人気のところに通わせたい場合は、まめに情報をチェックしておいた方が良いですよー!

ちなみに、大人気クラブのClub de Amigosは、私たちがうっすらと候補に挙げた時には既に埋まってしまっていました!!まだ予約開始から一週間も経ってなかったのに・・・!すごすぎー。
そうそう、サッカークラブチームのクラブでもコロニアを開催するところがあるみたいですよ。(San Lorenzoとかもやってたような。)

さて、ここで少しコロニアの探し方をご紹介。

①やっぱり口コミ!

幼稚園探しの時にもそうでしたが、やっぱりこの国ではママ達の『口コミ』が一番な気がします。
大きい子を持つママさん達に、「どこか良いコロニア知らない?」と聞いたりすると、「○○が良いらしいわよ」と教えてもらえたりします。

幼稚園のママさん同士がwhatsappなどでコロニアについてやり取りしていて、仲の良いママさん達同士は同じところに通わせたりとかするみたいですね。

幼稚園が自宅から離れている場合は、近所の人などに聞いてコロニアだけは自宅の近くのところに通わせたりする人も多いみたいですよ。
送り迎えのことも考えると、夏休み中くらいは楽したいですもんねー。


②ネットの情報を駆使!

私は、お友達ママさんからコロニアの情報を教えてもらいつつ、同時にネットで自分で調べてみたりもしました。
めぼしいコロニアがいくつか挙がってきたら、それからママさん達に「○○ってどう思う?」と聞いたりして、候補を絞っていきました。

私が参考にしたサイトが、コチラ⇒Resolvé la colonia de vacaciones

記事自体は少し古いのですが、色々なコロニアを開いているクラブや施設の情報が載っている点で、かなり役に立ちました。
リンクをクリックすれば、今年のコロニアの情報を開けたりするので、便利でしたよ。


③近所を散策!

3歳未満の子供だと、クラブで開かれるコロニアではまだ受け入れてもらえないことが多いです。
その代わり、そこら中に点在する幼稚園や保育園で『コロニア、やってます!』というところがたくさんあるハズなので、そういうところに通わせちゃうのもアリだと思います!

我が家の近所にも、ほんの数ブロック以内にもいくつも『コロニア、やってます!』という掲示をしている幼稚園が去年はありましたよ。


④普段通っている幼稚園・学校が開くコロニア!

これは幼稚園や学校にもよると思いますが、中には学校主催のコロニアを開くところもあります。

ムスコが通っている幼稚園でも、学校主催のコロニアを開くみたいです。
場所は、学校が所有している郊外のカンポだそうで。

実はムスコも、2月の間だけは幼稚園のコロニアに通わせる予定です!
(1月はコロニアを開かないそうなので、1月は他のところに通わせて、2月の間は幼稚園のコロニアです。)

学校主催ということで、普段からその学校・幼稚園に通っている子供しか参加できないので、そういう点でも何となく安心、かな?
先生もたぶんムスコのことを知っているでしょうし、カンポにも何度かムスコも行ったことがあるので。

↓けっこう盛り沢山な内容でやってくれるみたいです!



以上、『今の時点で』私が知っている限りのコロニア情報でした~

他にも、政府?自治体?が開催しているコロニアなどもあるみたいで。
なんと、そこは無料で通わせられるんだとか?!

ついでに、Club de Amigosのような人気クラブ(有料)にも、「公立枠」というか、政府が募集して無料で申し込める枠があるみたいです。
そこに応募して抽選に当たれば、人気クラブのコロニアにも無料で通わせられる!みたいな話も聞いたことがあるのですが・・・

でもまだ今の私には未知の領域なので、もし今後そういったコロニアの申し込み方についての情報を得る機会があれば、ブログでもご紹介したいと思います!
(朝から夕方まで丸一日通わせたら月々1万ペソくらいかかるものが、申し込み方次第で無料になるなんて魅力的過ぎますもんね!!!私も知りたーいっ。笑)

・・・っと、

コロニアの探し方などを書いただけでこんなボリュームになってしまったので、実際に申し込みに行った時のお話はまだ今度にすることにします。笑
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する