fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

アルゼンチン人のインスタントコーヒーの作り方

アルゼンチンにももちろん、お湯を注ぐだけで飲めるインスタントコーヒーがあるのですが。
(ネスレなどの有名メーカーのものや、アルゼンチンのカフェチェーンのものなど、色々あります。)

↓ラインナップも色々。


我が家では休日は夫婦でコーヒー粉から淹れるコーヒーを飲むのですが、平日私が一人の時は、自分のためだけにコーヒーを淹れるのが面倒なのでインスタントコーヒーで済ませています。

そこで、最近新しく買ったインスタントコーヒーを見て、ふと思い出したことが。

それは、

『アルゼンチン人のインスタントコーヒーの作り方が変わってる!』ということ。

もう4年近くも前にShuちゃんが職場で教わってきたやり方だったのですけど、当時は「ふーん、変わってるね」くらいにしか思ってませんでした。
でも、以前ブログでもご紹介した『 El sueño de Valentín』という映画でも、主人公のバレンティン君が親戚のおじさんと一緒にこのやり方でコーヒーを作っていたり、他にも何度か見かけたことがあったもので。

今回、インスタントコーヒーを新しく買ったのをきっかけに、一度は試しに自分でも作って見よう!と思い立ちました。



※あ、正確にはアルゼンチンだけでなく他の国でもやられている方法みたいです。
Youtubeで動画を検索してみたら、スペインの人とペルーの人が作っている動画を見つけましたよー。

↓まずはコーヒーカップを用意。

(愛用の黒猫カップです♪)

↓インスタントコーヒーと砂糖を入れて混ぜて、


量はお好みだとは思いますが、アルゼンチン人はかなーり砂糖多めでコーヒーを飲みますよね!!
(以前近所のカフェのおじさんと一緒にコーヒーを飲んだ時は、カフェに置いてある砂糖の小袋を3つくらい入れていて、心の中で悲鳴を上げました。笑)

そして、そこにスプーン1杯ほどの熱湯を注いだら、グリグリと混ぜまくる!

↓こんな風に泡っぽくなるまで。


そこに、カップいっぱいに熱湯を注ぐと、

↓こうなります。あわあわ~!


たぶん上手にできましたっ。
こんな泡の感じが、このインスタントコーヒーの作り方の狙いだと思われます。

お湯の代わりに牛乳でも良いと、あるサイトには書いてありましたよ。牛乳で作ったらもっと美味しくなりそう!
今回はお湯で作ったせいか、砂糖の甘さが際立ってしまって飲み切れませんでした。見た目だけはうまくできたと思ったんですけど・・・笑

ちなみに、Youtubeで見つけた動画も気になった方はぜひご覧ください~
私が作ったのよりももっと混ぜ混ぜしていて、クリーミーな出来上がりです。

↓cafe batidoと言うんですね。字幕付きなので分かりやすい動画です。


この方はスペインの人みたいですが、別の動画でペルーの人が作っているものでは「インスタントコーヒーをスプーン1杯に、砂糖をスプーン4杯入れます♪」と言っていて仰天しました。

コーヒーがたったの1杯なのに、砂糖が4杯て!ギャー!糖尿病になっちゃう~!!笑
さすがに動画のコメント欄にも「砂糖4杯はちょっと・・・」とコメントをしている人もいました。あは。

以上、興味のある方は、ぜひ一度作ってみてくださいね~
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する