
今日はサンクレメンテ旅行3日目のお話を。
旅行3日目は、いよいよ念願の『MUNDO MARINO』へ行きました!
ずっと行きたかったところへ行けるということで、とっても楽しみでした。
MUNDO MARINOはサンクレメンテの中心地から少し離れており、我が家の宿泊先からも1.5キロほど離れていたため、タクシーで行こうかと考えていたのですが、
セントロにあるツアー会社の窓口に行って、『送迎付き入場チケット』を買うことにしました。
正規の入場料と変わらない値段で、宿泊先まで迎えに来てくれて、帰りも宿泊先まで送り届けてくれる送迎まで付いているなんて、絶対お得ですもんねっ。行き帰りのことを考えずに済んでラクですし!
ちゃんと時間通り朝9時半にお迎えに来てもらい、
↓MUNDO MARINO到着。

宿泊先からけっこうすぐ着いたので、開園までその辺で時間をつぶし、10時ちょうどに開園~!
で、お迎え時間の16時半まで、みっちり園内を回ったわけですが。
単刀直入に申しますと・・・
MUNDO MARINO、思ってたのと違った!!!笑
私的には、『水族館(メイン)+他にもアトラクションがあるところ』なんだと思っていたのですが。
実は、いわゆる水族館っぽいお魚コーナーというのはほとんど無くて、牧場エリアやサファリエリア、アスレチックエリアなど、お魚以外のエリアが大部分を占める施設でしたー!
し、知らなかった。事前に園内の地図をもっとちゃんと見ておけば良かったー。
私たち夫婦としてはすごく楽しかったのですが、『お魚大好き!』なムスコにとっては、ちょっと物足りなかったかもしれないです。
旅行前からずっと「水族館に行くよ!」と言い聞かせて、ムスコと盛り上がっていた分なおさら。
というわけで、これからMUNDO MARINOに行こうと考えている方は、そのつもりで行った方が良いですよー。
さて、とは言え、楽しい体験がいっぱいできたので、ご紹介♪
↓園内はこんな感じ。

↓フラミンゴに、お昼寝中のカバに、エイ。

子羊にミルク、親羊&ヤギには餌をあげられるエリアもあり、
↓ミルクと餌のセットを購入!65ペソでした。

まずは子羊にミルクをあげたのですが、あまりの子羊の勢いに、ムスコさんタジタジでした!!
思ってた以上の勢いで子羊たちがミルクに群がってきたため、怖がってはいなかったものの、かなり引いてて面白かったです。笑
↓その時の動画が、コチラです~
[広告] VPS
「ママ、やってぇ~!」と言ってました。
代わりに私があげたところ、今度は私に子羊たちが突進してきて、あっという間に飲み干されてしまいました。
↓写真だけ見れば、平和的。

っていうか、もはや“子”羊っていうサイズじゃないですよね。笑
このエリアに羊たちを統制する係員さんが一人もいなかったというのがまた、アルゼンチン風~!ご自由にどうぞって感じでした。
↓餌やりコーナーも然り。すごい勢いでした。

その後は、
↓オタリアへの餌やり体験も!

↓ぶつ切りしたお魚を二切れ買いました。40ペソでした。

オタリアたちが餌欲しさに「ガウーッ!」と吠えていて、すごい迫力でした。良い経験ができました。
その後、サメコーナーへ。
↓記念撮影して、

ムスコはサメが大好きなので、ここは大喜びするはず!!と思ったら、
↓なんか濁ってる~!

↓小窓も小さい&高くて、子供には見づらかったです。

その後は、MUNDO MARINOのイチ押しイベント、シャチとイルカのショーへ!
↓これは面白かったです。迫力もあって。


↓スクリーンに我が家が映りました!

しかし!どうしてもお魚が見たかったムスコさん・・・
ショーの途中で「もう帰る!」と言い出し、大変でした。笑
どうにかムスコの機嫌を落ち着かせ、午後からは、
↓アスレチックエリアや、

↓汽車に乗り、

↓サファリエリアでこんな車に乗り、

↓サファリっぽい動物たちを眺め、

ようやく着いた!魚コーナー!!!
↓小っちゃ!池、小っちゃ!!笑


魚コーナー、思ってた大きさの30分の1くらいでした。笑
それでもムスコはやっぱりここが一番気に入ったらしく、一番長い時間をこの辺で過ごしました。
このすぐ近くを流れる小川にも小魚がたくさん泳いでいて、
↓二人でどうにか捕獲しようと頑張ってましたよ。

その後、再びアスレチックエリアに戻って遊び、お迎え時間が近付いてきたため退園しました。
帰り際、
↓ムスコが熱望したサメのキーホルダーと、

↓MUNDO MARINOステッカーを購入。

ステッカーはトランクに貼りました。
こうして、念願だったMUNDO MARINOでの一日が終わったのでした~
こうしてブログに書いてみるとなんだか楽しくなさそうな感じになっちゃいましたけど、でも楽しかったことは楽しかったんですよっ。ただ思ってたのと違っただけで・・・ふふ。
ムスコにとってはシンプルな水族館の方が好みみたいなので、今度はMar del Plataの水族館に行ってみたいな~と思っています。
以上、MUNDO MARINOのお話でした。
<施設情報>
MUNDO MARINO
住所:Av. Décima 157, San Clemente del Tuyú
電話:(02252) 43-0300
時間:こちらのリンクからどうぞ
URL: http://www.mundomarino.com.ar/site/web/index.php
◆おまけ◆
帰り際に買ったサメのキーホルダーですが。
現在、
↓こんな状態になりました・・・

もうーっ!ムスコがすぐ壊しちゃいましたっ!!
(キーホルダーそのものの強度にも問題はあったと思いますが。)
壊すの早すぎー!もう買ってあげないんだからー!!
残念すぎるサメくんなのでした。
旅行3日目は、いよいよ念願の『MUNDO MARINO』へ行きました!
ずっと行きたかったところへ行けるということで、とっても楽しみでした。
MUNDO MARINOはサンクレメンテの中心地から少し離れており、我が家の宿泊先からも1.5キロほど離れていたため、タクシーで行こうかと考えていたのですが、
セントロにあるツアー会社の窓口に行って、『送迎付き入場チケット』を買うことにしました。
正規の入場料と変わらない値段で、宿泊先まで迎えに来てくれて、帰りも宿泊先まで送り届けてくれる送迎まで付いているなんて、絶対お得ですもんねっ。行き帰りのことを考えずに済んでラクですし!
ちゃんと時間通り朝9時半にお迎えに来てもらい、
↓MUNDO MARINO到着。

宿泊先からけっこうすぐ着いたので、開園までその辺で時間をつぶし、10時ちょうどに開園~!
で、お迎え時間の16時半まで、みっちり園内を回ったわけですが。
単刀直入に申しますと・・・
MUNDO MARINO、思ってたのと違った!!!笑
私的には、『水族館(メイン)+他にもアトラクションがあるところ』なんだと思っていたのですが。
実は、いわゆる水族館っぽいお魚コーナーというのはほとんど無くて、牧場エリアやサファリエリア、アスレチックエリアなど、お魚以外のエリアが大部分を占める施設でしたー!
し、知らなかった。事前に園内の地図をもっとちゃんと見ておけば良かったー。
私たち夫婦としてはすごく楽しかったのですが、『お魚大好き!』なムスコにとっては、ちょっと物足りなかったかもしれないです。
旅行前からずっと「水族館に行くよ!」と言い聞かせて、ムスコと盛り上がっていた分なおさら。
というわけで、これからMUNDO MARINOに行こうと考えている方は、そのつもりで行った方が良いですよー。
さて、とは言え、楽しい体験がいっぱいできたので、ご紹介♪
↓園内はこんな感じ。

↓フラミンゴに、お昼寝中のカバに、エイ。

子羊にミルク、親羊&ヤギには餌をあげられるエリアもあり、
↓ミルクと餌のセットを購入!65ペソでした。

まずは子羊にミルクをあげたのですが、あまりの子羊の勢いに、ムスコさんタジタジでした!!
思ってた以上の勢いで子羊たちがミルクに群がってきたため、怖がってはいなかったものの、かなり引いてて面白かったです。笑
↓その時の動画が、コチラです~
[広告] VPS
「ママ、やってぇ~!」と言ってました。
代わりに私があげたところ、今度は私に子羊たちが突進してきて、あっという間に飲み干されてしまいました。
↓写真だけ見れば、平和的。

っていうか、もはや“子”羊っていうサイズじゃないですよね。笑
このエリアに羊たちを統制する係員さんが一人もいなかったというのがまた、アルゼンチン風~!ご自由にどうぞって感じでした。
↓餌やりコーナーも然り。すごい勢いでした。

その後は、
↓オタリアへの餌やり体験も!

↓ぶつ切りしたお魚を二切れ買いました。40ペソでした。

オタリアたちが餌欲しさに「ガウーッ!」と吠えていて、すごい迫力でした。良い経験ができました。
その後、サメコーナーへ。
↓記念撮影して、

ムスコはサメが大好きなので、ここは大喜びするはず!!と思ったら、
↓なんか濁ってる~!

↓小窓も小さい&高くて、子供には見づらかったです。

その後は、MUNDO MARINOのイチ押しイベント、シャチとイルカのショーへ!
↓これは面白かったです。迫力もあって。


↓スクリーンに我が家が映りました!

しかし!どうしてもお魚が見たかったムスコさん・・・
ショーの途中で「もう帰る!」と言い出し、大変でした。笑
どうにかムスコの機嫌を落ち着かせ、午後からは、
↓アスレチックエリアや、

↓汽車に乗り、

↓サファリエリアでこんな車に乗り、

↓サファリっぽい動物たちを眺め、

ようやく着いた!魚コーナー!!!
↓小っちゃ!池、小っちゃ!!笑


魚コーナー、思ってた大きさの30分の1くらいでした。笑
それでもムスコはやっぱりここが一番気に入ったらしく、一番長い時間をこの辺で過ごしました。
このすぐ近くを流れる小川にも小魚がたくさん泳いでいて、
↓二人でどうにか捕獲しようと頑張ってましたよ。

その後、再びアスレチックエリアに戻って遊び、お迎え時間が近付いてきたため退園しました。
帰り際、
↓ムスコが熱望したサメのキーホルダーと、

↓MUNDO MARINOステッカーを購入。

ステッカーはトランクに貼りました。
こうして、念願だったMUNDO MARINOでの一日が終わったのでした~
こうしてブログに書いてみるとなんだか楽しくなさそうな感じになっちゃいましたけど、でも楽しかったことは楽しかったんですよっ。ただ思ってたのと違っただけで・・・ふふ。
ムスコにとってはシンプルな水族館の方が好みみたいなので、今度はMar del Plataの水族館に行ってみたいな~と思っています。
以上、MUNDO MARINOのお話でした。
<施設情報>
MUNDO MARINO
住所:Av. Décima 157, San Clemente del Tuyú
電話:(02252) 43-0300
時間:こちらのリンクからどうぞ
URL: http://www.mundomarino.com.ar/site/web/index.php
◆おまけ◆
帰り際に買ったサメのキーホルダーですが。
現在、
↓こんな状態になりました・・・

もうーっ!ムスコがすぐ壊しちゃいましたっ!!
(キーホルダーそのものの強度にも問題はあったと思いますが。)
壊すの早すぎー!もう買ってあげないんだからー!!
残念すぎるサメくんなのでした。
- 関連記事
-
- San Clemente del Tuyu【3日目~4日目:外食など】
- San Clemente del Tuyu【3日目:MUNDO MARINO】
- San Clemente del Tuyu【1日目~2日目:海・市内観光】
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


