
ただ今、ムスコの新学期の準備の真っ只中です!
以前クラスのママ達と共同購入した、お昼寝用のcolchonetaですが。どうやらこれにシーツを用意しないといけないとのことで。
whatsappではママ達が「うちは手作りしたわ!」「うちは生地だけ用意して裁縫屋に頼んだわ!」などと話してました。
↓colchoneta

で、私もとりあえず急いで生地を買いにオンセへ行ったのでした。
オンセには布屋街とでも言えるようなエリア(通り)があって、そのエリアにはズラリと布屋さんが並んでいます。

もう本当~に色んな種類や素材の布が計り売りで売られていて、見ているだけでも楽しいですよ!
そして、この通りには布屋さんだけでなく裁縫道具?屋さんも並んでいるので、布を買ったあとはボタンやファスナーなど、裁縫に必要な材料を揃えることができます。
ちなみに、オンセは以前まで歩道に違法な露店が立ち並び、ただでさえ人通りが多い道なのに露店があるせいで歩道を歩くのもひと苦労だったのですが。(もちろん、治安的にも危ない雰囲気!)
しかし、少し前に露店が一掃され、見違えるほど歩きやすくなっていました!露店がないだけでこんなに歩道が広くなるなんてー!!
というわけで、比較的ラクにお買い物ができた私。
↓無事に布とファスナーを買うことができました。

そして、私は裁縫屋さんに材料とcolchonetaを持っていき、シーツを作ってもらえるようお願いしようと思っていたのですが・・・
「お店に頼むと高いわよ!」ということで、
↓なんと、知り合いの方からミシンをお借りすることができましたっ。

ありがたや~
というか、これを機に「うちもミシン買う?」という話が出てきています。
あったら絶対便利ですもの!アルゼンチンにもジャノメのミシンが売られてるんですよー。
↓ちょうど先日母が日本からミシン糸を送ってきてくれたので、

「ミシンも無いのに、何故ミシン糸??」と不思議に思っていましたが、ナイスなタイミングでミシンをお借りしたので、このミシン糸があって助かりました。
さて、そんなわけで、作りました!
『不器用・ガサツ・センス無し!』と三拍子揃った、この私が!!!笑
ムスコが寝た後に、せっせせっせと慣れないミシンと向き合い、
↓出来たっ。

意外とサイズがピッタリに出来ました!嬉しい~
ほとんど自己流なので、細かい部分はグチャグチャでお見せできません。笑
↓ファスナーは、初心者には難しかったです。泣

でもどうにか取り付けました。端っこの方とか糸がモジャモジャしてます。
これで、colchonetaの準備はいっちょ上がりです♪
そして、
↓リュック!

今年は「スパイダーマンがいい!」とのリクエストがあったため、スパイダーマンにしてみました。黒地でカッコイイ感じになりました。
↓ご機嫌で買った直後から背負ってました。

ムスコが幼稚園に通い始めて3年目ということもあり、新学期の準備にも少しずつ慣れてきました。
ちなみに、今日は新学期に向けての保護者会でした。
なんと、クラス替えはなく去年と同じクラスメイト達+今年から新たに入園してきた子供達というメンバーになるようです!
去年のクラスがとっても良いメンバーだったので、クラス替えがなくてすごく嬉しいです。
今日2ヶ月以上ぶりにクラスのママ達に会って、なんだかホッとしました。
去年、初めて今の幼稚園の保護者に参加した時は誰一人知り合いがいなかったので、緊張で挙動不審になっていたので。笑
来週から始まる新学期も、楽しみです♪
以前クラスのママ達と共同購入した、お昼寝用のcolchonetaですが。どうやらこれにシーツを用意しないといけないとのことで。
whatsappではママ達が「うちは手作りしたわ!」「うちは生地だけ用意して裁縫屋に頼んだわ!」などと話してました。
↓colchoneta

で、私もとりあえず急いで生地を買いにオンセへ行ったのでした。
オンセには布屋街とでも言えるようなエリア(通り)があって、そのエリアにはズラリと布屋さんが並んでいます。

もう本当~に色んな種類や素材の布が計り売りで売られていて、見ているだけでも楽しいですよ!
そして、この通りには布屋さんだけでなく裁縫道具?屋さんも並んでいるので、布を買ったあとはボタンやファスナーなど、裁縫に必要な材料を揃えることができます。
ちなみに、オンセは以前まで歩道に違法な露店が立ち並び、ただでさえ人通りが多い道なのに露店があるせいで歩道を歩くのもひと苦労だったのですが。(もちろん、治安的にも危ない雰囲気!)
しかし、少し前に露店が一掃され、見違えるほど歩きやすくなっていました!露店がないだけでこんなに歩道が広くなるなんてー!!
というわけで、比較的ラクにお買い物ができた私。
↓無事に布とファスナーを買うことができました。

そして、私は裁縫屋さんに材料とcolchonetaを持っていき、シーツを作ってもらえるようお願いしようと思っていたのですが・・・
「お店に頼むと高いわよ!」ということで、
↓なんと、知り合いの方からミシンをお借りすることができましたっ。

ありがたや~
というか、これを機に「うちもミシン買う?」という話が出てきています。
あったら絶対便利ですもの!アルゼンチンにもジャノメのミシンが売られてるんですよー。
↓ちょうど先日母が日本からミシン糸を送ってきてくれたので、

「ミシンも無いのに、何故ミシン糸??」と不思議に思っていましたが、ナイスなタイミングでミシンをお借りしたので、このミシン糸があって助かりました。
さて、そんなわけで、作りました!
『不器用・ガサツ・センス無し!』と三拍子揃った、この私が!!!笑
ムスコが寝た後に、せっせせっせと慣れないミシンと向き合い、
↓出来たっ。

意外とサイズがピッタリに出来ました!嬉しい~
ほとんど自己流なので、細かい部分はグチャグチャでお見せできません。笑
↓ファスナーは、初心者には難しかったです。泣

でもどうにか取り付けました。端っこの方とか糸がモジャモジャしてます。
これで、colchonetaの準備はいっちょ上がりです♪
そして、
↓リュック!

今年は「スパイダーマンがいい!」とのリクエストがあったため、スパイダーマンにしてみました。黒地でカッコイイ感じになりました。
↓ご機嫌で買った直後から背負ってました。

ムスコが幼稚園に通い始めて3年目ということもあり、新学期の準備にも少しずつ慣れてきました。
ちなみに、今日は新学期に向けての保護者会でした。
なんと、クラス替えはなく去年と同じクラスメイト達+今年から新たに入園してきた子供達というメンバーになるようです!
去年のクラスがとっても良いメンバーだったので、クラス替えがなくてすごく嬉しいです。
今日2ヶ月以上ぶりにクラスのママ達に会って、なんだかホッとしました。
去年、初めて今の幼稚園の保護者に参加した時は誰一人知り合いがいなかったので、緊張で挙動不審になっていたので。笑
来週から始まる新学期も、楽しみです♪
- 関連記事
-
- 新学期に幼稚園から教わってきたこと・・・
- 新学期スタート!
- お借りしたミシンで奮闘!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


