
いよいよ新学期が始まりました!
長い長い夏休みがやっと終わりましたぁ~
今年はコロニアのおかげで随分とラクをさせてもらいましたが、3月に入ってから今日までは毎日ムスコと一緒だったので、ちょっと疲れました。汗
というわけで、待ちに待った新学期!
最初の一週間ほどは『adaptacion(慣らし)期間』のため、短い時間しか幼稚園に行かないのが残念ではありますが・・・
↓教室にて、去年のクラスメイト達との懐かしの再会!


ムスコ、とっても嬉しそうでした。
↓みんなで輪になって、

担任の先生から子供たち一人ひとりに、名札の付いた手作りペンダントをプレゼントされたり、
↓ちょっとした制作物を作るワークをしたり。

慣れた手つきで黙々と作ってました。
↓できた~!

そして、1時間も経たないうちに帰りの会。短っ!!
↓リュックを背負って、

↓お友達とじゃれあって先生に注意され…

早々に今日のクラスは終わりました。
明日は2時間、明後日は3時間と、かなり短い時間でのクラスが続きます。
早く通常時間でのクラスが始まって欲しい~っ!!
ところで、新しいクラスですが。
去年のメンバーに加えて、新入生が10名弱加わりました。
こぢんまりアットホームだった去年と比べて、かなり大所帯になった印象です。
でも顔見知りの子供&ママ達が多かったので、我が家としてはかなりリラックスして教室で過ごすことができました。
(内心「去年のうちに転園しといて良かったー!」とか考えてました。)
さらに、アジア人の女の子が一人増えました~
ムスコさん、クラスでの一人ぼっちのアジア人じゃなくなりました。どこの国の子かはまだ分かりませんが、日本人では無さそうです。
まだまだ全然新しく入ってきた子のママさん達とは絡まずに終わったので、焦らずこれからのんびりやっていこうと思います。
アルゼンチン人の名前を覚えるのだけでも、私的にはひと苦労なので。笑
↓帰り道に少しだけ公園に寄りました。

◆おまけ◆
↓whatsappにて、クラスのママたちのやり取りが、コチラ。


世の中、考えることはみんな一緒なんですねぇ。笑
長い長い夏休みがやっと終わりましたぁ~
今年はコロニアのおかげで随分とラクをさせてもらいましたが、3月に入ってから今日までは毎日ムスコと一緒だったので、ちょっと疲れました。汗
というわけで、待ちに待った新学期!
最初の一週間ほどは『adaptacion(慣らし)期間』のため、短い時間しか幼稚園に行かないのが残念ではありますが・・・
↓教室にて、去年のクラスメイト達との懐かしの再会!


ムスコ、とっても嬉しそうでした。
↓みんなで輪になって、

担任の先生から子供たち一人ひとりに、名札の付いた手作りペンダントをプレゼントされたり、
↓ちょっとした制作物を作るワークをしたり。

慣れた手つきで黙々と作ってました。
↓できた~!

そして、1時間も経たないうちに帰りの会。短っ!!
↓リュックを背負って、

↓お友達とじゃれあって先生に注意され…

早々に今日のクラスは終わりました。
明日は2時間、明後日は3時間と、かなり短い時間でのクラスが続きます。
早く通常時間でのクラスが始まって欲しい~っ!!
ところで、新しいクラスですが。
去年のメンバーに加えて、新入生が10名弱加わりました。
こぢんまりアットホームだった去年と比べて、かなり大所帯になった印象です。
でも顔見知りの子供&ママ達が多かったので、我が家としてはかなりリラックスして教室で過ごすことができました。
(内心「去年のうちに転園しといて良かったー!」とか考えてました。)
さらに、アジア人の女の子が一人増えました~
ムスコさん、クラスでの一人ぼっちのアジア人じゃなくなりました。どこの国の子かはまだ分かりませんが、日本人では無さそうです。
まだまだ全然新しく入ってきた子のママさん達とは絡まずに終わったので、焦らずこれからのんびりやっていこうと思います。
アルゼンチン人の名前を覚えるのだけでも、私的にはひと苦労なので。笑
↓帰り道に少しだけ公園に寄りました。

◆おまけ◆
↓whatsappにて、クラスのママたちのやり取りが、コチラ。


世の中、考えることはみんな一緒なんですねぇ。笑
- 関連記事
-
- 新学期に幼稚園から教わってきたこと・・・
- 新学期スタート!
- お借りしたミシンで奮闘!
スポンサーサイト
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ポチっとしていただけたら嬉しいです♪ 応援、よろしくお願いいたします!!

にほんブログ村
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


