fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

冷し中華 はじめました。

秋もすっかり深まり(?)、寒い日々が続いているブエノスアイレスではありますが。

冷し中華、作りましたっ!!寒いけど!

麺もつゆも全部手づくりですー!

↓麺担当はShuちゃん。


美味しそう~
いつものラーメンの麺を茹でた後に冷水で冷やすだけで、冷し中華の麺になるんですねぇ。知りませんでした。

そして、

じゃーん!!!

どうですか!

↓この、微塵のセンスも感じられない盛り付けっ。笑


盛り付けながら「なーんか違うような?」とは思っていたのですが。
普通、真ん中は紅生姜ですよね。間違えてハムを乗せたせいで、すき間だらけの冷し中華になりました。エヘヘ。

しかも、刻み海苔の長さが短すぎて変!乗せない方が良かったかもー。
うーん、色々と改良の余地有りな仕上がり・・・

つゆに関しては、これまで難しそうなイメージが強かったためなかなか手が出せずにいましたけど、意外と簡単でした。
レシピサイトに作り方が載っていたので。レシピサイト、すごい。お世話になりまくりです。

手づくりだと酸味や甘さを自分好みに出来るのが良いですね!
冷し中華を食べ慣れていないムスコのことを考慮して、酸味は少なめに作りました。

こんな見た目でも、味はなかなかイケました!
ムスコも「美味しい~」と言って食べてくれたので良かったです。

寒い季節の冷し中華なんで、食べた後は身体が内側から冷えてすごく寒くなるのが難点です。笑

まだまだ先ですが、今度夏がきたら冷し中華も昼食メニューの常連になりそうな予感な今日この頃なのでした~

◆おまけ◆

自家製納豆も少しずつ上達してきました。



機械などを使わず煮豆を納豆菌と混ぜて保温バッグで温めて作るというすごく地道な製法で作っているため、これまでなかなか上手に作れなかったのですが、今回少しやり方を変えてみたら成功の兆しが見えてきました!

手間ひまかけて作る納豆は、味は劣れど出来上がりを食べた時の喜びはひとしおです。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する