fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

アルゼンチンの好きなところ

以前もブログで少し書きましたが、アルゼンチンは夕食の時間が遅いんです。
大体のレストランが夜オープンするのが8時ですから。
(バーみたいな大人のお店じゃなくて、普通のレストランですよっ)

先日参加した忘年会も、8時にレストランに集合でした。
我が家は少し遅れて8時半過ぎにレストランに入ったのですが、店内の客席はガラガラ!

「え、このお店、人気ないんじゃ…」と思ったんですけど、違いました。

お店が混み出したのは、夜の10時をまわる頃だったような気がします。
それ以降は、客席はほぼ満席!そのレストラン、実はすごい人気店だったようです。

忘年会の参加者が全員揃ったのも、夜の11時とかそれくらいでしょうか。
そして忘年会が終わった時点で、12時をまわっていました。

これまで、忘年会だけでなく料理部などの集まりなどに何度か参加してきて、
毎回「日本とは違うな~」と感じるのは、大人も子供も一緒!ということです。

例えば日本で忘年会(あるいは飲み会)というと、
一般的には大人が集まって居酒屋などで深夜までやったりしますが。

幼い子どもがいる家庭は、奥さんや子どもは出かけず
旦那さんだけ参加という場合が多いと思うのです。

でも、アルゼンチンは違うんですよねぇ。

たとえ我が家に生後2ヶ月の赤ちゃんがいようが、関係ないのです!
忘年会などの食事会などに誘われる時は、必ず家族三人を誘ってくれます。

「お宅は赤ちゃんがいるから、Shuちゃんだけおいでよ」なんて誘われ方は、
まずありません。

忘年会で知り合った男性(その方も奥さんとお子さんと参加してました)が、
「アルゼンチンでは、こういう場には家族で参加するのが一般的。日本だと旦那さんばっかりが
飲みに出かけて、奥さんの不満が溜まったりもするけどここでは違う。家族一緒にいるっていう
ことに重きを置くからね。」と話してくれました。

しかもそれは、友達同士の付き合いだけでなく、仕事での付き合いでも同じなのです。
会社の食事会にも家族連れ!日本じゃまずないですよね~

しかも、「大人だから夜遅くまで出かけてもいい」とか、
「子どもだから家にいて早く寝なさい」とかいう考え方もあまりしないんだと思います。

あくまでも、家族一緒に楽しむスタンス!

日本の常識(?)からすると、「こんな遅い時間まで子どもを連れまわすなんて!ダメな親だ!」
なんて言う人もいるかもしれませんけどね。

でも、こういう“家族と一緒にいること”を大切にする文化って、
すごくすごく素敵なことだと思えるのです。

子どもを連れて夜遅くまで外出することに関しては、きっと賛否両論あるでしょうし、
親の方針にもよるので必ずしも良いこととは言えないんでしょうけど。

我が家としては、これからもアルゼンチンで暮らしていくからには、
アルゼンチン式でやっていこうと考えています。

まぁ食事会などがない日は、ムスコを早く寝かせるようにはしていますけどね~
寝る子は育つって言いますし。

ただ、こういう人付き合いの面からこちらの文化に適応していくことって、
何よりも大切だと思うので…

なので我が家は、基本的に受けたお誘いは断りまーせんっ!!
友達たくさん欲しいですもん。

このブログをご覧のアルゼンチン在住の皆さん、どうぞお気軽に我が家をお誘いください(笑)
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

家族の絆が強くて良いですね

アルゼンチン式の集まりは良いですね。
独身の時はともかく、子持ちになってからは一人で飲み会に出かける事に罪悪感を感じています。
なのでついつい断り気味で付き合いの悪いやつと思われそう^^;
その点みんなが家族を連れてこれば気楽で良いですよね。

それとDNIの取得おめでとうございます。
晴れて息子はアルゼンチン人なんですね!
何だか当たり前の事でしょうがすごい!




サイトウ | URL | 2012-12-13(Thu)02:52 [編集]


Re: 家族の絆が強くて良いですね

そうなんです~。
日本だとなかなか子供連れで飲み会なんか行けないですもんね!
アルゼンチンに住んでいる人は、
本当に家族との時間を大切にしているように感じますよ。
我が家も、そういうところに魅力を感じてアルゼンチンへの
移住を決心したほどです。

無事にDNI取得できて良かったです^^
アルゼンチン人ですよ~!なんだか不思議な感じです。
あと残るは私達夫婦のDNI取得です。
問題なく取得できると良いのですが…

CocoFuru | URL | 2012-12-13(Thu)12:50 [編集]