
また風邪です。悲しすぎます・・・
相変わらず幼稚園では風邪が大流行しているので、どうしてももらってきてしまうのでしょうけど。
それにしても6月に入ってから風邪をひきすぎているので、けっこう落ち込んでいます。「何がいけないのかな」とか考えてしまいます。
特に今回の風邪は、高熱が続いているため本当に心配で可哀相です。
水曜の夜中から熱が出はじめ、解熱剤を飲ませてもなかなか熱が引かず、さらには頻繁に頭痛を訴えてきます。
木曜にはあまりに高熱が続くので病院へ連れていったのですが、
診断は「呼吸音、耳の中は異常無し、喉が少し赤いので、ただの風邪でしょう」とのことで。
いつもはイブプロフェンを解熱剤として飲ませているのですが、あまりにも熱が引かない時に飲ませるようにと、
↓こちらの薬を処方されました。

こちら、以前もブログで少し紹介したことがありますが、メタミゾールという解熱鎮痛剤のようです。
イブプロフェンは6時間おきに飲ませないといけないため、イブプロフェンを飲ませても熱が下がらない場合は合間にこの薬を飲ませるように、とのことでした。
イブプロフェンを飲ませてから3時間が経過していれば、この薬を飲ませても良いそうです。さらにそれから3時間が経過すれば、再びイブプロフェンを飲ませても良いそうです。
イブプロフェン→(3時間)→メタミゾール→(3時間)→イブプロフェンという感じで・・・
明日になっても熱が下がらないようなら、もう一度病院へ行こうと思います。
ちなみに、幼稚園で『おたふく風邪』が流行っているようで。
クラスの子が一人に、他のクラスの子のお兄ちゃんが一人、おたふく風邪にかかったそうです。
念のため昨日病院に行った際にその旨をお医者さんに伝えたところ、「今年はおたふく風邪にかかる人が多いのよ!」と言っていました。
ムスコはおたふく風邪ではありませんでしたが(顔も腫れてはいないので)、クラスのママ曰く「予防接種をしていたにも関わらずおたふく風邪にかかった!」とのことだったので、気をつけないといけないなーと思ったのでした。
ブエノス在住の皆さんも、おたふく風邪にはお気をつけてくださいね~!
相変わらず幼稚園では風邪が大流行しているので、どうしてももらってきてしまうのでしょうけど。
それにしても6月に入ってから風邪をひきすぎているので、けっこう落ち込んでいます。「何がいけないのかな」とか考えてしまいます。
特に今回の風邪は、高熱が続いているため本当に心配で可哀相です。
水曜の夜中から熱が出はじめ、解熱剤を飲ませてもなかなか熱が引かず、さらには頻繁に頭痛を訴えてきます。
木曜にはあまりに高熱が続くので病院へ連れていったのですが、
診断は「呼吸音、耳の中は異常無し、喉が少し赤いので、ただの風邪でしょう」とのことで。
いつもはイブプロフェンを解熱剤として飲ませているのですが、あまりにも熱が引かない時に飲ませるようにと、
↓こちらの薬を処方されました。

こちら、以前もブログで少し紹介したことがありますが、メタミゾールという解熱鎮痛剤のようです。
イブプロフェンは6時間おきに飲ませないといけないため、イブプロフェンを飲ませても熱が下がらない場合は合間にこの薬を飲ませるように、とのことでした。
イブプロフェンを飲ませてから3時間が経過していれば、この薬を飲ませても良いそうです。さらにそれから3時間が経過すれば、再びイブプロフェンを飲ませても良いそうです。
イブプロフェン→(3時間)→メタミゾール→(3時間)→イブプロフェンという感じで・・・
明日になっても熱が下がらないようなら、もう一度病院へ行こうと思います。
ちなみに、幼稚園で『おたふく風邪』が流行っているようで。
クラスの子が一人に、他のクラスの子のお兄ちゃんが一人、おたふく風邪にかかったそうです。
念のため昨日病院に行った際にその旨をお医者さんに伝えたところ、「今年はおたふく風邪にかかる人が多いのよ!」と言っていました。
ムスコはおたふく風邪ではありませんでしたが(顔も腫れてはいないので)、クラスのママ曰く「予防接種をしていたにも関わらずおたふく風邪にかかった!」とのことだったので、気をつけないといけないなーと思ったのでした。
ブエノス在住の皆さんも、おたふく風邪にはお気をつけてくださいね~!
- 関連記事
-
- 鼻水・鼻づまりといえばコレ!【HYPERSOL】
- イブプロフェンの合間に飲ませても大丈夫な解熱剤
- 抗生剤2種類を合わせ技!!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


