fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ひらがなの練習は『も』から!

今日から冬休みです。

本当は来週の月曜日からなのですが、今日は『教員の会議のためクラスがありません』とのことで。
なんだか腑に落ちませんが!とにかく事実上、今日から冬休みが始まった感じです。

というわけで、

↓ひらがなの練習始めます!


以前仲良しのお友達からいただいた、娘さんのお下がりのひらがな練習帳数冊に、私が日本から買ってきた100円ショップの練習帳が一冊。
いよいよ、これらの練習帳たちを使う時がやってきました~

それぞれ特色がありどれから始めようか悩んだのですが、

↓まずはコチラの、


文字そのものの練習もいっぱいできて、複数の単語例を絵を見ながら練習できるタイプのものを使ってみることに。

そもそもムスコが興味を持ってくれるかすら怪しいな~と心配でしたが、

↓かなり楽しんでやってくれましたー!『も』から!!


パラパラと練習帳をめくりながら見せてあげたところ「ぼく、桃がいい!」と桃のイラストに食いついたため、『も』から始めることになりました。

ひらがなを練習する際は、「必ずしも『あいうえお』順にやる必要はない」といった話を聞いたことがあるような無いような?だったので・・・
とりあえずは、ムスコが興味を持ってくれた文字からじゃんじゃんやらせていくことにしました。

単語例が4つもあったので、これだけでだいぶ『も』という文字を覚えられたように思います。
塗り絵も楽しそうにやっていましたー。(布団だけ私が塗りました。)

とにかく褒めて褒めて、褒めちぎりまくったところ、

↓自分から進んで白紙に『も』をいっぱい書いて練習してました!


「この褒めちぎり具合で、この先も同じテンションでやっていけるかな、私。」とすごく不安ではありますが。笑
頑張って持ち上げていきたいと思いますっ。ムスコの興味も持続させられるかどうか、ちょっと不安ですが頑張ります。

ひらがなが終わったらカタカナ、カタカナが終わったら漢字・・・先のことを考えると果てしない気持ちになってしまいますが、一字一字コツコツやっていきたいと思います。

◆おまけ◆

午後からは、近所の公園へ遊びに行きました。



曇っていてすごく寒かったせいかほとんど公園で遊んでいる子供がおらず、貸し切り状態でした。

↓珍しい虫も発見!


何だろう~?てんとう虫のような、でもちょっと違うような?
家で昆虫図鑑を開いて探してみましたが、載っていませんでした。綺麗で可愛い虫さんでした。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する