
↓昨日もヨーグルト!

L君ママが「頭がおかしくなりそう!」と悩むほどの超偏食なL君が食べられる数少ない食べ物が、どうやらヨーグルトなようで。
だから(?)ムスコにもいっつもヨーグルト出してくれるのかな?と思います。たぶん。
そして、みんなで持ち寄ったお菓子などを出して、お茶会スタート。
これまでは行きつけのパン屋さんでクッキーなどを買って持って行っていた私でしたが、今回は少人数でのお茶会だったので気を抜いてスーパーで買ったお菓子を持って行きました。笑
↓BonafideのCubanitos

これ、初めて買いましたけど、サクサクしていて美味しかったです~
マテ茶やコーヒーのお供に良い感じでした♪
そして、もう一人のママが持って来ていたのが、
↓コチラ。(真ん中のお菓子)

これ、今までも何度か食べたことがあったのですが、なんとなーく食べていたため名前も知りませんでした。
でもアルゼンチン人とお茶をする時、ちょくちょく持ってくる人がいるので、昨日「これは何ていうお菓子?」と聞いてみました。せっかくなので。
そうしたら、「これはBizcochitos de grasaというのよ。」とのことでした。
なるほど…というか、Bizcochitos de grasaって、聞いたことあるー!何度も食べたことあるので、実はこの名前も何度も聞いたことがあったんだと思います。
ようやく名前とモノが繋がった気がします。
↓こういうお菓子

「アルゼンチンの食べ物なの?」と聞いたら「そうよ!」と言っていたので、アルゼンチンの定番のお菓子なのでしょうね。
こういうお菓子ってパン屋さんなどに行くと大体売られていますよねー。
ネットで検索すると、アルゼンチン料理のレシピサイトなどにレシピも載っていましたよ。
なんと!grasa de pella(豚の脂身←ラードってことでしょうかね??)が入っているんだそうです!!
レシピによっては、grasa de vanuna(牛の脂身)とか単にgrasaと書いてあったり。(地域や家庭によってレシピが異なるのかもしれません。)
衝撃~!お菓子に豚や牛の脂身が入ってるなんて~!!
Bizcochito de grasaと言うからには「油が入ってるんだなー」と軽く考えていたので、ビックリしました。笑
さて、そんなカルチャーショックなBizcochitos de grasaですが。
初めて食べた時は「なんかパサパサするし、味気ないお菓子だなー」と思ってそんなに好きではなかったのですけど。
食べれば食べるほど病みつきになるお菓子なことが判明しました!昨日なんか、マテ茶を飲みながら沢山食べてしまいましたし…
また一つ、アルゼンチン人とのお茶会の時に持って行く手土産の選択肢が増えて嬉しいです。
最初の頃は、アルゼンチン人とのお茶会なんて何持ってけばいいのー!?と悩ましかったものですが、少しずつ他のママ達の様子を伺いつつ「なるほど、こういうものアリか」と知識を増やしています。
前回のお茶会の時私は行きつけのパン屋さんで買ったブラウニー風のケーキを持って行ったのですけど、
「すっごく美味しいわ!」とは喜んでもらえたものの「でも太るからあんまり食べたくなーい!」というママもいたりしたので、あまり甘すぎるお菓子はウケないんだな(もちろん人にもよるとは思いますが)と勉強になったり。笑
今度は私も真似して持っていってみようと思います!
というか、試しに家で作ってみても良いですよね。シンプルそうなので、お菓子作りが下手な私にもできるかも!?
以上、アルゼンチンの定番お菓子Bizcochitos de grasaのお話でした~


- 関連記事
-
- 美味しすぎの楽しすぎ。bomba de cremaもお試しあれ!
- 食べれば食べるほど病み付き!【Bizcochitos de grasa】
- アルゼンチン人のマテ茶に近づきたい!
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


