fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

保護者主体の幼稚園イベント

昨日は、幼稚園にて子どもの日のイベントが開催されました。

去年と同様に、今年も保護者が主体となって企画・進行されました~

今回もクラスから『ピエロが3人』『踊り手が2人』を選出して子供達の前で踊りなどを披露しなければいけなかったのですが、こういう時の決まりっぷりの速さにはほんと脱帽です。

whatsappでクラスのまとめ役のママが「みんな~ピエロが3人、踊り手が2人必要なの!協力してくれる人いる~?」と人を募ってから、1時間以内には全て決まったと思います!すごい・・・

↓こちらがムスコのクラスのピエロさん達。


メイクもバッチリ気合い入ってました。
このピエロさん達が、会場に入ってくる子供達をお出迎えしました~

↓ふざけて遊びまくるムスコ。




そして、司会も保護者、音響も保護者で、イベント開始!

踊り手に選出された保護者達が、3、4、5歳の学年ごとに分かれチームになって踊りを披露しました。

↓3歳チーム


↓4歳チーム


↓5歳チーム


3、4歳チームは子供向けの曲に合わせた可愛い踊りでしたが、

↓5歳チームはコチラでした。(Luis Fonsi - Despacito ft. Daddy Yankee)


ママ達も真剣にダンスしていて、

↓ムスコさん、シラーっ。笑


普段あまりこういう音楽を聞くことのないムスコには、まだちょっと早かったかもしれませんね~
でも皆さん本当に踊りが上手で、「仕事してるママだって多いのに、いったいいつどうやって練習したのー!?」と不思議でした。

イベントの最後にみんなで写真撮影をして、終わりました。





すごいなーアルゼンチン人。
身体に遺伝子レベルでエンターテイメントの要素が組み込まれてるんじゃないかと思うくらい、大勢の子供達の前であんな風に楽しい事ができて尊敬します。

さて、とにかくそんな感じでイベントは終わり、保護者は仕事に行くなり家に帰るなりしまして。

夕方お迎えに行ったところ、

↓今度は子供達がピエロの鼻を付けて帰ってきました。




ついでにチョコレートももらってきました。良かったねぇ。

以上、子どもの日のイベントのお話でした!
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する