
昨日は、とある場所で日本語の『朗読・スピーチ大会』が開催されまして。
なんと私、
審査員をしてきました!あわわわ。
お話をいただいた時から昨日の本番までの間に、30回くらいは「私なんかでいいのでしょうか・・・」と担当の方に確認をしたと思います。
でもせっかくいただいた機会ですし、日本語を学ぶアルゼンチン人の方々のスピーチにも興味があったため、恐縮しつつも審査員として参加させていただいてきました~
↓会場にて、審査員席に着席。

↓こちらに審査用紙や参加者の発表内容などが入っていました。

事前に審査方法などの説明は受けたものの、やっぱり「本当に私でいいのかな・・・」という不安は拭い切れず(というか審査中も不安でしたが)。
それでも、自分なりに真剣に審査しましたっ
参加者は5つのグループに分かれ、グループ1、2、3は朗読、グループ4、5はスピーチでした。
(数字が小さい方から初級→上級ということのようでした。)
合計で60名ほどの参加者の方々の朗読とスピーチを聞きましたが、みなさん本当に真剣で、朗読の会話部分なんか感情込めまくりだったりで、どの参加者の方の発表も興味深かったです。
おかげで、あっという間に時間が過ぎたように思います。
年々この大会への参加者が増えていて、今年は特に多かったそうですよ~
日系人の方は1割程度で、残り9割の方々が非日系人とのことでした。発音面でもとっても上手な方も多く、ビックリしました。
同じくスペイン語を勉強する身の私としては、「私ももっとスペイン語の勉強頑張らなくちゃ!」と気持ちが引き締まりました。
そして、大会の後には表彰式があったのですが。
グループ1の表彰状と賞品の授与までやらせていただき、さらには審査員からの一言みたいなのもあり・・・!
(審査員も5名だったため、各グループにそれぞれの審査員が表彰状の授与などを行いました。)
ワタクシ、単に授与してほんの一言喋るだけだったくせに、ド緊張でブルブルでした。笑
あぁ、緊張したっ。
その後、全員での記念撮影もありました。
今度その写真もいただけないか聞いてみたいと思います。せっかくの良い思い出ですし。
帰り際には、
↓お土産まで~

他の審査員の方々との素敵な出会いもあり、日本語を学ぶ方々の朗読やスピーチにも触れることもできましたし、とても良い経験をさせていただきました!
以上、朗読・スピーチ大会で審査員をしたお話でした。
なんと私、
審査員をしてきました!あわわわ。
お話をいただいた時から昨日の本番までの間に、30回くらいは「私なんかでいいのでしょうか・・・」と担当の方に確認をしたと思います。
でもせっかくいただいた機会ですし、日本語を学ぶアルゼンチン人の方々のスピーチにも興味があったため、恐縮しつつも審査員として参加させていただいてきました~
↓会場にて、審査員席に着席。

↓こちらに審査用紙や参加者の発表内容などが入っていました。

事前に審査方法などの説明は受けたものの、やっぱり「本当に私でいいのかな・・・」という不安は拭い切れず(というか審査中も不安でしたが)。
それでも、自分なりに真剣に審査しましたっ
参加者は5つのグループに分かれ、グループ1、2、3は朗読、グループ4、5はスピーチでした。
(数字が小さい方から初級→上級ということのようでした。)
合計で60名ほどの参加者の方々の朗読とスピーチを聞きましたが、みなさん本当に真剣で、朗読の会話部分なんか感情込めまくりだったりで、どの参加者の方の発表も興味深かったです。
おかげで、あっという間に時間が過ぎたように思います。
年々この大会への参加者が増えていて、今年は特に多かったそうですよ~
日系人の方は1割程度で、残り9割の方々が非日系人とのことでした。発音面でもとっても上手な方も多く、ビックリしました。
同じくスペイン語を勉強する身の私としては、「私ももっとスペイン語の勉強頑張らなくちゃ!」と気持ちが引き締まりました。
そして、大会の後には表彰式があったのですが。
グループ1の表彰状と賞品の授与までやらせていただき、さらには審査員からの一言みたいなのもあり・・・!
(審査員も5名だったため、各グループにそれぞれの審査員が表彰状の授与などを行いました。)
ワタクシ、単に授与してほんの一言喋るだけだったくせに、ド緊張でブルブルでした。笑
あぁ、緊張したっ。
その後、全員での記念撮影もありました。
今度その写真もいただけないか聞いてみたいと思います。せっかくの良い思い出ですし。
帰り際には、
↓お土産まで~

他の審査員の方々との素敵な出会いもあり、日本語を学ぶ方々の朗読やスピーチにも触れることもできましたし、とても良い経験をさせていただきました!
以上、朗読・スピーチ大会で審査員をしたお話でした。
- 関連記事
-
- 濃度と浸け時間が大事!
- 今度は私が審査員に!?
- ネット復活!そして『ようこそ上野へ』!!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


