fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

引越しの始まり

予定より少し早いですが、今日から引越しが始まりました。

一応、私たちの入居前に新居は綺麗に掃除されている、
とのことだったのですが。

鍵を受け取り中に入ると...
もうぐっちゃぐっちゃ!!!

床にはそこら中になぜか落ち葉が。
埃だってモリモリ。

洗面所には前の住人の歯ブラシやら石鹸やら、
ヘンテコな置物やら。

台所のシンクにはメロン(?)の種が散らばり...

洗濯機置き場にはゴミがてんこ盛り~!!

さすがアルゼンチン!

と、妙に感心してしまいました。
まずは新居の大掃除から始めないといけなそうです。

たしかに入居を決めてから入居日までが
ビックリするくらい早かったので...

大丈夫かなーとは思っていたのですけど。
大丈夫じゃなかったです。

でも、綺麗に掃除して自分たちの好きなように物を
置いたりしたら、すごく住み心地の良い家になりそうです!

その後は、近所のスーパーへ必要な物の買い出しへ。

ここで少し話は逸れますが、
アルゼンチン人(特に女性)は子どもが大好き!!

小さな赤ちゃんなんか見つけた日には...
「小さい~!可愛い~!いくつ?」と、聞いてきます。

我が家のムスコも、何度声をかけられたでしょうか。

今日もスーパーで何人かの女性に「可愛いわねぇ~
いくつ?名前は?」と同じような質問を何回かされました~

あるおばさんなんて、ムスコを見た途端に寄ってきて同じような質問を
投げかけたと思ったら「ぶちゅぅ~っ」とムスコの腕にキスしてましたよ(笑)

しかもムスコ、やっぱり月齢の割に大きいようで、
2ヶ月と答えると大体ビックリされます。

先日も、バスで「いくつ?」と聞かれたので答えたところ、
「2ヶ月?!4ヶ月くらいに見えるわ~」と笑われました。

そんなに大きいのか...

というか、
逆にこちらの赤ちゃんが小さめなだけの気がするのですけどね~

あ、それと先日ALTO PALERMOに行った時の話なのですけど。

ムスコをベビーカーに乗せたまま立ち止まっていたら、
前方から杖をついたおばあさんが近づいてきました。

そしておもむろにムスコの前で立ち止まり、
無言&無表情のままムスコの頭からつま先までペタペタ触って...

無言&無表情のまま行ってしまいました!

私としては、また「可愛いわね~」って話しかけられるかなぁと思い、
笑顔を作って待ち構えてたんですけどねぇ。

「何も言わねぇのかよっ」という感じでした(笑)

まぁでも、みんな接し方はそれぞれですけど、
きっと子どもが好きなことには変わりないのかと思われます。

バスに子連れで乗れば、100%席を譲ってもらえますし!
時には、「ここに座りなよ」と申し出てくれる人が一人だけでなく
何人も同時にいたり!

子どもに優しくするのは、
彼らにとっては当たり前のことなのでしょうね~
素敵な文化です。

...あれ?

話があっちこっち行ってしまいました。

結局は、アルゼンチン人は子どもに優しいというお話...

じゃなくて、
もともとは引越しが始まりましたというお話なのでしたー。

引越し頑張ります。 

関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する