
今日はムスコの学校の幼稚園~高校まで全校を対象とした、『Día de la Familia y el Deporte(ファミリースポーツデー?)』がありました。
会場は学校が所有する郊外のcampo de deportes(運動場)だったので、車のない我が家は行こうかどうか悩んだのですが。
学校前から送迎バスが出るとのことだったため、頑張って早起きして行くことにしたのでしたっ。
とっても良い天気で、最高のDía de la Familia y el Deporte日和でした!
去年も同じようなイベントがあった際にこのカンポに来ましたけど、去年はあまり探検せずに帰ってしまったため、今回はカンポ内の色んな場所を探検してみました。
学校主催の夏のコロニアの会場にもなっているので、去年1か月間だけ学校のコロニアに参加したムスコにとっては楽しい思い出がいっぱい詰まった大好きな場所なようでした。
↓カンポに到着するなり、「コロニアのところだぁー!」と大喜びで。

率先してカンポ内を案内してくれました。
「ここはお昼ごはんを食べるところだよ」「ここを通ってプールに行くんだよ」「ここで遊ぶんだよ」と張り切っていて、可愛かったです。


↓お花も綺麗!

ハカランダの木があるかなーお花見できたらいいなーと思っていたのですけど、残念ながらハカランダはありませんでした。
↓アルゼンチン人の女の子に大人気なホッケーの練習試合も行われていました。

↓まずは公園エリアで遊びまくり、




11:30からは4、5歳児向けのサッカーの時間とのことだったので、サッカー場へ向かったものの...
↓「サッカーやりたくない!」と言い張ったため、イベントには参加できず。

(「おいおい、わざわざ早起きしてこんな遠くまで来たのに不参加かよ...」と内心ガックリ!!)
↓観客席でランチを食べました。あーあ、ムスコがサッカーしてるところ、見たかったな。

↓眺めは良かったです。日陰で涼しかったですし。

その後、再び公園エリアに戻り、
↓続々とやってきたクラスメート達と遊びまくり、

午後からは、幼稚園児向けのスポーツアクティビティが始まりました~
↓ムスコも少しは参加したのですが。



「公園の方が楽しい!公園に行きたい!!」と言って途中でアクティビティを抜け出してしまいました。
(「おいーっ!わざわざここまで来て、公園遊びしかしないってどうゆうこと!!??」って感じでした。ほんと。)
↓縄跳びをし始めてみたり。

まぁアクティビティも、日本の『運動会』ほどちゃんとしているわけでもなく、単に「さぁ、みんなで楽しく体を動かしましょう~」という内容だったので、参加したい子は参加し、参加したくない子は自由に好きな事をやってました。じ、自由だ。
↓楽しそうだったんですけどねー。


んまぁ~とにかく公園エリアが楽しくて楽しくて仕方がなかったみたいです。
本当に最高な天気で、気温も程よく、めいっぱい体を動かして遊べて、ムスコにとっては楽しすぎた一日だったと思います。
朝8時過ぎに学校前からバスで出発し、午後5時までみっちりカンポで遊び倒しました!!
帰りのバスはもちろん熟睡!ヘトヘトに遊び疲れて帰ってきました。
学校所有のカンポだったので、その学校に通う子ども達とその家族しかいない環境でのびのびと遊べたのは、とっても良かったです。
セキュリティ面でも、人間関係?の面でも、気持ちが楽でした。ムスコもお友達と平和に和気あいあいと遊べましたし。
でも実はこのカンポ、クラスのママさん達の間では不人気な場所でして。「古いし汚い!だからうちの子は学校のコロニアには通わせないわ!」といつも話しているのですが。
庶民な我が家としては、「別にそんなに気にならないけどな~こんな風に自然の中でのびのびと遊べるのであれば、多少古くて見た目が悪くても良くない?」と思っています...笑
普段ブエノスの中心地で生活していると自然に飢えちゃうので、こうしてバスで送迎してもらえて郊外に行けて我が家は大大大満足でした~♪
また次回こういうイベントがあれば、ぜひ参加したいと思います。
以上、『Día de la Familia y el Deporte』に参加してきたお話でした。
会場は学校が所有する郊外のcampo de deportes(運動場)だったので、車のない我が家は行こうかどうか悩んだのですが。
学校前から送迎バスが出るとのことだったため、頑張って早起きして行くことにしたのでしたっ。
とっても良い天気で、最高のDía de la Familia y el Deporte日和でした!
去年も同じようなイベントがあった際にこのカンポに来ましたけど、去年はあまり探検せずに帰ってしまったため、今回はカンポ内の色んな場所を探検してみました。
学校主催の夏のコロニアの会場にもなっているので、去年1か月間だけ学校のコロニアに参加したムスコにとっては楽しい思い出がいっぱい詰まった大好きな場所なようでした。
↓カンポに到着するなり、「コロニアのところだぁー!」と大喜びで。

率先してカンポ内を案内してくれました。
「ここはお昼ごはんを食べるところだよ」「ここを通ってプールに行くんだよ」「ここで遊ぶんだよ」と張り切っていて、可愛かったです。


↓お花も綺麗!

ハカランダの木があるかなーお花見できたらいいなーと思っていたのですけど、残念ながらハカランダはありませんでした。
↓アルゼンチン人の女の子に大人気なホッケーの練習試合も行われていました。

↓まずは公園エリアで遊びまくり、




11:30からは4、5歳児向けのサッカーの時間とのことだったので、サッカー場へ向かったものの...
↓「サッカーやりたくない!」と言い張ったため、イベントには参加できず。

(「おいおい、わざわざ早起きしてこんな遠くまで来たのに不参加かよ...」と内心ガックリ!!)
↓観客席でランチを食べました。あーあ、ムスコがサッカーしてるところ、見たかったな。

↓眺めは良かったです。日陰で涼しかったですし。

その後、再び公園エリアに戻り、
↓続々とやってきたクラスメート達と遊びまくり、

午後からは、幼稚園児向けのスポーツアクティビティが始まりました~
↓ムスコも少しは参加したのですが。



「公園の方が楽しい!公園に行きたい!!」と言って途中でアクティビティを抜け出してしまいました。
(「おいーっ!わざわざここまで来て、公園遊びしかしないってどうゆうこと!!??」って感じでした。ほんと。)
↓縄跳びをし始めてみたり。

まぁアクティビティも、日本の『運動会』ほどちゃんとしているわけでもなく、単に「さぁ、みんなで楽しく体を動かしましょう~」という内容だったので、参加したい子は参加し、参加したくない子は自由に好きな事をやってました。じ、自由だ。
↓楽しそうだったんですけどねー。


んまぁ~とにかく公園エリアが楽しくて楽しくて仕方がなかったみたいです。
本当に最高な天気で、気温も程よく、めいっぱい体を動かして遊べて、ムスコにとっては楽しすぎた一日だったと思います。
朝8時過ぎに学校前からバスで出発し、午後5時までみっちりカンポで遊び倒しました!!
帰りのバスはもちろん熟睡!ヘトヘトに遊び疲れて帰ってきました。
学校所有のカンポだったので、その学校に通う子ども達とその家族しかいない環境でのびのびと遊べたのは、とっても良かったです。
セキュリティ面でも、人間関係?の面でも、気持ちが楽でした。ムスコもお友達と平和に和気あいあいと遊べましたし。
でも実はこのカンポ、クラスのママさん達の間では不人気な場所でして。「古いし汚い!だからうちの子は学校のコロニアには通わせないわ!」といつも話しているのですが。
庶民な我が家としては、「別にそんなに気にならないけどな~こんな風に自然の中でのびのびと遊べるのであれば、多少古くて見た目が悪くても良くない?」と思っています...笑
普段ブエノスの中心地で生活していると自然に飢えちゃうので、こうしてバスで送迎してもらえて郊外に行けて我が家は大大大満足でした~♪
また次回こういうイベントがあれば、ぜひ参加したいと思います。
以上、『Día de la Familia y el Deporte』に参加してきたお話でした。
- 関連記事
-
- 我が家のさかなクンに嬉しい『学習プロジェクト』
- 古くて見た目が悪くても、楽しければ良いのです!
- ちょっとしたクラス会がありました
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


