
行ってきました!クリスマスパーティーへ!
クラスメートのEちゃんのお家から車を出してもらい、向かった先は...
ティグレにある、『Barrio Privado』でしたっ。
そこに、Eちゃんのママの弟さんが家族で暮らしているんだそうです。
※Barrio Privado
周囲を高い塀で囲まれた、厳重なセキュリティ対策が施された居住区です。
その中に数十世帯の住宅が建っており、中には公園や湖などもあって、子供達ものびのびと安全に暮らせるエリアです。
ティグレにはBarrio Privadoがいくつもあるみたいでしたよ。
初めてのBarrio Privadoにドキドキワクワク...
↓ギョエー!凄すぎるー!!



↓プールに、

↓プールの先には湖!

水を飲んでも大丈夫なくらい浄化されているそうです。
夏場はみんな湖に入って遊ぶんですって。
↓卓球台もあり、

↓ムスコはすぐに子供達と仲良しに。


(相変わらずの人見知りゼロです。)
初対面で家の写真を撮りまくるのはさすがに失礼かと思ったので、あまりお家の中は撮りませんでしたが、とにかくすごいお家でした。
ただでさえ身内のパーティーに謎の東洋人という場違い感なのに加えて、平民が突然セレブのお家に迷い込んだような...とにかくキョドキョドしました。笑
でも、みんなとっても優しかったです。
全員があんまりガヤガヤしないおっとりした方々で、すごく居心地が良かったです。
お料理は、やっぱりアサード!
そして、アルゼンチンならではのクリスマス料理がいっぱいで、どれも美味しかったです。
↓これとか。『Vitel Toné』というお料理だそうです。

もともとはイタリアのお料理だそうですが、イタリア系の移民の多いアルゼンチンでも定着したのでしょうね。
牛肉にツナのソースが和えてあって、牛肉とツナという不思議な組み合わせが面白くて美味しかったです。
あとは、Ensalada rusaとかきゅうりのサラダとか。
きゅうりのサラダがすごく美味しくて、アサードのお肉を食べながら脂っこさをスッキリさせるのに最高でしたー。
そして、深夜0時(サンタさんが来る時間)までの間、子供達は、
↓花火~!



アルゼンチンでもこういう手持ち花火ができるなんて!
「花火だーいすき!」と嬉しそうでした。
っと、23時45分頃に差し掛かった頃のこと...
↓湖に、ボートに乗ったサンタが出現!!笑

ムスコさん、体をブルブルさせながら「サンタさんに会っちゃったぁ~!!」と全身で喜びを表現していました。

「ママ、サンタさん、いたね!」「ソリじゃなくてボートに乗ってたね!」と心からサンタさんの存在を信じていて、可愛すぎました。
そして、深夜0時へのカウントダウンをやったら、
Eちゃんママの「あ!玄関のチャイムが鳴ったわ!サンタさんじゃない?」という一声に、みんなで玄関へダッシュ!!
↓サンタさん来た~!プレゼントを置いてってくれた~!!

すごいナイスなタイミングで湖に現れたサンタさんに、感謝です。
(どなたかは存じませんが、たぶん近隣住人の方かと。)
↓玄関周辺でプレゼントを開けまくる子供達

↓ヤッター!バズライトイヤー!


ちゃんとプレゼントの袋に『むすこくんへ さんたさんより』と書いておいたので、「サンタさん、日本語も書けるんだぁ。」とホッとしている様子でした。笑
↓日本語で喋るバズライトイヤーに、

↓他にもサンタさんがムスコに2つプレゼントをくれました!

たぶんEちゃんのご両親からだと思うのですが...まさかムスコにももらえるとは思わなかったので、すごく驚きましたし嬉しかったです。
↓これはEちゃんのおばあちゃんから。

子供達がプレゼントに夢中になっている間、
↓打ち上げ花火が上がっていて綺麗でした。

最後に、
↓デザートとシャンパンで乾杯して、

(これはチョコレートムースで、他にもパン・ドゥルセやレモンパイなどスイーツ食べまくりで、お腹は限界でした。)
そして、みんなに挨拶をしてEちゃんちの車に乗って家まで送ってもらって帰ったのでした~
もう~こんなに素敵な体験ができるなんてー。
ほんと、お誘いに乗って良かった~!涙
親戚の集まりに我が家がなぜか居るという、どう考えても不思議すぎる光景でしたが、気にせず誘ってくれたEちゃん一家には感謝しかありません。
昨日楽しすぎた分、今日は質素に家でケーキでも作ってささやかなお祝いをしようと思います。
↓ムスコはサンタさんにお礼のお手紙を書きました。
クラスメートのEちゃんのお家から車を出してもらい、向かった先は...
ティグレにある、『Barrio Privado』でしたっ。
そこに、Eちゃんのママの弟さんが家族で暮らしているんだそうです。
※Barrio Privado
周囲を高い塀で囲まれた、厳重なセキュリティ対策が施された居住区です。
その中に数十世帯の住宅が建っており、中には公園や湖などもあって、子供達ものびのびと安全に暮らせるエリアです。
ティグレにはBarrio Privadoがいくつもあるみたいでしたよ。
初めてのBarrio Privadoにドキドキワクワク...
↓ギョエー!凄すぎるー!!



↓プールに、

↓プールの先には湖!

水を飲んでも大丈夫なくらい浄化されているそうです。
夏場はみんな湖に入って遊ぶんですって。
↓卓球台もあり、

↓ムスコはすぐに子供達と仲良しに。


(相変わらずの人見知りゼロです。)
初対面で家の写真を撮りまくるのはさすがに失礼かと思ったので、あまりお家の中は撮りませんでしたが、とにかくすごいお家でした。
ただでさえ身内のパーティーに謎の東洋人という場違い感なのに加えて、平民が突然セレブのお家に迷い込んだような...とにかくキョドキョドしました。笑
でも、みんなとっても優しかったです。
全員があんまりガヤガヤしないおっとりした方々で、すごく居心地が良かったです。
お料理は、やっぱりアサード!
そして、アルゼンチンならではのクリスマス料理がいっぱいで、どれも美味しかったです。
↓これとか。『Vitel Toné』というお料理だそうです。

もともとはイタリアのお料理だそうですが、イタリア系の移民の多いアルゼンチンでも定着したのでしょうね。
牛肉にツナのソースが和えてあって、牛肉とツナという不思議な組み合わせが面白くて美味しかったです。
あとは、Ensalada rusaとかきゅうりのサラダとか。
きゅうりのサラダがすごく美味しくて、アサードのお肉を食べながら脂っこさをスッキリさせるのに最高でしたー。
そして、深夜0時(サンタさんが来る時間)までの間、子供達は、
↓花火~!



アルゼンチンでもこういう手持ち花火ができるなんて!
「花火だーいすき!」と嬉しそうでした。
っと、23時45分頃に差し掛かった頃のこと...
↓湖に、ボートに乗ったサンタが出現!!笑

ムスコさん、体をブルブルさせながら「サンタさんに会っちゃったぁ~!!」と全身で喜びを表現していました。

「ママ、サンタさん、いたね!」「ソリじゃなくてボートに乗ってたね!」と心からサンタさんの存在を信じていて、可愛すぎました。
そして、深夜0時へのカウントダウンをやったら、
Eちゃんママの「あ!玄関のチャイムが鳴ったわ!サンタさんじゃない?」という一声に、みんなで玄関へダッシュ!!
↓サンタさん来た~!プレゼントを置いてってくれた~!!

すごいナイスなタイミングで湖に現れたサンタさんに、感謝です。
(どなたかは存じませんが、たぶん近隣住人の方かと。)
↓玄関周辺でプレゼントを開けまくる子供達

↓ヤッター!バズライトイヤー!


ちゃんとプレゼントの袋に『むすこくんへ さんたさんより』と書いておいたので、「サンタさん、日本語も書けるんだぁ。」とホッとしている様子でした。笑
↓日本語で喋るバズライトイヤーに、

↓他にもサンタさんがムスコに2つプレゼントをくれました!

たぶんEちゃんのご両親からだと思うのですが...まさかムスコにももらえるとは思わなかったので、すごく驚きましたし嬉しかったです。
↓これはEちゃんのおばあちゃんから。

子供達がプレゼントに夢中になっている間、
↓打ち上げ花火が上がっていて綺麗でした。

最後に、
↓デザートとシャンパンで乾杯して、

(これはチョコレートムースで、他にもパン・ドゥルセやレモンパイなどスイーツ食べまくりで、お腹は限界でした。)
そして、みんなに挨拶をしてEちゃんちの車に乗って家まで送ってもらって帰ったのでした~
もう~こんなに素敵な体験ができるなんてー。
ほんと、お誘いに乗って良かった~!涙
親戚の集まりに我が家がなぜか居るという、どう考えても不思議すぎる光景でしたが、気にせず誘ってくれたEちゃん一家には感謝しかありません。
昨日楽しすぎた分、今日は質素に家でケーキでも作ってささやかなお祝いをしようと思います。
↓ムスコはサンタさんにお礼のお手紙を書きました。

- 関連記事
-
- 明けましておめでとうございます。
- 忘れられない1日になりました
- 部外者感丸出しですが、パーティーへ行ってきます!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


