fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

新学期初日は、たったの1時間半!

いよいよ始まりました!幼稚園!

と言っても、最初の3日間は慣らし期間のため、短縮時間です。
(ママ達は「もう5歳なんだから慣らし期間なんていらないわよ!」と言ってます。ほんと、私もそう思います!)

初日の今日は、保護者も一緒に教室に入り自己紹介などをするということで。

↓家族3人で幼稚園へ。


今年のリュックは、『パジャマスク』になりました!



最初は『プレーンズ』がいいとか『トランスフォーマー』がいいとか言っていたんですけど、結局パジャマスクに。
ちょっと5歳の男の子にしては子供っぽいような気もしたものの、ムスコの意思を尊重しました...

↓出発~


教室では、

↓例年通り、輪になり始まりました。


「初日は短いし、大したこともしないから行かないわ!」という家庭もあったりで、来ていない子供も何人かいました。じ、自由だ。

端の子から順番に、名前と今日誰と一緒に来たかを発表したのですが、ムスコもちゃんと言っていて安心しました。
Shuちゃんは「さすがにそれくらい言えるでしょ!」と言ってましたが、やはり母心(?)としてはドキドキしますよね。笑

↓少~しだけテーブルに座って、


保護者も参加して何か(←内容は省略します)やったものの、

クラスが始まってからたったの30分で、子供達だけ教室に残り、保護者はお迎え時間の10時まで外で待機とのことで!

我が家も含め、張り切って両親揃って参加していた家庭が多かったので、みんな拍子抜けしていました。
「もっと描いたり切ったり貼ったり、工作みたいなことするんだと思ってた!」とか言ってました。

というわけで、Shuちゃんもそこで会社へ向かいました。

お迎え時間には、

↓新しい担任の先生からベソ(キス)してもらい、出てきました~


初日、たったの1時間半!短ーーーい!!

明日も12時までですしー。
私も何だかんだ言って色々とやることあるので、短縮時間はちょっぴり不便です。3日間の辛抱ですね。

ムスコは久しぶりにスペイン語の環境にあまり気が乗っていませんでしたが、お迎えの時には「楽しかった」と言ってました。
クラス替えもないので、去年とほぼ同じメンバーだったのは、ムスコにとっても良かったのかもしれませんね。

以上、幼稚園の5歳クラス初日のお話でした~
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する