
色々な事に興味を持ち、事あるごとに色々な質問をしてくるムスコさん。
どうして空は青いの?どうして魚は水の中で息ができるの?どうして雨は降るの?どうして血が出るの?どうして?どうして??...
っと、世の中には不思議がいっぱいあるようです。
時々「おぉっ!」と思うような斬新な質問もあったりして、子供の発想力というか好奇心って凄いなぁと日々実感するのですが。
この連休中、突然、
「どうして人は死ぬの?」
と聞いてきたかと思えば、
「ぼく、死にたくない。」と本気で目に涙をためて訴えてきたのでした!
さらには、「パパとママも死んだら嫌だ」と。
また、
「人は死んだらどうなるの?」
「また生まれない?」
(↑生まれ変わりのことかな?もしくは、キリスト教で言うところの復活??)
っと。
毎日のように、『生』と『死』に関する質問をするようになりました。
さらには、
「人はどうして年をとるの?」
「パパとママが年をとったら嫌だ。泣」
と、『人は生まれて、年をとり、いずれは死んでしまう』ということに興味を持ち、自分なりに色々と考え始めたようです。
うーん...
...
今から死ぬこと考えちゃいます?笑
(まだ5歳!先は長~い、ハズ!!)
とは思ったものの、「死にたくない。」と涙を浮かべる姿に成長を感じました。
これまでは、『死ぬ=ちょっとひと眠りする』くらいにしか思っていなかった感じなので...
死んでも「起こせばいいじゃん」とか「病院に連れて行けば大丈夫!」みたいなこと言ったり。
もしかしたら、Semana Santaということで、連休前に幼稚園でイースターにちなんだ授業があったのかもしれませんね。
ということは、「また生まれない?」という質問は、復活のことだったかもしれません!
てっきり輪廻転生のことを知りたいのかと思って、ムスコに説明しちゃいましたっ。笑
なーんか、知らないうちに色々と勉強してくるものですねー。
知識だけでなく、「死んだら悲しい」といった感性のようなものも育まれていて、安心しました。
生きていることの素晴らしさや、限りある人生を豊かに送ることの大切さなどを、これから少しずつ学んでいってほしいものです。
どうして空は青いの?どうして魚は水の中で息ができるの?どうして雨は降るの?どうして血が出るの?どうして?どうして??...
っと、世の中には不思議がいっぱいあるようです。
時々「おぉっ!」と思うような斬新な質問もあったりして、子供の発想力というか好奇心って凄いなぁと日々実感するのですが。
この連休中、突然、
「どうして人は死ぬの?」
と聞いてきたかと思えば、
「ぼく、死にたくない。」と本気で目に涙をためて訴えてきたのでした!
さらには、「パパとママも死んだら嫌だ」と。
また、
「人は死んだらどうなるの?」
「また生まれない?」
(↑生まれ変わりのことかな?もしくは、キリスト教で言うところの復活??)
っと。
毎日のように、『生』と『死』に関する質問をするようになりました。
さらには、
「人はどうして年をとるの?」
「パパとママが年をとったら嫌だ。泣」
と、『人は生まれて、年をとり、いずれは死んでしまう』ということに興味を持ち、自分なりに色々と考え始めたようです。
うーん...
...
今から死ぬこと考えちゃいます?笑
(まだ5歳!先は長~い、ハズ!!)
とは思ったものの、「死にたくない。」と涙を浮かべる姿に成長を感じました。
これまでは、『死ぬ=ちょっとひと眠りする』くらいにしか思っていなかった感じなので...
死んでも「起こせばいいじゃん」とか「病院に連れて行けば大丈夫!」みたいなこと言ったり。
もしかしたら、Semana Santaということで、連休前に幼稚園でイースターにちなんだ授業があったのかもしれませんね。
ということは、「また生まれない?」という質問は、復活のことだったかもしれません!
てっきり輪廻転生のことを知りたいのかと思って、ムスコに説明しちゃいましたっ。笑
なーんか、知らないうちに色々と勉強してくるものですねー。
知識だけでなく、「死んだら悲しい」といった感性のようなものも育まれていて、安心しました。
生きていることの素晴らしさや、限りある人生を豊かに送ることの大切さなどを、これから少しずつ学んでいってほしいものです。
- 関連記事
-
- ムスコも私たち夫婦も大満足!【LA MÁQUINA DE JUGAR】
- ムスコ5歳、秋。『生』と『死』を思う。
- 肩肘張らなくても良いみたいです。
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


