fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

ムスコの右耳に異常あり!?【刺激的な医師の診断編】

今日は、昨日のお話の続きです。(⇒ムスコの右耳に異常あり!?【疑惑編】

さて、聴力検査にて、『右耳に何らかの疑いあり』との診断を受けてしまったムスコさん。
ようやく昨日、専門医院の予約日がやってきたため、行ってきました!

「検査では眠ってもらうので、眠い状態で連れてきてください」という指示を出されていたため、前日は22時半まで夜更かしさせ、朝は5時に起きる!と張り切っていたのですが...寝坊しました。笑
結局、いつも通りの時間に起きてしまい、単にちょっと夜更かしした程度の睡眠不足にしかできませんでしたー。

というわけで、昨日は一日幼稚園をお休みし、

↓朝から公園遊び!


鬼ごっこしたりサッカーしたりしていっぱい走らせ、疲れさせる作戦です。
ムスコに付き合って走り回った私の方が、疲れ果てて睡魔に襲われましたけども。ふっ。

そんなこんなで、ようやく予約時間が迫ってきたため、仕事を抜けてきてくれたShuちゃんも合流し、医院へ移動。
頑張って公園遊びしたおかげで、この時点でかなり眠そうなムスコさん。(やったー!)

しかし、医院に着いて受付を済ませたものの、なかなかムスコの順番はやってこず...

なんと2時間も待たされてから、ようやく名前が呼ばれましたー!だったら2時間遅い時間で予約を取ってくれたら良かったのにー!!
もう、待ち時間の間にムスコが寝てしまったり、もしくは峠を越えて覚醒してしまったらどうしようかとヒヤヒヤでしたよぅ。

そして、ムスコを担当してくれたお医者さんがまた刺激的な方でして...

「次はアナタねっ。(紹介状を見て)あぁ、眠らないといけないわね!」っと、言ったかと思ったら、

↓こちらのアレルギー用のBenadryl(抗ヒスタミン薬)を12mlも一気に投与!


「これは眠るための薬じゃないんだけど、眠気を引き起こす作用があるのよ~」なんて言いながら、じゃんじゃかムスコに飲ませていました。

その後診察室へ移動しベッドにムスコを寝かせ、「じゃあ眠らせてね」と言われたため、部屋の電気を消し持参した絵本を読んであげたりしていたのですが。

「もう~今日は本当に患者さんが多くて大変なのよ!さっきもね~聴覚に障害のある赤ちゃんを連れてきた親がいて、赤ちゃんの聴力がどの程度か調べてほしいなんて言うのよ!そんなの無理に決まってるわよね!それはそうと、アナタたち、日本人?私オリエンタル人の精神が大好きなのよ~!私が子供の頃ね、学校に日本人のクラスメートがいたのよ。親はクリーニング屋さんをやっていて、その子のことをよくウチに招いて一緒に遊んでいたものだわぁ~!私は日本には行ったことないから詳しくは知らないんだけど、私の夫は日本に旅行したことがあってね。夫も日本のことを素晴らしいって気に入ってるのよ~!何ていうか、日本人の物静かで忍耐強いところなんて、アルゼンチン人も見習うべきよね!もう私は全然そういう性格じゃないからさぁ!」「(診察室の外にいるスタッフに向かって)あっ、ねぇちょっと!あの件なんだけど、どうなった!?それとプリンタの用意しておいてちょうだい!」「(ムスコに向かって)さっ、どう!?眠れそうかしら?」「(私たち夫婦に向かって)だからね~今日はほんとにてんやわんやなのよ!普段はこんなに混んでることないんだけど、だからもう私も大変で~・・・・・・・・・・・・

だ、大丈夫?このお医者さん!?

っというくらい、まるで壊れた機械のように、ずーっと大声でペチャクチャお喋りしていたのでした!笑
おかげでせっかく眠りにつこうとしていたムスコも、お医者さんの声の大きさに驚いて起き上がってしまう始末。

「こんなんじゃ眠れないよ!」と思いきや、

↓意外とすんなり眠ってくれました!良かったぁ~!


寝不足+公園遊び+薬の大量投与のおかげで、スムーズに入眠してくれました。

というわけで、いざ、検査を!

…と思ったら、

「それじゃ今からPCを起動してっと。あれ?PCつかないわね。実はさ~このPC、〇〇〇っていうメーカーのなんだけど、最近調子が悪くて起動しないことがあるのよねぇ。新しいPCも買って持ってはいるんだけどね。でも(検査を行うための)△△△っていうソフトがこの中に入っているから、やっぱりこのPCじゃないといけないのよ~もう少ししたらつくと思うんだけど!もうほーんと、このPCったらいつもこう!待っててね、このボタンとこことここを押せばきっとつくはずなんだけど。あらら、つかないわね。(Shuちゃんに向かって)ねぇ、アナタどうにかできない?私よくわからないのよ。あ、そうだわ、いったんコンセントを抜いてからつければいいのよ!でも良い?コンセントを抜いて電源ボタンを押すから、電源が付いたらすぐにコンセントを差さないといけないから、覚えておいてちょうだいね!いいわね?今から付けるわよ!さぁ付いた!はい、じゃあコンセントを差してっと・・・

ギャー!またトークが止まらなーいっ!!!!!

っていうか、そんな時間がかかるのが予め分かってるんだったら、ムスコが眠りにつく前にPCの電源付けといてよっ!!!

もう、本当に基本大声で喋りまくっていて、せっかく眠ったムスコが起きるんじゃないかと心配でしたー。
(でも実際は、ぐぅぐぅイビキをかいて眠ってました。笑)

さて、どうにかPCも起動し、ソフトも立ち上げ、

↓おでこと両耳の後ろにコードをつなげ、イヤホンを装着し、


検査開始!

前回行った聴力検査は『ムスコが聞こえたかどうかを判断してボタンを押して反応する』というものだったのに対して、今回は脳波?か何かを使って、ムスコの耳が聞こえているかどうかを調べる検査のようでした。
この検査の方が信頼性があって良さそうですよね!

さて、ドキドキの結果は...

「どっちの耳も異常なしよ!っていうか、誰がこの子の右耳が聞こえないなんて診断したの?ちゃんと聞こえてるわよ!」

とのことでした~!

うわぁーん!良かったよう~~~!!泣

とは言え、私たち夫婦も実際に「あれ?ムスコ、耳が聞こえてないんじゃないかな?」と思うことがあったので、その点について聞いてみたところ、

「moco(鼻水)が溜まってたんでしょう!子供ってよくそういうことがあるのよね~時期的な問題よ!」っと。

えーっ!!は、鼻水~!?!?
(先生は確かに『moco』って言っていたので、鼻水のことだと思うのですけど...耳垢のことはmocoって言わないですよねぇ??)

鼻水が詰まって耳の聞こえが悪くなることって、あるのでしょうか...?!

それとも、『耳垢』のことを外国人の私たちにも分かりやすいようにmocoと言ったのでしょうかー?
その辺、ちゃんと質問すれば良かったです。耳に異常がないということが嬉しすぎて、聞きそびれました。笑

というか、いつもムスコと一緒にいる私たち夫婦も、実は「最近ムスコの耳、ちゃんと聞こえてるよね?あれぇ?」と話していたところだったんです。笑
お医者さんも「子どもにはよくあることよ!」と言っていたので、ムスコも一時的に耳垢か鼻水(?)が詰まって聞こえにくかっただけなのでしょうかね。

でも、とにかくムスコの耳が異常がなくて、本当に本当に安心しました!

というわけで、ムスコを起こして帰宅したわけですが。

医院で起きてからずーっとボヤァ~っとしていたムスコさん。帰りのバスでもコックリコックリ居眠り。帰り道を歩いている最中もボンヤリ。
ランチをまだ食べていなかったため帰り道でパンを買い、家で食べている最中もボンヤリ。パンを1個食べたと思ったら、すぐに寝室へ行き、再び18時過ぎまでグッスリと眠ってしまったのでした!

これって、薬の大量投与のせいですよねぇ!?怖すぎ!!

あんまりにも眠りが深いもんだから私もすごく心配になってしまい、何度も寝室へ行ってムスコの様子を確かめたりしていました。
まぁ18時過ぎにはスッキリした様子で「テレビ見たい」と言いながら起きてきたので、ホッとしましたけど。

そんな話をShuちゃんにしたところ、「完全に酩酊状態じゃん!」と言ってました。汗
いくら子どもを眠らせるためとは言え、あんな量の薬を一度に投与するのはありなんでしょうかねー??専門家じゃないのでよく分かりませんが。

18時過ぎに起きた割には、夜もすぐに眠りにつき、しかも朝まで熟睡(←一人で寝るようになってから、初めてです!)という眠りっぷりで、今朝ムスコが起きてくるまでは本当に心配でした。
今朝起きてからは完全に薬も抜けたようで、元気に幼稚園に行ってくれたので、これでようやく私も安心です。

以上、長くなってしまいましたが、ムスコの耳の検査に行ってきたお話でした!
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する