
↓ドラゴンフルーツ!

ほぼ毎年おすそ分けでいただいているのですが、毎年ムスコの反応が違うので面白いです。
(年に一度しか食べないため、ムスコ的には毎回記憶がリセットされて「初めて見た!」みたいな反応をするのです。)
今年は、
まず色鮮やかな外観に「わぁ~!」とテンションが上がり、
↓
『ドラゴンフルーツ』というカッコイイ名前にうっとり。
↓
「早く食べよう!今食べよう!」っと盛り上がり、
↓
切ってあげたところ、

「えっ...(思ってたのと違う...)」と困惑。笑
↓意を決して、ひと舐め。

中身のブツブツのインパクトが凄すぎて、味を判断しかねている様子でした。
でも、「いつも食べてるチアシードみたい!プチプチしてた美味しーい!」と私が目の前でガツガツ食べて見せたところ、「チアシードなら知ってる!!」っと気持ちの整理(?)が付いたらしく、
↓モリモリ食べはじめました~!

チアシードさん、ありがとう~!!
最初はブツブツな見た目でちょっと引いちゃいますけど、味は本当に美味しかったですよ。
ムスコは「またドラゴンフルーツ欲しい!」「もっと食べたい!」と、ドラゴンフルーツの虜になっていました。
ブエノスでドラゴンフルーツって売ってるのでしょうかねー?
っと思って調べてみたところ、ドラゴンフルーツが中南米原産のフルーツということを知りました!
『ドラゴン』と付いているだけに、中国(もしくは東南アジア?)の方の果物かと思ってましたっ。
しかも、サンカクサボテン等の果実なんだそうで!
えー!サボテンって、こんな実をつけるんだー!?っと更にビックリ。
ちなみに、スペイン語では『pitaya』と言うそうです。ドラゴン感は全然無いですね。
(なぜドラゴンフルーツと呼ばれるのかは、ウィキペディアに書いてありましたよー。ここでは割愛します。ふふ。)
以上、今年のドラゴンフルーツへのムスコの反応は、過去にない盛り上がりようでした。めでたし、めでたし。
◆おまけ◆
↓柿もいただきました。

美味しい果物が食べられて、幸せです。
果物が美味しい季節ですね~
- 関連記事
-
- これまで買ったことのなかった、CINZANOに挑戦!
- サボテンの果実だったなんて!
- 甘さと塩気の素敵なコンビネーション!【fosforito】
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


