
幼稚園にて、新たな学習プロジェクトが始まるそうです。
(ムスコの幼稚園では、年間を通していくつかの学習プロジェクトが設定され、色々と勉強するようです。)
今回のプロジェクトは、『お仕事について学ぼう!』みたいなもののようで。
↓こんな風に、

『パパとママのお仕事について知ろう』ということをやったり。
(課題を作るのはもちろん親なので、我が家のような外国人家庭にとっては、ちょっと大変です。ふふ。)
そして来週は、『美容師のお仕事について学ぼう!』がテーマらしく、幼稚園の方から色々と持ってきて欲しい物リストが指定されたのでした。
ハサミ、櫛、(美容室で使うような)ガウン、シャンプーハット、ドライヤー、シャンプー・コンディショナーの空容器...等など。
私としては、わざわざ新しく買う必要はなく、家にあるものを持って行けばいいのだとばかり思っていたのですが。
(というか、たぶん幼稚園側の意図はそうだと思います。)
しかし!ママ達の張り切りっぷりがすごい...!!!
もう、連日whatsappでは美容師ネタで白熱しています。
私の携帯は今かなり調子が悪いため、メッセージがリアルタイムで届かないことが多く、一度にまとめて150件とかメッセージが届くこともしばしば。泣
携帯に届いた膨大な量のメッセージを見て、何度悲鳴を上げたことか...
とにかく、みんな真面目なんだかなんなんだか分かりませんが、きちんと指定された物を揃えようと頑張っているようです。
私はと言うと、たぶん本当に幼稚園の意図は『もし家にあるなら持ってきて』という程度だと思っているので、特に慌てて用意するという気が無かったのですけど。
いつの間にか仲良しグループのママ達が、私(というかムスコ)の分の美容師グッズも揃えてくれていましたー!!
whatsappのメッセージがリアルタイムで届かないせいで、「私は要らない」と断る暇もなく、自動的に揃えてもらっちゃってました。あわわ。
↓カツラとか!(しかもアフロ!)


↓タオルとか!(←タオルくらい、買わなくても家にあるのに!)

↓櫛!(←これも家にあるー!)

さらには、
↓L君ママ手作りのガウン!!(そこまでやるのー!?笑)

なんか、
こんなロクにメッセージに返信もしないような私なんかのためにも色々と用意してもらって、申し訳ないような...
その半面、「いったい合計でいくらかかったんだー!」っと、恐ろしいような...
(もちろん、後でかかったお金は払う予定です。)
なんだか物凄いママ達の張り切りを目の当たりにした出来事でした。
むしろ、私自身の「これくらいでいいや」という手抜きっぷりに気付いて、我ながらビックリしました。笑
まぁでもおかげで、ムスコも幼稚園で「僕の美容師さん道具だけ少ない...」と悲しい思いをしなくて済むので、それはそれで良かったです。
本当に本当に、ロクに返信すらしない私のことまで気にかけてくれたママ達には本当~に感謝です。
っていうか、
今後もし『じゃあ次は○○屋さんのお勉強』『次は△△のお仕事について』とかなった場合、その度にこんな風に準備しないといけないのかしら?と、内心ヒヤヒヤしております。ふふふ。
(ムスコの幼稚園では、年間を通していくつかの学習プロジェクトが設定され、色々と勉強するようです。)
今回のプロジェクトは、『お仕事について学ぼう!』みたいなもののようで。
↓こんな風に、

『パパとママのお仕事について知ろう』ということをやったり。
(課題を作るのはもちろん親なので、我が家のような外国人家庭にとっては、ちょっと大変です。ふふ。)
そして来週は、『美容師のお仕事について学ぼう!』がテーマらしく、幼稚園の方から色々と持ってきて欲しい物リストが指定されたのでした。
ハサミ、櫛、(美容室で使うような)ガウン、シャンプーハット、ドライヤー、シャンプー・コンディショナーの空容器...等など。
私としては、わざわざ新しく買う必要はなく、家にあるものを持って行けばいいのだとばかり思っていたのですが。
(というか、たぶん幼稚園側の意図はそうだと思います。)
しかし!ママ達の張り切りっぷりがすごい...!!!
もう、連日whatsappでは美容師ネタで白熱しています。
私の携帯は今かなり調子が悪いため、メッセージがリアルタイムで届かないことが多く、一度にまとめて150件とかメッセージが届くこともしばしば。泣
携帯に届いた膨大な量のメッセージを見て、何度悲鳴を上げたことか...
とにかく、みんな真面目なんだかなんなんだか分かりませんが、きちんと指定された物を揃えようと頑張っているようです。
私はと言うと、たぶん本当に幼稚園の意図は『もし家にあるなら持ってきて』という程度だと思っているので、特に慌てて用意するという気が無かったのですけど。
いつの間にか仲良しグループのママ達が、私(というかムスコ)の分の美容師グッズも揃えてくれていましたー!!
whatsappのメッセージがリアルタイムで届かないせいで、「私は要らない」と断る暇もなく、自動的に揃えてもらっちゃってました。あわわ。
↓カツラとか!(しかもアフロ!)


↓タオルとか!(←タオルくらい、買わなくても家にあるのに!)

↓櫛!(←これも家にあるー!)

さらには、
↓L君ママ手作りのガウン!!(そこまでやるのー!?笑)

なんか、
こんなロクにメッセージに返信もしないような私なんかのためにも色々と用意してもらって、申し訳ないような...
その半面、「いったい合計でいくらかかったんだー!」っと、恐ろしいような...
(もちろん、後でかかったお金は払う予定です。)
なんだか物凄いママ達の張り切りを目の当たりにした出来事でした。
むしろ、私自身の「これくらいでいいや」という手抜きっぷりに気付いて、我ながらビックリしました。笑
まぁでもおかげで、ムスコも幼稚園で「僕の美容師さん道具だけ少ない...」と悲しい思いをしなくて済むので、それはそれで良かったです。
本当に本当に、ロクに返信すらしない私のことまで気にかけてくれたママ達には本当~に感謝です。
っていうか、
今後もし『じゃあ次は○○屋さんのお勉強』『次は△△のお仕事について』とかなった場合、その度にこんな風に準備しないといけないのかしら?と、内心ヒヤヒヤしております。ふふふ。
- 関連記事
-
- 寒さに震えながら頑張ったお祭り
- 張り切りママ達の熱意にビックリ!
- 面白くて不思議!cartucheraは成長の象徴!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


