fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

お家遊びはシェービング泡がおすすめ!

幼稚園やコロニア(サマースクール)などから、たまに「持って来てください」と言われることがある、

↓コチラ。シェービング用の泡!


幼稚園で髭を剃るわけもないので、きっとどうにかして遊んでいるのだろう...とは思っていたのですが。
(過去にもブログで少し触れたことがありました。⇒幼稚園の新学期に用意しがちな物をご紹介)

それが先日、ついに謎が解けましたっ。

ムスコが幼稚園帰りに、「今日ね、プーマ(←『エスプーマ(泡)』を言い間違えてる)で遊んだよ!」と報告してきたのです!!
どうやって遊んだのか聞いたところ、どうやら大きなテーブルに泡をぶちまけて、単にコネコネいじくって遊んだようです。

「泡を服に付けないこと」「泡が乗ったテーブルを叩かない(飛び散らないように?)こと」など、けっこう先生からは厳しく事前に言われたらしく、みんなでおとなしくコネコネして遊んだそうです。

でも、とーっても楽しかったんだそうで!
「また遊びたい!」「泡欲しい!」「ママ買って!」とムスコが熱望したので、

↓家でも遊ぶことにしましたー!タライの中で!


実は、

新学期が始まる前の『用意する物リスト』の中で、家庭によって『シェービング泡を買う係』と『抗菌ウェットティッシュを買う係』に分類されまして、我が家は先走ってシェービング泡を買ってしまっていたものの抗菌ウェットティッシュを買う係に任命されたため、シェービング泡が余ってしまっていたのでした~

それが役に立ちました!

↓ムスコさん、すっごく楽しそうでした。


私も触ってみましたが、普通に石鹸で作った泡よりもねっとりとしていて、面白い触り心地でした!
しかも、なかなか消えないので、少し出すだけでずーっと遊んでいられました!!

こういう手の感触から学ぶのも、子どもの脳の発達に良さそう!?とか思いました。
(専門家じゃないので分かりませんけど!笑)

しかもしかも、シェービング用の泡なんで汚いものでもないですし、今回は『敏感肌用』のものを使ったので肌への刺激も少なそうですし、多少服や床に飛び散っても全然気にならなくて良いです!

というわけでムスコさん、この泡遊びを土日二日間ともに行いました。
小さなおもちゃを泡に入れて、ごっこ遊び的なことをやってみたり、ただひたすらコネコネしたり。

こりゃあ良い!!

シェービング泡なんて高いわけでもないので、これからもちょくちょく買って遊ばせようと思います。
特に今の季節寒くて外に出たくないですし(私が)、これなら家でも楽しめるので、「何して遊ぼうー?」と困った時なんかに良いですよね!

というか、タライがムスコの遊びに大活躍していて、最高です!
(ポレンタ砂遊びとか、LEGOブロック入れとしてとか、泡遊びとか~)

ちなみに、ひとしきり泡遊びした後は、試しに遊び終えた泡を冷凍庫に入れて凍らせてみました。
こんな風に「凍らせたらどうなるの?」という素朴な疑問にも、親子でチャレンジできて楽しかったですよ。

以上、お家遊びにおすすめなシェービング泡のご紹介でした~
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する