fc2ブログ

(旧)アルゼンチンLife

ブログお引越ししました!⇒http://blog.livedoor.jp/cocofuru_2012/

筍みたい!パルミートのピザがオススメ♪

少し前の話になってしまうのですが。

先日、クラスの仲良しママグループでお家に集まってピザを食べたときのこと。
(その時のお話⇒『大変な時こそ励まし合おう!』の会)

もちろん、私はどのピザを注文するかは全てお任せしまして。

↓ママ達が注文してくれたピザがこちら。

(先日もブログにアップしましたけど。)

そのピザの中で、「おぉっ、久しぶり!!」と思ったのが、

↓こちらの、『palmito』がトッピングされているピザでした~


『palmito』というのは、ハート・オブ・パーム(←つまりは『ヤシの芯!!』)とも呼ばれる食材なんだそうで。
文字通りヤシの芽の内側の部分から取られ、ラテン民族系が多く住む地域でよく食べられているそうです。



実はこのパルミート、我が家が移住してきて間もない頃に、お友達と一緒に行ったレストランのピザのメニューにもあったんです。

その時お友達に「これはパルミートって言って、タケノコみたいな食感で美味しいんだよ!」と教えてもらい食べてみたところ、本当にタケノコみたいで美味しくて感激したのでしたー!

それ以来、タケノコ風のお料理を作りたい!と思った時に、スーパーでパルミートの缶詰を何度か買ったこともあったのですが...

酸っぱい!缶詰のパルミート、酸っぱい!!!

保存の関係で、酢漬けにして缶に詰めているのでしょうかねぇ...
とにかくあんまりにも酸っぱいのと、あとはフンニャフニャの食感になっていて「全然タケノコ感ないじゃんっ」と、毎回ガッカリするのでした。

というわけで、最近ではめっきりパルミートを買って家で食べることが無くなっていたので、すごく久しぶりに食べれて嬉しかったです。

酢漬けにされていないパルミートって、どこかに売られているのでしょうか...
たぶんネットで調べれば出てくるのでしょうけど。まだ調べてません。ふふ。

でも、もし酢漬けにされていない生のパルミートが気軽に手に入るようになったら、本当にタケノコ料理風の料理が作れそう!
天ぷらとか~みそ汁とか~煮物にしても美味しそう~~~

というわけで、そのうち気が向いたら調べてみようと思います!

とにかく、パルミートのピザ、とっても美味しいのでオススメですよ♪

ちなみに、アルゼンチン人はパルミートのピザに『salsa golf』というアルゼンチン発祥(らしいです)のソースを塗りたくって食べるみたいですよー!
salsa golfというのは、マヨネーズとケチャップを混ぜたソースだったかしら...そんなようなことをアルゼンチン人ママが言ってた気がします。

↓salsa golf


以上、パルミートやゴルフソースのお話でした。
関連記事
スポンサーサイト





【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※

PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する