
先日、仲良しグループのママからお土産をいただきました。
↓ピアス!

このママはアルゼンチン北部に位置するMisiones州の出身でして。
(世界遺産のイグアスの滝があるのもMisionesです。)
現在はブエノスアイレスで暮らしているママですが、今でも家族はそちらに住んでいるんだそうで。
先日、実家に帰省した際にお土産を買ってきてくれたみたいです。
嬉しいー!可愛いー!!
「Misionesで採れる石で作った物なのよ」と教えてくれました。
肝心の石の名前を聞くのを忘れてしまったのですが、調べた感じでは、
Rodocrositaという石だと思われます。
(日本では、「ロードクロサイト」や「インカローズ」と呼ばれるみたいです。)
アルゼンチンやペルーで主に産出される石なんだそうですよー。
私、ピアスの穴は空いていたものの、かれこれもう6年(いや、もっとかも...)くらいピアスをせずに生きてきたもので。
↑ピアスをしたまま髪をとかしていた時に、櫛にピアスが引っ掛かったまま思い切り下に引いてしまい、耳がちぎれるかと思ったことがあり、それ以来怖くなってしまって。汗
なので、まだ穴が健在かどうかちょっぴり心配だったのですが、
↓できました!ホッ。

(コトリンゴさんのコンサートにつけて行きました~)
実はこのピアスをもらう前から、「ピアスしたいなぁ」とは思っていたんです。
アルゼンチンでは女性は生まれたときからピアスの穴を開ける人がほとんどなので、仲良しグループのママ達はみーんな穴が開いていまして。
お食事会の時なんかに、みんな可愛いピアスをつけてお洒落している姿を見ているうちに、私もつけたくなってきていたんです。
でも穴が塞がっているかもしれないし...と思ってグズグズしていたので、こういう機会に試せて良かったです。
これからは、ちょこちょこピアスをしてお出かけしたいと思います♪
そして、とっても綺麗で可愛いロードクロサイト、アルゼンチン土産にもお勧めだと思いますよ~!
以上、とっても素敵なアルゼンチンならではのお土産をもらったお話でした。
↓ピアス!

このママはアルゼンチン北部に位置するMisiones州の出身でして。
(世界遺産のイグアスの滝があるのもMisionesです。)
現在はブエノスアイレスで暮らしているママですが、今でも家族はそちらに住んでいるんだそうで。
先日、実家に帰省した際にお土産を買ってきてくれたみたいです。
嬉しいー!可愛いー!!
「Misionesで採れる石で作った物なのよ」と教えてくれました。
肝心の石の名前を聞くのを忘れてしまったのですが、調べた感じでは、
Rodocrositaという石だと思われます。
(日本では、「ロードクロサイト」や「インカローズ」と呼ばれるみたいです。)
アルゼンチンやペルーで主に産出される石なんだそうですよー。
私、ピアスの穴は空いていたものの、かれこれもう6年(いや、もっとかも...)くらいピアスをせずに生きてきたもので。
↑ピアスをしたまま髪をとかしていた時に、櫛にピアスが引っ掛かったまま思い切り下に引いてしまい、耳がちぎれるかと思ったことがあり、それ以来怖くなってしまって。汗
なので、まだ穴が健在かどうかちょっぴり心配だったのですが、
↓できました!ホッ。

(コトリンゴさんのコンサートにつけて行きました~)
実はこのピアスをもらう前から、「ピアスしたいなぁ」とは思っていたんです。
アルゼンチンでは女性は生まれたときからピアスの穴を開ける人がほとんどなので、仲良しグループのママ達はみーんな穴が開いていまして。
お食事会の時なんかに、みんな可愛いピアスをつけてお洒落している姿を見ているうちに、私もつけたくなってきていたんです。
でも穴が塞がっているかもしれないし...と思ってグズグズしていたので、こういう機会に試せて良かったです。
これからは、ちょこちょこピアスをしてお出かけしたいと思います♪
そして、とっても綺麗で可愛いロードクロサイト、アルゼンチン土産にもお勧めだと思いますよ~!
以上、とっても素敵なアルゼンチンならではのお土産をもらったお話でした。
- 関連記事
-
- アルゼンチン人ママ友に絶不評だった日本土産
- Misionesで採れた石が可愛い!
- 美味しいスパークリングワインでお祝い!
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


