
金曜日は、Shuちゃんのレングアスビバスでの最後のテストでした。
(水曜日に筆記、金曜日に口頭試験でした。)
結果は、無事合格しました~!
おめでとうー!
いやー今学期は本当に仕事も忙しそうだったので、無事に終わって私もホッとしました。
これにて、めでたく我が家のレングアスビバス生活は終了しました。
まだムスコが赤ちゃんだった頃、将来的に幼稚園でのママ付き合い等アルゼンチン人との繋がりが多くなる私の方から先にレングアスに通わせてもらい、それからShuちゃんが通い始め、ついに金曜日に夫婦二人共終わったんだなぁ~と思ったら、なんだか感慨深いです。
とは言え、レングアスビバスの修了が、スペイン語学習のゴールではないのですよね。
Avanzadoクラス時代の担任の先生(私もShuちゃんも同じ先生でした)も常々言っていました。
自分がまだ到底Avanzadoのレベルにいないような気がして、「期末テストは受けずにもう一度同じレベルをやりたい」とこぼした時も、
「ここのAvanzadoがスペイン語学習のゴールじゃないのよ。あくまでもこの学校での最終レベルなだけであって、たとえレングアスを終えたとしても勉強は続くの。ここで同じレベルを2回繰り返したとしても、学ぶ内容は全く同じなんだから、まずは卒業を目指しなさい。それでも自分の力不足を感じるなら、他の学校に通ったり個人レッスンを受けたりしなさい。」
と、励まされた(?)のでした。
Shuちゃんも言っていましたけど、この先生は本当に良い先生でした。プロフェッショナルで、冷静で、でも温かくて。
その先生の言葉が、なんとなくずっと心に残っています。
Avanzadoの期末テストをパスできるかどうかにこだわってナーバスになっていたのが、「あぁここはまだ通過地点の一つだったんだ」と思えて気持ちがラクになったのでした。
だからレングアスを終えた今でも、もっともっと練習して上達したい気持ちを保てているように思います。
↓まだまだEN EL CAMINO(道半ば)です。

(レングアスビバスのAvanzadoの教科書のタイトルです。)
というわけで、夫婦揃って無事にレングアスビバスを終えられた達成感と共に、また新たな目標に向かって頑張ろう!と気を引き締めた我が家なのでした。
個人的には、今度は私が個人レッスンを受けて会話力のアップを図りたいなぁと検討中です。
(水曜日に筆記、金曜日に口頭試験でした。)
結果は、無事合格しました~!
おめでとうー!
いやー今学期は本当に仕事も忙しそうだったので、無事に終わって私もホッとしました。
これにて、めでたく我が家のレングアスビバス生活は終了しました。
まだムスコが赤ちゃんだった頃、将来的に幼稚園でのママ付き合い等アルゼンチン人との繋がりが多くなる私の方から先にレングアスに通わせてもらい、それからShuちゃんが通い始め、ついに金曜日に夫婦二人共終わったんだなぁ~と思ったら、なんだか感慨深いです。
とは言え、レングアスビバスの修了が、スペイン語学習のゴールではないのですよね。
Avanzadoクラス時代の担任の先生(私もShuちゃんも同じ先生でした)も常々言っていました。
自分がまだ到底Avanzadoのレベルにいないような気がして、「期末テストは受けずにもう一度同じレベルをやりたい」とこぼした時も、
「ここのAvanzadoがスペイン語学習のゴールじゃないのよ。あくまでもこの学校での最終レベルなだけであって、たとえレングアスを終えたとしても勉強は続くの。ここで同じレベルを2回繰り返したとしても、学ぶ内容は全く同じなんだから、まずは卒業を目指しなさい。それでも自分の力不足を感じるなら、他の学校に通ったり個人レッスンを受けたりしなさい。」
と、励まされた(?)のでした。
Shuちゃんも言っていましたけど、この先生は本当に良い先生でした。プロフェッショナルで、冷静で、でも温かくて。
その先生の言葉が、なんとなくずっと心に残っています。
Avanzadoの期末テストをパスできるかどうかにこだわってナーバスになっていたのが、「あぁここはまだ通過地点の一つだったんだ」と思えて気持ちがラクになったのでした。
だからレングアスを終えた今でも、もっともっと練習して上達したい気持ちを保てているように思います。
↓まだまだEN EL CAMINO(道半ば)です。

(レングアスビバスのAvanzadoの教科書のタイトルです。)
というわけで、夫婦揃って無事にレングアスビバスを終えられた達成感と共に、また新たな目標に向かって頑張ろう!と気を引き締めた我が家なのでした。
個人的には、今度は私が個人レッスンを受けて会話力のアップを図りたいなぁと検討中です。
- 関連記事
-
- スペイン語「で」学んでみます!
- Shuちゃん、レングアス・ビバス最後のテストでした!
- いよいよ最後のレベルです
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


