
土曜日は、長野県人会の忘年会に参加してきました。
もう...何年ぶりでしょうか...ふふ。
最近県人会に参加しなさすぎて、忘年会の案内メールも届かなくなってしまっていたみたいでしたが。汗
同じく長野県人会に参加している日本人の仲良しのお友だちから「忘年会行く?」と聞かれ、そこで初めて忘年会のことを知ったのでした~!
で、お友だち一家も行くとのことだったので、我が家も急きょ県人会の方に連絡を取り参加させてもらうことにしました。
久~しぶりに中華街へ行きました!どれくらい久しぶりかと言いますと...
↓ベルグラーノ駅周辺を工事していることを知らなかったくらい久しぶりです。

Shuちゃん曰く、「もう一年くらい前から工事してるらしいよ(Shuちゃんも会社の人から聞いて知ってただけ)」とのことで。
もう一年くらいは中華街に来ていないようです!ビックリ。
というわけで、久しぶりの中華街を見学(?)しつつ、
↓会場のレストラン【FUJISAN】へ。

我が家のさかなクン、入り口の鯉に釘付けでした。
↓早めに会場に入り、お友だち一家の席を確保し待つことに。

↓会えた~!

ムスコより2つ年上の娘ちゃんとは赤ちゃんの頃からの知り合いなのですが、年齢も性別も違う割にかなりウマが合うようで。
今回もとっても仲良く遊んでいました。そんな二人の姿が見れただけでも、本当に忘年会に参加して良かったです。

もちろん私達大人たちも、お喋りできて楽しかったです。
↓キラキラお目々にしたら気持ち悪くなりました。笑

空気感が合うというか、本当に穏やかで優しいご夫婦で、ゆったり楽しいひと時を過ごせました~
そして、
↓ご馳走たちも美味でした。


みんな食事が始まった時には会話も忘れて食べまくりました。
これから年末にかけて忙しい時期に突入するので、こういう機会に仲良しのお友だち一家と忘年会ができて嬉しかったです。
県人会では、最後にリファ(抽選会?)があったので、
↓2くち購入。

ハズレました。ちーん。
お友だち一家は観葉植物が当たってました。いいなぁ。
以上、県人会の忘年会に参加してお友だち一家と楽しく過ごしたお話でした。
もう...何年ぶりでしょうか...ふふ。
最近県人会に参加しなさすぎて、忘年会の案内メールも届かなくなってしまっていたみたいでしたが。汗
同じく長野県人会に参加している日本人の仲良しのお友だちから「忘年会行く?」と聞かれ、そこで初めて忘年会のことを知ったのでした~!
で、お友だち一家も行くとのことだったので、我が家も急きょ県人会の方に連絡を取り参加させてもらうことにしました。
久~しぶりに中華街へ行きました!どれくらい久しぶりかと言いますと...
↓ベルグラーノ駅周辺を工事していることを知らなかったくらい久しぶりです。

Shuちゃん曰く、「もう一年くらい前から工事してるらしいよ(Shuちゃんも会社の人から聞いて知ってただけ)」とのことで。
もう一年くらいは中華街に来ていないようです!ビックリ。
というわけで、久しぶりの中華街を見学(?)しつつ、
↓会場のレストラン【FUJISAN】へ。

我が家のさかなクン、入り口の鯉に釘付けでした。
↓早めに会場に入り、お友だち一家の席を確保し待つことに。

↓会えた~!

ムスコより2つ年上の娘ちゃんとは赤ちゃんの頃からの知り合いなのですが、年齢も性別も違う割にかなりウマが合うようで。
今回もとっても仲良く遊んでいました。そんな二人の姿が見れただけでも、本当に忘年会に参加して良かったです。

もちろん私達大人たちも、お喋りできて楽しかったです。
↓キラキラお目々にしたら気持ち悪くなりました。笑

空気感が合うというか、本当に穏やかで優しいご夫婦で、ゆったり楽しいひと時を過ごせました~
そして、
↓ご馳走たちも美味でした。


みんな食事が始まった時には会話も忘れて食べまくりました。
これから年末にかけて忙しい時期に突入するので、こういう機会に仲良しのお友だち一家と忘年会ができて嬉しかったです。
県人会では、最後にリファ(抽選会?)があったので、
↓2くち購入。

ハズレました。ちーん。
お友だち一家は観葉植物が当たってました。いいなぁ。
以上、県人会の忘年会に参加してお友だち一家と楽しく過ごしたお話でした。
- 関連記事
-
- ほんの少しのカーニバル気分
- お友だち一家と一緒に、長野県人会の忘年会へ
- コトリンゴさんのコンサートへ行ってきました
スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


