
アルゼンチンの建物はとても古いです。
築100年以上の建物なんて、ざらにあるらしいですよ。
外観は歴史を感じて素敵です。 「南米のパリ」と言われるだけあって。
で、建物の中身もやっぱり古いんですよね~~
アパートとかも、みんなけっこう色々直しながら住んでるみたいですよ。
我が家も。
あります、沢山直したい所が!
ちょっと壊れているだけだったり、何かで代用できそうな場合なんかは
わざわざ修理したりはしませんけどね。
でも、最近我が家に大きなトラブルが舞い込んできまして。
↓こんな部品を買うハメになりました。

キッチンのシンクとつながっている管です!(水道管?)
この管が壊れました。
そのため、食器を洗ったり料理をした際に流れた水が管から漏れてきて、
シンクの下の棚とか床がビショビショになったのでした...
しばらくはShuちゃんが補修テープで漏れないようにしてくれたのですが、
昨日、とうとうそれもダメになり再び水が漏れてきてしまいました。
というわけで、ホームセンターから新しい管を買ってきたわけです。
取り付けたのはShuちゃんなんですけどね。
Shuちゃんがそういうこともできる人で良かった...
ゴキブリ退治とか、家の補修とか。頼りになるっ。
最近、風邪のせいでほとんど外出ができていません...
そのため、我が家の生活感丸出しの話題が続いております。
アルゼンチンでのリアルな生活リポートということで。
風邪が治ったらまた楽しい話題を書いていきたいと思います。
↓ムスコはもうほぼ治りました~
築100年以上の建物なんて、ざらにあるらしいですよ。
外観は歴史を感じて素敵です。 「南米のパリ」と言われるだけあって。
で、建物の中身もやっぱり古いんですよね~~
アパートとかも、みんなけっこう色々直しながら住んでるみたいですよ。
我が家も。
あります、沢山直したい所が!
ちょっと壊れているだけだったり、何かで代用できそうな場合なんかは
わざわざ修理したりはしませんけどね。
でも、最近我が家に大きなトラブルが舞い込んできまして。
↓こんな部品を買うハメになりました。

キッチンのシンクとつながっている管です!(水道管?)
この管が壊れました。
そのため、食器を洗ったり料理をした際に流れた水が管から漏れてきて、
シンクの下の棚とか床がビショビショになったのでした...
しばらくはShuちゃんが補修テープで漏れないようにしてくれたのですが、
昨日、とうとうそれもダメになり再び水が漏れてきてしまいました。
というわけで、ホームセンターから新しい管を買ってきたわけです。
取り付けたのはShuちゃんなんですけどね。
Shuちゃんがそういうこともできる人で良かった...
ゴキブリ退治とか、家の補修とか。頼りになるっ。
最近、風邪のせいでほとんど外出ができていません...
そのため、我が家の生活感丸出しの話題が続いております。
アルゼンチンでのリアルな生活リポートということで。
風邪が治ったらまた楽しい話題を書いていきたいと思います。
↓ムスコはもうほぼ治りました~

スポンサーサイト
【移住希望の方へ】※最初にお読み下さい。※


